facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 770
  •  
  • 2011/06/14(火) 18:34:35
>>769
柴田あたりはどうかな?

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2011/06/14(火) 19:19:58
豊田本町あたりは、アジア系労働者の職場や寮がある。若い子が多いから、
研修か何かで来るんだろうな。

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2011/06/18(土) 15:55:43
道徳周辺のスナックで、若い娘が働いてる店ってある?知ってる人おせーてください。

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2011/06/18(土) 16:17:42
ない

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2011/06/18(土) 16:20:44
マジ!?はいっぱいあるんだけどなorz

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2011/06/18(土) 16:23:38
↑店はいっぱいあるんだけどなorz

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2011/06/19(日) 01:34:23
CBC制作のドキュメンタリー「笑ってさよなら」がモンテカルロ国際テレビフェスティバル」
で最高賞受賞。全編南区ロケ。
7月7日再放送決定。必見だよ!

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2011/06/19(日) 04:34:39
「笑ってさよなら〜四畳半下請け工場(こうば)の日々〜」

この番組は、名古屋市南区のトヨタの四次下請け工場が廃業するまでの半年間を追ったものです。
番組について詳しくはこちら(CBC番組特設ページ)をご覧下さい。
また、この受賞をうけて、CBCでこの番組を7月7日(木)19:59-20:54に放送する予定です。
ttp://www.hobo-s.com/special.html

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2011/06/19(日) 09:39:22
世界4大映像祭の一つで、ドキュメンタリーとしては日本民放初の最高賞。
けっこうすごいことなんだけど、近辺ですら意外と知らない人が多い。
他の良心的な番組同様、決してゴールデンタイムには放送されないじみーな番組。
昨年、まず「地方の時代 映像祭」という国内賞を取ったんだけど、英語版が作られて
海外で紹介されたことは知らなかった。
この町のどこが「モナコ」や「モンテカルロ」につながるのか、って不思議な気分。
「トヨタの下請け」。よく地元メディアが切りこんだものだ、と制作者には頭が下がる。
主人公の女性たちのポジティブな姿勢もイイ!

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2011/07/02(土) 00:46:06
香取慎吾がなぜ、明治小学校に?

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2011/07/02(土) 09:47:54
>>776
見るわ
面白そうだ

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2011/07/02(土) 20:39:26
>780
CBC公式ホームページにダイジェスト版映像が出とるよ。

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2011/07/02(土) 23:00:23
>>779
もこみちもサプライズ登場ってあるけど,
なぜこの小学校に来たのか,どこにも理由が見つからないね.

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2011/07/03(日) 00:58:10
なんで緑区スレってあんなに荒れるんだろう・・・

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2011/07/03(日) 07:12:52
いつの間にかアピタの近くに眼鏡市場が出来てた。

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2011/07/03(日) 14:12:27
新瑞イオン前の市バスのバス停。椅子無いんだね。前はあったのに…

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2011/07/03(日) 20:18:48
明治学区って犯罪件数多いの?

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2011/07/03(日) 20:34:48
 鳴尾にあるそろばん教室の九九の歌の曲名知っている人がいたら
教えてください。

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2011/07/04(月) 06:57:38
>>787
いやだ

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2011/07/07(木) 19:16:32
今夜放送です。


「笑ってさよなら〜四畳半下請け工場(こうば)の日々〜」

この番組は、名古屋市南区のトヨタの四次下請け工場が廃業するまでの半年間を追ったものです。
番組について詳しくはこちら(CBC番組特設ページ)をご覧下さい。
また、この受賞をうけて、CBCでこの番組を7月7日(木)19:59-20:54に放送する予定です。
ttp://www.hobo-s.com/special.html

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2011/07/08(金) 00:56:53
>789
撮影場所、ほとんど特定できた。
全編南区!ローカルにもほどがある!!w。
モンテカルロ国際テレビ祭で日本民放初のドキュメンタリー最高賞。

この種のドキュメンタリーはとかく「告発」とか扇動的なものになりやすい
のに、あえて静かに描いたところが「経済問題の新しい見せ方」と海外で
評価されたとのこと。
なんかうれしい。

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2011/07/11(月) 04:23:30
先日10数年ぶりに都内から帰省して笠寺〜星崎ら辺を散歩したんだが、驚くほど静かだった
なんと言うか人口が激減した気がすると言うか…
それとも都内が騒がしすぎてそう感じただけなのかな

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2011/07/11(月) 06:00:08
>>798
耳が悪くなったんじゃね?

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2011/07/11(月) 12:25:16
>>798

市報か何かの冊子で見ましたが、南区も他の区と同じようにここ数年は確かに人口は減少傾向のようです。

10年程離れておられると、違いがはっきりわかるかもしれませんね。

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2011/07/11(月) 21:16:03
>>798
暑いから、皆外に出ないんだよ。…と言いたいとこだが、
新瑞橋のイオンに人が流れてるんじゃないか?

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2011/07/12(火) 06:12:23
懐かしいな
そろばん教室はまだありますか?
ピーマンさんには早朝のサッカー教室でお世話になりました

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2011/07/12(火) 06:16:04
>>787へのレスです

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2011/07/14(木) 23:18:42
新瑞橋のイオンってかなり微妙じゃね!

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2011/07/14(木) 23:28:01
うん

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2011/07/14(木) 23:32:19
つーか氷室にあったキャバクラってつぶれたんか??

ここまで見た
  • 807
  • 小山のボケ
  • 2011/07/15(金) 00:01:58
新瑞橋も以前に比べると便利になったねー!

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2011/07/15(金) 00:30:49
新瑞橋に住んでる人はイオンにつられたDQNが増えたから嫌に思ってるのが多いよ

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2011/07/15(金) 20:49:37
新瑞橋のチャンカレって、早くも苦戦してる感じがするんだが…
カツカレーとか結構好きだけど、なんか殺風景な店内だよな。
ジャンキー臭が足りないと言うか…

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2011/07/16(土) 14:05:35
>>771 豊田本町あたりは、アジア系労働者の職場や寮がある。若い子が多いから、
研修か何かで来るんだろうな。

出稼ぎ労働者。 研修と言うと学生等連想するがそうではありません。
若くても既婚者が多く、家に仕送りする人が多い。中国人・朝鮮半島も・・・
日本人の若者では、3Kを嫌うが、彼らは、一生懸命に働く雇用側から感謝されている。

日本の若者は、軟弱。
若いうちの苦労は買ってでもしろという言葉があるが、人生おいて必要なのである。

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2011/07/16(土) 15:15:38
>>810
俺、豊田本町住んでるが、
アジア系の人はまだ見たことないや。
どこ住んでるんだろ

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2011/07/16(土) 21:03:47
タチヤによく買い物にきている

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2011/07/16(土) 21:20:15
>>810
こういうバカが多いから日本は景気が良くならないんだよ。
向こうへ送金する10万円が、向こうの価値では100万ぐらいの価値がある場合があるんだぜ。
月100万もらえるとなりゃ、日本人だってがむしゃらに働くよ。

そういう裏の事情も知らないで、単純に表面の物事だけを比較するのは団塊世代のバカに多いんだな。
脳みそがもう半分死んでるんだろうな。

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2011/07/16(土) 22:38:35
>>812
そうそう、タチヤでよく見かけるね。安い店とか良く知ってるわな。

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2011/07/16(土) 23:05:17
店内で仲間同士で大声で喋ってるからよく目立つしね

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2011/07/16(土) 23:35:59
>813
高校の新聞部員?

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2011/07/16(土) 23:39:34
>>813

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2011/07/16(土) 23:40:11
>>813
そういう裏事情があったんですね!

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2011/07/17(日) 01:19:11
>>810
ハングリー精神だな。

ここまで見た
  • 820
  • るめーる
  • 2011/07/17(日) 03:30:36
浜田町あたりでよく見かけたラジカセの入った袋を左右のポケットに入れ替えるおじさん。
ここ半年、めっきり見かけなくなりましたが...

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2011/07/17(日) 19:19:50
>>809
こないだ尾張旭のチャンカレ行ったんだけど
新瑞橋よりメニュー多いんだよな・・・

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード