facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 552
  •  
  • 2010/09/01(水) 19:34:38
丸亀の位置は出入りし辛い場所だね。

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2010/09/01(水) 19:59:05
>>551
同じシステムのどんどん庵が行列になったなんて聞いたことないな。

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2010/09/01(水) 20:13:37
>>553
普通のうどんとかでも
どんどん庵って作ってある丼を取って具を取って会計じゃなかったっけ
丸亀とかはオーダーしてから受け取るじゃなかったっけ

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2010/09/01(水) 20:53:31
はなまるも結構賑わってたよ
警察署付近のうどん屋はヤバイかもしれんね

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2010/09/01(水) 21:16:41
>>554
オーダーしたものを店員が茹でてくれるか自分で茹でるかの違いはあるが、
他はそんなにかわらんのでは?

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2010/09/02(木) 01:14:37
丸亀はすべての商品をオーダーしてから丼に入れるが、どんどん庵は置いてある物は
自分で茹でるが、カレーやザル等は店員がすべて行う。
守山の丸亀に時々行ったが、商品点数「小、中、大、かけ、ぶっかけ等」が多いからか手際が良くないw
というか客を並ばせて客の購買意欲を煽っている!商売上手。
春日井は焼肉→ラーメン→うどん という流れ?
私は良く行く、まるさ水産が居酒屋状態になったのが悲しい。

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2010/09/02(木) 06:10:37
まあ流行りというかどのジャンルもドカドカ出店してもいずれ淘汰されるしね
春日井は食い物屋ばっかりだw

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2010/09/02(木) 07:25:29
どんどん庵はツユが不味い。

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2010/09/02(木) 10:46:53
○亀のツユは辛い

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2010/09/02(木) 13:19:39
若鯱屋は値が高い。
讃岐饂飩屋のカレー饂飩まで値を下げないとアトムみたいになるぞ。

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2010/09/02(木) 15:01:52

 1日午後、愛知県春日井市の民家が全焼する火事があり、この家に住む中学3年生の少年が放火の疑いで逮捕された。
 逮捕されたのは、春日井市に住む中学3年の男子生徒(15)。
警察の調べによると、少年は1日午後1時50分ごろ、自分の部屋にライターで火をつけて、放火した疑いがもたれている。
 火は約2時間後に消し止められたが、この火事で、少年が住む木造2階建ての民家が全焼したほか、西側の民家の一部が焼けるなどの被害があった。
ケガ人はいなかった。
 警察の調べに対し、少年は容疑を認めており、「進路に悩んでいた」と話しているという。ttp://www.ctv.co.jp/newsctv/index_loc.html?id=56778

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2010/09/02(木) 17:07:58
>>561
サガミなんかと比べるとそうでもないんだが、あの店構えだと高く感じる。

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2010/09/02(木) 17:16:38
>>563
ちなみにサガミも讃岐うどんチェーンはじめてます。
製麺大学という名前です。
春日井にあるかは知りませんが。

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2010/09/02(木) 19:12:47
>>564
おお、お教えいただいてありがとうございます。ちと近くにはなさそうですが、折をみて食べてみたいです。

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2010/09/02(木) 19:22:35
製麺大学安いなー。丸亀イマイチ好きになれないので期待が膨らむ。

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2010/09/02(木) 21:48:23
安べぇで十分ですよ

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2010/09/02(木) 22:04:53
>>566
564ですが、丸亀製麺と製麺大学はメニューも値段設定もそっくりですよ。
サガミが丸亀のマネをし始めた感じなんですが・・・
リンク(パソコン)はっておくのでどうぞ。
丸亀製麺
www.toridoll.com/shop/marugame/menu.html
製麺大学
www.sagami.co.jp/store/seimendaigaku/index2.html

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2010/09/02(木) 23:49:28
数年前(NDONの公開前)にバイクで香川にツーリング行って、何件か食べた時は安くて美味しかったなぁ〜
○亀、はなまる、かなざわ等は手打ちでなくて機械打ちのうどんでしょ?
麺通団もわざわざ食べに行ったが値段が高いw
ここいらで味噌煮込みは手打ちがあるけど、かけやぶっかけで手打ちってある??

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2010/09/03(金) 03:48:30
現地でも機械製麺が普通だけどね。
職人のノウハウを機械で再現できるようになったから。
うどんはある程度までできるんだよ。
でも蕎麦むり。
押し出し式の十割蕎麦はあっても、あれは伝統的な蕎麦じゃない。

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2010/09/03(金) 06:15:32
讃岐うどんに関しては手打ちが最高な訳ではないしね
仕込みは人でこね、伸ばしは機械でって店多い
腰の強さをある程度以上出そうとすると機械じゃないと無理だそうな

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2010/09/03(金) 08:07:51
手に唾をペッとやって麺をこねてた人を見た事がある。

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2010/09/03(金) 15:57:20
サガミはどんどん庵をやめて、今後は全店舗を製麺大学にしていくのか?
コストかかるだろうね。

ここまで見た
  • 574
  • 569
  • 2010/09/04(土) 20:58:09
>>570
>現地でも機械製麺が普通だけどね。
いま調べたら行ったのが15年。2日間で6〜7件食べに行ったが、ほとんどが手打ちだった。
どこも板や麺棒が置いてあるし、昼間に伸ばしたり切ったりするのを見た。
製麺所や手打ち○○に行ったのが多いからかもしれんが・・

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2010/09/04(土) 21:12:51
>>562
ttp://www.city.kasugai.lg.jp/pre/syobo/real/kasai.html

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2010/09/05(日) 00:06:58
くら寿司いつオープン?店の外観はほぼ完成っぽいが・・・。
無添って何が無添なんだか、他の回転寿司が添加物いっぱいって思っちゃう。

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2010/09/05(日) 09:22:53
ワサビ、生姜、ネギなどの薬味はおろかプリンの上のさくらんぼまでない

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2010/09/05(日) 11:41:28
>>576
盆休みに長野の実家に帰ったさいに、くら寿司長野市高田店に入ったんだが
(くら寿司自体初めて)サイズが普通の握りの1/3ぐらいだった。
一皿105¥の理由がわかったな。

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2010/09/05(日) 12:05:34
>>578
普段どんだけデカい寿司食ってんの?

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2010/09/05(日) 19:41:17
うげげ
金山駅での刃物女は春日井市に住んでるってさ

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2010/09/05(日) 19:49:05
春日井市の歯科でここは避けた方がいいってとこありますか?
お勧めは差がありそうですので、駄目でした的な意見があれば参考にしたいです。
宜しくお願いします。

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2010/09/05(日) 20:53:50
>>581
荒れる話題は募集禁止です。
過去に何度も荒れてますので。
過去ログでも見てください。

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2010/09/05(日) 21:07:34
>>580
刃物女って何?

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2010/09/05(日) 21:12:44
199事案のやつね。

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2010/09/05(日) 22:05:11
相当な老け顔だったみたいだな

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2010/09/05(日) 22:36:16
池沼無罪なんだろな

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2010/09/06(月) 00:12:10
>>541
もう何年か前なのか忘れてしまったけど勝川駅周辺などでの軽犯罪が多いから
迅速に対応するため隼隊なんてオフロードバイクを使ったのが愛知県警で設立
されてたはずだけどどうなったんだろ?

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2010/09/06(月) 03:22:06
23歳なのに30代に見えたということは、かなりのフケ顔

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2010/09/06(月) 06:43:29
>>588
隼隊はロクに活躍してないからなのかすでに解体済み
現在は運用法は違うがフェニックス隊とやらが動いてるらしい

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2010/09/06(月) 08:08:17
>>586
池沼というより害基地だよ

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2010/09/06(月) 08:43:59
>>576
「食の戦前回帰」を企業理念とし、使用する食材は四大添加物(うま味調味料、人工甘味料、合成着色料、人工保存料)を一切使用しない「無添」に取り組んでいる。
wikiより

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2010/09/06(月) 10:13:13
以前 柏原近辺でうろついてた背の低い女か?

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2010/09/06(月) 11:47:06
愛車のタイヤ交換が迫ってきました
国産の標準的なもので4本交換して十万円前後です

タイヤサイズは 235/45R17 94Wです

格安輸入タイヤならば半額程度で済みます

どなたか輸入タイヤをご利用の方はいらっしゃいますか?

価格、性能、信頼性などお教えねがいます

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2010/09/06(月) 12:07:26
>>594
格安輸入タイヤってクムホとか?

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2010/09/06(月) 12:10:20
クムホは良くない。
朝鮮タイヤでも、ハンコックは実績があって国産の安物よりはいい

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2010/09/06(月) 13:37:16
>>594

知り合いだけどエイペックスお勧めしますよ。

気さくないい方ばかりです。

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2010/09/06(月) 15:12:19
昔輸入ピレリでいやな思いをした私としては、ちゃんとしたのをはくのをお勧めします。
235/45R17だとそれなりの車でしょうし。

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2010/09/06(月) 16:18:07
春日井ICの北側にあるバラックみたいなのってなに?

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2010/09/06(月) 18:04:02
スタンド横にあるドーベルマン飼ってる所なら屋台のはず
昔はラーメンだったような覚えがあるけど今はどうだが知らない

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2010/09/06(月) 19:21:10
>>594
タイヤは車と路面を繋ぐ大事なパーツだで、チョンが作ったタイヤなど
信頼性無いで。
国産で高いBSをお勧めする。

金で命は買えない。

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2010/09/06(月) 20:13:49
この場合は、金で命が買える、だろ。

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2010/09/06(月) 21:38:35
>>594
お知り合いの宣伝は結構ですw

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード