facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 586
  •  
  • 2009/04/11(土) 19:37:49
>564さん
そのままになってましたが共同アンテナです。
もしこのまま2011年になってしまったら大家さんに言えばいいのかしら?
それとも地デジ対応のテレビでも何か装置をつけないといけないのでしょうか。
今のところNHKの総合だけが地デジになっています。

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2009/04/12(日) 13:19:26
>>586
総務省 地デジ受信相談コールセンター
電話:0570-07-0101

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2009/04/12(日) 13:42:56
業者乙。

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2009/04/12(日) 23:20:22
>>582
下のビルがナントモ・・・


個人でもスポット流せそうttp://www.ad2prad.jp/nv_charge.pdf

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2009/04/13(月) 11:40:20
>>582
信長像がハチ公像の代わりとなり若者の集まる街になるといいね
玉宮通が「若者の街」「ファッションストリート」がパルコ閉店以降、
お題目倒れに終わっただけに。

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2009/04/13(月) 15:20:15
>>583
「ただの皮膚科」じゃないんだよ。
「美容皮膚科」をメインにしてるんだよ。ttp://www.naomi-hifuka.com/

持病wの水虫治療に通院してみようかな〜
オレみたいなキチャないオヤジが通院して待合室で足をポリポリ掻いてると、美容皮膚科の客の女共が嫌がって来なくなるだろうな〜
美人女医センセに「頼みますから来ないで下さいっ!」って懇願されちゃうかもw

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2009/04/13(月) 17:10:56
>>591
脱毛とかしみ・しわとか、エステって巷に溢れてない?
新岐阜界隈ってそういう商売ばっか。
エステ・進学塾・サラ金が新岐阜三大産業だし。

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2009/04/13(月) 17:27:08
>>590
若者の街っていうのは行政がでっち上げるものではないよね

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2009/04/13(月) 18:26:08
>>593
じゃあ、個人的な意見として、
中心地に高校をもっと増やし、岐阜大学を旧大学病院のとこにビルで建てれば
ある程度若い人が街を歩くようになるような気がする。
土地は小学校・中学校があれだけあるのだから
もっと集約すれば全然できないことじゃないと思う。

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2009/04/13(月) 21:17:22
旧大学病院跡を教養部にするのは良いアイデアだ。
中心部の小学校のほぼ半分は統廃合で無くなるんだから、跡地に高校を移転するのも容易だ。

しかし、市○商騒動の顛末をみても分かるとおり、如何せん、市○・市○会・木っ端役人が揃って無能だから、実現は10000%無理だわな。

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2009/04/14(火) 00:58:14
>>594

確かに歩くようにはなるが、学生がそんなにお金を落とすとは
思えない。歩くだけでは駄目!!
お金を落としてくれる人たちを呼び込むようにしないと駄目だな。

お金を持っているお年寄りに来てもらうようにしたほうがいい。
老人保健施設にお年寄りを押し込め、朝から園児のようなことをするより
ショッピングツアーとかを企画し、来てもらって遊んでもらえば良いんじゃないかな。
柳ヶ瀬が繁盛していたころの事を知っているのは、今の若手より、お年寄りなのだから。

東京の巣鴨みたく、お年寄りのための町を目指したほうがいいと思うがね。
ただ一巡したらまた、新しく考えないとNGだが。

それから、お年寄りだからといって問屋街のあの色の服はどうかな。
もう少し明るい色の服でもOKと思うがね。

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2009/04/14(火) 15:59:49
長嶋世代の老人が楽しみにしてた東京六大学野球中継を日テレが
打ち切った事でも分かるが、モノを買わないお年寄りだらけの街は
企業にとっても魅力がない。巣鴨駅周辺の風俗街になるよりはマシ
だけどね。
ぎふは以前、旧中心街の昭和コンクリート本社跡地のビルで
岐阜女子大の講義をやり、にぎわい創出しようとした筈だがその後、
どうなったのだろう?

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2009/04/14(火) 16:22:10
先日の岐阜訪問記。駅からシティー43に渡り、服部跡地のイベントで
繋いでた1階玄関ロビーに行ったが何〜んにもやってなかった。奥でやってた
イベントも何もなし。トヨタレンタリース岐阜(auショップ)も「3月末で
閉店しました」の貼り紙でけっきょく、玄関である1階フロアに、私以外、なんと
誰〜れも人影なしのもぬけの殻。
表記では1階奥にアドツープラドがあることになってるのに?
2階に上がったら北側道路沿いの当初、話題になったNEWYORKERの広いお店も
撤退して板張りになってた。
(2階の他の店は問屋街みたいなオバチャンの服屋ばっかだった。)
閑散としたこのビルは岐阜放送グループひとりだけが1階から4階まで必死で
支えたがってるように思えるのは私だけ?
なんでこうなってしまったのか真剣に考えないと。
誰が責任をとるのか?
駅に隣接する一等地は放って置いてもまん前の大同生命ビルや三井生命ビル
みたいなインテリジェントビルが今頃、2つ3つポンポン建ってた筈なのに。
岐阜の発展をナゼ、妨害したがるんだろね?

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2009/04/14(火) 16:35:16
一宮市スレ見たらIKEAが進出?とかってのに岐阜はなんでこうなんだろう?

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2009/04/15(水) 00:25:02
何年ぶりに岐阜に来たんだよ?
衆楽の跡地は見に行ったかよ?w

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2009/04/15(水) 11:02:33
>>598
2階のニューヨーカー跡地は、シティ・タワー43まん前の横断歩道渡った”ときわや”とか
いう婚礼衣装店(問屋町)が入居するよ。エスカレーターで3階へ上がった所も
婚礼衣装店なのに大丈夫なのかw
なんでもいいから空き家を埋めるためのテナント探しが急務でそんなこと言って
られなかったんでしょ

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2009/04/15(水) 11:40:44
来年開催の海の無い岐阜県でやる「海の大会」
昨日、知事が嬉しそうにマスコットキャラクター発表されてましたけど・・・
名前が「やまりん」(山と海(マリン))
読み間違えると・・・w
式典とか緊張した場面で司会者が間違えなければいいけどw

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2009/04/15(水) 12:28:58
>>601
名駅と岐阜両駅前の高層ビルは大きな明暗がついちゃったねttp://www.midland-square.jp/
ちゃんとしたコンセプトに基き建てられた↑こちらと比較されると岐阜は
JRであっという間だけにまた、駅前玄関口にそびえてるだけにアレでは
遠方から岐阜を訪れたお客様に対し本当に恥ずかしい。

>>602
それを観光大使の熊田がやったりしてな

>>599
イケア情報は確かか?一宮まで近い、遠きの距離の問題よりか、マーサとか
普段滅多に行かない正木方面よりそっちにオープンしてくれた方が嬉しい。

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2009/04/15(水) 14:20:59
>>601
目の前だから声掛けて「入らない?」「いいとも!」で決まった?
んなアホなw 岐阜のシンボルタワーが聞いて呆れる。

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2009/04/15(水) 20:25:50
>>602

30才の女性が考えたんだよな。
それ新聞で読んで間違えましたwwww

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2009/04/16(木) 00:15:24
岐阜市の定額給付金マダー??

各務原市はきているけど岐阜市遅すぎw

岐阜市長は青森の村長をみならってくださいw

行動が遅すぎショボすぎ だから岐阜市って活気がないw

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2009/04/16(木) 00:19:05
たった¥12000の資金繰りが苦しいヤツ大杉。

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2009/04/16(木) 00:21:28
給付金むかつくよなぁ。
ジジババ子供は20000円で、汗水たらしてストレス溜めて働いてる
者には12000円。前回の地域振興券もそうだけど、労働者をなめてるよな。

俺らが老人になるころには日本株式会社破綻で、年金もなしになりかねんな。

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2009/04/16(木) 07:17:02
さらに子育て支援金とやらがあるらしい。

3歳児と年末赤ちゃん産まれたお宅は、給付金とで4人で10万か・・・
家族計画勝ち組だね。

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2009/04/16(木) 10:06:09
アドツープラドならシティータワーの展望エレベーターの方に行けばあるから。
そんなことよりpipitはどこいったんだ?南口に戻ったのか?スタンプ溜めてたのに…。

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2009/04/16(木) 11:11:37
問屋街にツインタワーとやらはこんな状況下で本当に作るのかな〜

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2009/04/16(木) 13:36:56
岐阜が一番人口多いから時間かかるのは仕方ない

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2009/04/16(木) 14:32:02
>>611
こんな状況下でな

岐阜高島屋、09年2月期営業益7割減w ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090317c3d1701s17.html

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2009/04/16(木) 19:54:27
>>606
市役所のHPみると4月30日から順次、簡易書留配達します。
連休あけには送られてくるんじゃないのか?
どうせすぐに受け取っても申請書送り返しても振込は1ヶ月先とか・・
お役所仕事だからな・・・

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2009/04/16(木) 22:05:07
アクティブギフってなんじゃらほい?
前しつこく電話かかってきたんだけど

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2009/04/17(金) 09:43:57
日通のペリカンパーキングとか駅周辺ですら30分100円で終日上限1100円
なのに、高島屋並びの駐車場屋とか周辺は1hで350円とか。
高島屋正面の道路隔てたトコは青空パーキングなのになんと30分200円で
丸一日置いたら青天井の4800円。
車を置かせてやるだけで不労所得を得てる駐車場屋って、じり貧の
○島屋にXデーが来ると妥当な1/3以下には値下げしてくれるんだろな。
きっと市民にも喜ばれるだろ。

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2009/04/17(金) 13:55:43
4800円じゃねぇだろw
まぁそうなると駐車場ビジネスも廃業だろがもっと大変なのは
土地が売り手殺到で買い手不在だから不動産の壊滅的な暴落は必至。
シティタワー43へのマンション投資は空き家状態と言え、駅隣接と
いうことを考えれば決して間違った選択ではなかったのかもしれないな

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2009/04/17(金) 22:43:41
教えて君で申し訳ないのですが、
岐阜薬局正木店とブックオフ正木店跡に何ができるかご存知の方いませんか?

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2009/04/18(土) 01:14:05
岐阜薬局正木店の跡は、コンビニ、外壁がグレーのタイルだから多分サークルK
後2,3日でわかるよ。

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2009/04/18(土) 10:12:31
>>619
ローソンだったよ。
今日の新聞の折り込みにバイト募集のチラシがあった。

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2009/04/18(土) 11:38:34
私事だけど、祖母が寝たきりになったので離れへ食事を運ぶのに食器が何枚も要るので
急遽、ランチトレーを探そうとタウンベージで見岐阜市内の食器専門店数軒に電話したんだけど
どこも、「カタログでごらんになっていただます」とか
「何枚ですか・・1枚?(プッw) カタログで取り寄せですから1枚というのはちょっと・・・」とか
「えっ?どちら(業者)さまですか?」...とかorz
岐阜高島屋にも問い合わせたけど
「お探し求めのものはございません。カタログで選んでお取り寄せになります。」
東急ハンズまで見に行こうかと思ってた所、ダメもとでふらっと柳津ヨ−カドーに寄ったらちゃ〜んと在庫が
あって、更に木曽川や各務原キリオにも種類もやら値段もお値打ちなのも豊富にあった。
肩書きだけ専門店とか百貨店と言っても品揃えは乏しくカタログ屋と化してて、あべこべに従来の概念で
スーパーとされてた方がより品物もより専門的かつ高級化、百貨店化しつつあるよね、何と言っても
カタログ屋でないのがいい(笑)

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2009/04/18(土) 11:47:26
>>621
何を言ってるのかわからなかったのでは。

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2009/04/18(土) 12:32:49
いえいえ、仕切りがありサラダやパン、ライスを分けて乗せられるプラスチックの
皿と懇切丁寧に説明しましたわな。わたしが思うに取引のある業者さんのみがお客さんで
「一見の個人客など相手にしとれるか!」と受け取れました。

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2009/04/18(土) 12:58:15
1枚なのか、何枚も購入するのかよく分からないが、
そりゃ業者相手の店に個人が押し寄せると、こうなるって事でしょうね。
小売店に電話してれば苦労しなかったんじゃないの?
お店としては店に置いてない商品は、カタログでの取り寄せしかご期待には答えられませんよ。

一つのお盆に何個も窪みがあるトレー状のお皿のことを言ってるんだと思うけど、
一般のお店よりも、ホームセンターや、介護用品の充実してる店を選んだほうがよかったかと・・・
二トリなんかにもあるかもね。

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2009/04/18(土) 13:14:19
>>624
業者相手の店か、個人相手(小売店?)の店か看板に謳ってるのかいな?
文房具と同じで皿屋なんて個人客がダイソーへ流れてしまって成り立たないし、
市役所とかに業者がカタログと見積持ってペコペコしながら毎日、殺到してるんじゃないの?

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2009/04/18(土) 14:53:30
セールスマン君が御用聞きとしてまいにち企業や役所へ日参する代理店業が
岐阜市のビジネスモデル。
(各務原や○垣みたいに製造業が盛んでないのに人口ばかり多いしね)
平日に車であれだけ渋滞してる長良橋通り、金華橋通りが土日に
一転、異様なほど静まり返ってことでもわかる。
携帯で知人に「これから市役所へ鉛筆を売りに行く所で忙しい」と
聞いたときは大変だなーと思ったww
>>624
岐南の巨大カーマや岐阜市屈指のスケールのビバでも
扱う品目は広いが、種類は無い。ホムセンは、所詮、ホムセン。

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2009/04/18(土) 15:33:22
>>621
キリオはジャスコ以外で食器を扱う専門店が4店もある。
名古屋や新宿ならいざ知らず、岐阜の高島屋では到底、太刀打ち出来ん。

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2009/04/18(土) 16:13:43
>>621
アウトドア用のものならヒマラヤのアウトドアとかにあると思うけど
味気ないデザインだけどね

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2009/04/18(土) 16:18:43
>>616
高島屋契約だったら買い物しなくても高島屋Gカード見せれば2〜3時間無料なる
会費はかかるが年間払う駐車場代考えたらお得

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2009/04/18(土) 20:39:32
>>621
食器専門店はあんたの求めてるものとはちょっと方向性が違うのでは?
おれも先にホムセンにいったほうが良かったと思うよ

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2009/04/18(土) 23:36:55
ホームセンターは確かに何でもあるけどね。
専門店の方が品揃えも豊富と思うのは普通では?
ランニングシューズ買うのにジャスコで買うのとヒマラヤで買うのとどっちで買う?

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2009/04/18(土) 23:45:25
さあ?
食器屋なんて絶滅寸前なんだからあまり無理言ってやるなよって意味だが

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2009/04/19(日) 16:12:17
気づいてない人が多いっぽいので釘刺しとくけど
たぶん食器屋のことなんてどうでもいいんだと思うよ
よーく文章見れば、とにかくネタ(真贋問わず)はなんでもいいから、
岐阜市スレを「ある一つの方向性」に導こうとする意図みたいなものを感じ取れると思うから

意図に気づけたら、その人のホスト名でフィルター検索かけてみるといいよ、
尾張や名古屋に対する過剰な陶酔と、岐阜の行政、中心街、北部を極度に嫌う
「とある人」と恐ろしく特徴が一致するから

上記は、特定人物を指した文章ではないのであしからず
あくまで>>1の注意事項を守らない風潮のある岐阜市スレを憂慮してるだけ

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2009/04/19(日) 16:40:48
確かに岐阜市スレッドの叩きの多さは異常
一部の人らのせいで雰囲気が柳ヶ瀬アンチスレか川北アンチスレになってるよね

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2009/04/19(日) 18:49:53
大嫌い
名鉄岐阜駅周辺、柳ヶ瀬、川北、岐阜市・岐阜県という枠組み、市・県職員、岐阜高島屋、マーサ21、高齢者向けの個人商店
岐阜の私学、駐車場屋、シティータワー43、岐阜新聞、市街地を中心扱いされる事、岐阜の文化・名所

大好き
一宮、名古屋、愛知県、柳津羽島岐南笠松、21号沿いより南側、キリオ・カラタンなどの郊外SC(ただしマーサ除く)
JRタカシマヤ、ミッドランドスクエア、高校野球話、中日新聞、21号沿いを中心扱いする事、名古屋の文化・名所


大雑把に分けるとこんなとこかな、岐阜市の話題とは関係ない要素も多く、整理してみるとずいぶん特徴的
この好き嫌いが完全に一致共通する人間が、都合よく一つのスレに数人同時に集まるのかな?と疑問に思った次第

あと、都合の悪いレスが書かれると、見事にその数人?が不思議なくらい連動した形で速やかに削除依頼を
出してるのにはびっくりしたよ

繰り返すけど>>1は守りましょう、地域差別の無い、よい岐阜市スレを作るのは皆さんなんだから

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2009/04/19(日) 21:17:05
スレたてた奴が

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード