静岡県富士市民集まれー!!パート16 [machi](★0)
-
- 203
- 2012/09/08(土) 13:32:03
-
もうあのゼリー飽きたよ
-
- 204
- 2012/09/08(土) 19:18:37
-
ハロー 出水屋もはいってた(中央町)
-
- 205
- 2012/09/08(土) 23:14:34
-
ハローが出来た頃、小学生だったんだけど。
当然ながら建物は新しいし見栄えが良かったんで自転車でたまに行った。
広見町の商店街はその時点で子供心にもちょっと古い感じがしてたんだな。生意気な話だ。
大してお金もないので買い物はほとんどしなくてゲームをしていた。小さいゲームコーナーがあったんだよね。
そうだ思い出した。本屋でルパン三世の単行本を買ったんだ。だから77年か78年。
小さい店の集合ってことだけどまさにそんな感じで島ごとに店舗のテリトリーみたいになってたはず。
-
- 207
- 2012/09/09(日) 17:13:14
-
>>206
こんな所にそんなこと書いてないで警察に言えよ
-
- 208
- 2012/09/10(月) 00:02:55
-
旧エイデン富士店の店舗を使って開店するお宝市場は、いつごろ開店なんだろうな。
-
- 209
- 2012/09/10(月) 18:03:58
-
なるほどね
-
- 210
- 2012/09/10(月) 20:06:37
-
国1下りの渋滞なに?
-
- 211
- 2012/09/10(月) 22:33:13
-
富士川橋で事故ってた。
-
- 212
- 2012/09/12(水) 23:11:57
-
ハロー、いやもうフジマキになった頃かな
西の入り口にラーメン屋があったけど(確か広東って名前)あそこって移転したの?
そのまま閉店してしまった?
-
- 213
- 2012/09/15(土) 11:39:27
-
岳南鉄道と国道139号線が交わる交差点に[らーめんの一番亭]があるんだけど、もしかして閉店しちゃった?
夜8時過ぎに現場を通ったけど、灯りがついていなかった。
-
- 214
- 2012/09/15(土) 16:47:38
-
なんか、「らーめんの一番亭」以外に「一番亭(詳しくわからない)」があって
それになるみたいな張り紙がしてあったよ。
-
- 215
- 2012/09/15(土) 17:53:48
-
吉原に昔、中村屋って焼きそばを食べられる店があったのを知ってる方いませんか?
店の半分がケーキ屋で半分が甘味喫茶になってた。
いつの間にか駐車場になってたんだけどいつ頃なくなったんだろう?
焼きそば美味しかったのに。
-
- 216
- 2012/09/15(土) 19:19:37
-
>>214
リニューアルするのかな?
-
- 217
- 2012/09/15(土) 21:55:20
-
中央病院の近くのほんなこつってラーメン屋うまくね?
-
- 218
- 2012/09/16(日) 00:11:01
-
>>217
とんこつ専門店だったっけ?
-
- 219
- 2012/09/16(日) 00:34:10
-
>>215
伝法に移転しましたよ。プチラパンというお店
でも息子さんがメインになっているんで 昔のような やきそば等はなく洋菓子のお店です。
-
- 220
- 2012/09/17(月) 22:15:37
-
富士市の良い飲みや悪い飲みや教えて欲しい後結構遅くまでやってる店
-
- 221
- 2012/09/17(月) 22:23:26
-
松屋・すき家・吉野家
-
- 222
- 2012/09/17(月) 22:35:09
-
旧エイデンのとこの中古屋は22日開店するそうだ
-
- 223
- 2012/09/18(火) 07:34:11
-
>>222
ほほう。
品揃えは富士鑑定団以上かな。
店舗、広いし。
-
- 224
- 2012/09/18(火) 14:57:12
-
>>218
そうそう
-
- 225
- 2012/09/18(火) 15:15:12
-
>>212
広東、美味かったよ。
森島に同じ名前の店があるので入ってみたら
お皿に広東、富士見店と書いてあったのでこちらに移転したのかも。
前の店は、石坂の人が経営してたと思うんだけど
森島の店は違う人っぽかった。味も少し違う感じ。
-
- 228
- 2012/09/22(土) 22:33:42
-
>>225
移転してたのですか、ありがとうございます
-
- 229
- 2012/09/23(日) 18:31:17
-
22日(と思った)に旧エイデン富士店にオープンしたお宝中古市場富士本店、誰か行った人いる?
-
- 230
- 2012/09/23(日) 22:42:27
-
行ってみたけど24時間営業無茶ある気がする。店舗的には光熱費が凄く掛かりそうだし。
多分、価格に光熱費がプラスされるのが将来的に見えてる気がします。
-
- 231
- 2012/09/24(月) 07:38:03
-
>>230
あそこ、24時間営業なんだ。
灯りはLEDと思うけど。
雨が午前中にでも止んでたら行ったのにな。
-
- 235
- 2012/09/29(土) 20:34:04
-
蓼原のコンビニ前で事故ってた?
あそこ信号待ちを回避するために駐車場をショートカットしてくる車が多いんだよね
-
- 236
- 2012/09/29(土) 22:16:52
-
赤い車が2台事故ってたね。
1台はオープンカー。
パリミキの駐車場に車止めて検分していたみたいだね。
道路中に破片の落下物があって怖かったよ。
-
- 237
- 2012/09/30(日) 08:39:58
-
>>236
サンクス。車同士だったんだね。
原因は何だったんだろう
-
- 238
- 2012/10/01(月) 03:16:16
-
新富士川橋を青葉通りに直結しなかった理由は
旧国一に近いからがまず1つ
2つ目は王子の野球場・テニスコート跡地に連結路
で青葉通りへと繋げるみたい
岩本山への道のようにしれってやりたいみたい
前から2つ目は噂ばかり先走りしてるけどな
-
- 239
- 2012/10/01(月) 13:03:36
-
>>235
それで結構人身事故起きてる気がするわ
-
- 240
- 2012/10/01(月) 18:26:49
-
>>239
やっぱ事故おきてるんだ。朝とか猛スピードで通り抜けてくdqnいるもんなあ。
-
- 241
- 2012/10/01(月) 18:32:31
-
自分で言うのもなんだけど富士市の人間て凄いせっかち
譲り合いの心もない奴が多い
運転するときは気を付けたほうがいい
-
- 242
- 2012/10/01(月) 19:06:33
-
救急医療センターのT字路に新しく道路つくってるみたい
-
- 243
- 2012/10/01(月) 20:25:50
-
富士市民は車の運動が下手、まじイラつく
-
- 244
- regal
- 2012/10/02(火) 00:34:51
-
test
-
- 245
- 2012/10/02(火) 05:49:24
-
>>242
大月線を南へ延伸して国1バイパスと直通させる計画の一環で、
潤井川に新しい橋を架けて蓼原の道路まで繋げるらしい
そこから先は旧大昭和の体育館や社宅付近を通ることになるから、
(体育館の南、国1側から新幹線の高架付近までは出来上がっている)
製紙会社その他の権利者と話をつけてからになるんだろうね
実現すれば、イオンとアピタ等の吉原側の商業施設が直結されるし、
臨港線と国1との連絡も良くなる
一帯の中心市街地化が進むんだろうか
-
- 246
- 2012/10/02(火) 17:41:54
-
>>245
富士駅北商店街はすっかりドーナツになるな
もとからの計画どおりなんだろうけど
-
- 247
- 2012/10/03(水) 06:06:06
-
去年起こったひき逃げ事件て解決だな
-
- 248
- 2012/10/03(水) 07:00:22
-
>>247
スマン、ミスった
解決だなは間違い
○→解決してないんだな
-
- 249
- 2012/10/03(水) 09:22:50
-
>>248
良かった!と思って新聞隅々まで探しまくっちゃったよ。
早く捕まるといいよな。
-
- 250
- 2012/10/03(水) 09:48:37
-
>>246
もう商店街ってのはやめた方がいいんじゃないかな。
いっそ住宅街にした方が街並みがきれいになって
人が多くなればそれなりにお店ができそうだけど。(オシャレな食べ物屋とか
-
- 251
- 2012/10/03(水) 21:56:11
-
>>250
でもさ、今のまま不便だったら誰も住まなくね?
-
- 252
- 2012/10/03(水) 22:28:20
-
駅が近いから電車通勤者には便利
このページを共有する
おすすめワード