◆ 岐阜県岐阜市について語ろう Part57 ◆ [machi](★0)
-
- 566
- 2009/04/10(金) 03:35:19
-
岐阜駅周辺から伊勢神宮って、普通の土日に2時間くらいで安く行くなら
どういうルートでいくらかかりますか?
-
- 567
- 2009/04/10(金) 04:41:46
-
自家用車でETC利用すると、各務ヶ原ICから片道1,870円 約2時間 あと駐車料金
JRで岐阜〜名古屋450円 約20分 JR快速みえで名古屋〜伊勢市2,450円 約90分
JRで岐阜〜名古屋450円 約20分 近鉄特急で名古屋〜伊勢市2,690円 約80分
-
- 568
- 2009/04/10(金) 10:31:19
-
オーキッドパークのエイデンってPCとか見に行って
質問しようとおもっても店員の姿を探すのにいつもひと苦労だね
(そのくせ常時3人くらいが暇そうにブラブラ突っ立って
世間話してるインターネットの勧誘員だけはいるけど。)
平日昼間から客でごった返してる薮田のヤマダの方がかえって
人員も多いのですぐ店員が駆け付けてくれるし、逆に薮田の
ケーズデンキは客いないのでいつでも店員に聞ける。結局、
エイデンはいちばん中途半端なんだよな
-
- 572
- 2009/04/10(金) 17:46:56
-
>>566
おれはいつも名鉄岐阜〜名古屋540円、名古屋〜伊勢まで急行で1410円でいく(ただし2時間以上かかる)
特急なら1280円必要だけど20分くらいしか変わらないと思う
あと神宮の外宮に行くなら伊勢市駅
内宮行くなら五十鈴川駅
伊勢市駅周辺はなんもないけど
-
- 573
- 2009/04/11(土) 00:55:46
-
混乱させてしまって申し訳ない。
車で安く行く方法ですので、下道と高速急ぐと
いくらで何時間短縮できるのか参考情報欲しいのです _(._.)_
-
- 574
- 2009/04/11(土) 08:53:19
-
参考までに俺のいつものルート。
料金は違ってたらスマヌ。
22号に出て清洲東インターまで南下
(下道30分)
東名阪、伊勢道経由で伊勢インターか伊勢西インターまで
(高速一時間半、1250円)
内宮、外宮どっちも降りてすぐ。
オール下道だと倍はかかるんじゃないかな〜。
前、愛知県まで四時間かかった気がするし・・・
高速も土日は四日市ジャンクション周辺で慢性的に渋滞があるから注意。
-
- 575
- 2009/04/11(土) 08:56:59
-
あ、これETC割引適用料金だからね。
付いてないと割引ならないから注意。
あと下道で四時間かかった時は渋滞にはまってたから渋滞なければ
もう少し早いと思う。
-
- 577
- 2009/04/11(土) 11:35:52
-
ETCで当日往復でも3千円くらい掛かります?
そしたら下道で伊勢泊まって8千円しても
旅行中の往復3時間を5千円で買う事になるから
判断分かれるんだよなー。
それにしてもココの人たちは優しいなぁ。
-
- 579
- 2009/04/11(土) 12:36:27
-
>>577
片道1250円だから往復2500円。
4時間を2500円で買うか買わないかは自分で決めてね。
日程に余裕があるなら下道もありかもね。
それなら長良川堤防経由23号で行くのがよさげやね。
-
- 580
- 2009/04/11(土) 13:30:48
-
>>578
ケチくさい奴っちゃな
スレをムダに消費してるのはオマエだタワケ
-
- 581
- 2009/04/11(土) 14:01:36
-
黙ってスルーが一番だと思いまずw
-
- 582
- 2009/04/11(土) 15:37:07
-
この前、岐阜に行ったら駅前が劇的に変貌していてたまげた。
このオーロラビジョンのお蔭で渋谷駅前をめざしてるんかねttp://www.unnan-movie.com/images/20080626101814.JPG
-
- 583
- 2009/04/11(土) 18:18:51
-
>>582
画像に出てないがその辺りに女性4〜5人のド派手な看板なかったか?
美容外科でもなくただの皮膚科なのにナゼそんなに目立ちたがるんだろうと
いつも思うんだが。
資格を武器にバラエティに出まくって売名行為してる若手弁護士の類?
-
- 584
- 2009/04/11(土) 18:49:00
-
>>582
JRのホームで電車待ってるときの暇つぶしにいいんだよね
でも岐阜放送だから通販番組ばっかりw
-
- 585
- 2009/04/11(土) 19:07:50
-
>>584
ぎふちゃんにやって欲しくないわなw せめて中日。
岐阜で最もというか唯一宣伝効果のある場所。岐阜の玄関口だし。
県庁方面の都心の方だと車で流してしまうんで広告効果はないし。
-
- 586
- 2009/04/11(土) 19:37:49
-
>564さん
そのままになってましたが共同アンテナです。
もしこのまま2011年になってしまったら大家さんに言えばいいのかしら?
それとも地デジ対応のテレビでも何か装置をつけないといけないのでしょうか。
今のところNHKの総合だけが地デジになっています。
-
- 587
- 2009/04/12(日) 13:19:26
-
>>586
総務省 地デジ受信相談コールセンター
電話:0570-07-0101
-
- 588
- 2009/04/12(日) 13:42:56
-
業者乙。
-
- 589
- 2009/04/12(日) 23:20:22
-
>>582
下のビルがナントモ・・・
個人でもスポット流せそうttp://www.ad2prad.jp/nv_charge.pdf
-
- 590
- 2009/04/13(月) 11:40:20
-
>>582
信長像がハチ公像の代わりとなり若者の集まる街になるといいね
玉宮通が「若者の街」「ファッションストリート」がパルコ閉店以降、
お題目倒れに終わっただけに。
-
- 591
- 2009/04/13(月) 15:20:15
-
>>583
「ただの皮膚科」じゃないんだよ。
「美容皮膚科」をメインにしてるんだよ。ttp://www.naomi-hifuka.com/
持病wの水虫治療に通院してみようかな〜
オレみたいなキチャないオヤジが通院して待合室で足をポリポリ掻いてると、美容皮膚科の客の女共が嫌がって来なくなるだろうな〜
美人女医センセに「頼みますから来ないで下さいっ!」って懇願されちゃうかもw
-
- 592
- 2009/04/13(月) 17:10:56
-
>>591
脱毛とかしみ・しわとか、エステって巷に溢れてない?
新岐阜界隈ってそういう商売ばっか。
エステ・進学塾・サラ金が新岐阜三大産業だし。
-
- 593
- 2009/04/13(月) 17:27:08
-
>>590
若者の街っていうのは行政がでっち上げるものではないよね
-
- 594
- 2009/04/13(月) 18:26:08
-
>>593
じゃあ、個人的な意見として、
中心地に高校をもっと増やし、岐阜大学を旧大学病院のとこにビルで建てれば
ある程度若い人が街を歩くようになるような気がする。
土地は小学校・中学校があれだけあるのだから
もっと集約すれば全然できないことじゃないと思う。
-
- 595
- 2009/04/13(月) 21:17:22
-
旧大学病院跡を教養部にするのは良いアイデアだ。
中心部の小学校のほぼ半分は統廃合で無くなるんだから、跡地に高校を移転するのも容易だ。
しかし、市○商騒動の顛末をみても分かるとおり、如何せん、市○・市○会・木っ端役人が揃って無能だから、実現は10000%無理だわな。
-
- 596
- 2009/04/14(火) 00:58:14
-
>>594
確かに歩くようにはなるが、学生がそんなにお金を落とすとは
思えない。歩くだけでは駄目!!
お金を落としてくれる人たちを呼び込むようにしないと駄目だな。
お金を持っているお年寄りに来てもらうようにしたほうがいい。
老人保健施設にお年寄りを押し込め、朝から園児のようなことをするより
ショッピングツアーとかを企画し、来てもらって遊んでもらえば良いんじゃないかな。
柳ヶ瀬が繁盛していたころの事を知っているのは、今の若手より、お年寄りなのだから。
東京の巣鴨みたく、お年寄りのための町を目指したほうがいいと思うがね。
ただ一巡したらまた、新しく考えないとNGだが。
それから、お年寄りだからといって問屋街のあの色の服はどうかな。
もう少し明るい色の服でもOKと思うがね。
-
- 597
- 2009/04/14(火) 15:59:49
-
長嶋世代の老人が楽しみにしてた東京六大学野球中継を日テレが
打ち切った事でも分かるが、モノを買わないお年寄りだらけの街は
企業にとっても魅力がない。巣鴨駅周辺の風俗街になるよりはマシ
だけどね。
ぎふは以前、旧中心街の昭和コンクリート本社跡地のビルで
岐阜女子大の講義をやり、にぎわい創出しようとした筈だがその後、
どうなったのだろう?
-
- 598
- 2009/04/14(火) 16:22:10
-
先日の岐阜訪問記。駅からシティー43に渡り、服部跡地のイベントで
繋いでた1階玄関ロビーに行ったが何〜んにもやってなかった。奥でやってた
イベントも何もなし。トヨタレンタリース岐阜(auショップ)も「3月末で
閉店しました」の貼り紙でけっきょく、玄関である1階フロアに、私以外、なんと
誰〜れも人影なしのもぬけの殻。
表記では1階奥にアドツープラドがあることになってるのに?
2階に上がったら北側道路沿いの当初、話題になったNEWYORKERの広いお店も
撤退して板張りになってた。
(2階の他の店は問屋街みたいなオバチャンの服屋ばっかだった。)
閑散としたこのビルは岐阜放送グループひとりだけが1階から4階まで必死で
支えたがってるように思えるのは私だけ?
なんでこうなってしまったのか真剣に考えないと。
誰が責任をとるのか?
駅に隣接する一等地は放って置いてもまん前の大同生命ビルや三井生命ビル
みたいなインテリジェントビルが今頃、2つ3つポンポン建ってた筈なのに。
岐阜の発展をナゼ、妨害したがるんだろね?
-
- 599
- 2009/04/14(火) 16:35:16
-
一宮市スレ見たらIKEAが進出?とかってのに岐阜はなんでこうなんだろう?
-
- 600
- 2009/04/15(水) 00:25:02
-
何年ぶりに岐阜に来たんだよ?
衆楽の跡地は見に行ったかよ?w
-
- 601
- 2009/04/15(水) 11:02:33
-
>>598
2階のニューヨーカー跡地は、シティ・タワー43まん前の横断歩道渡った”ときわや”とか
いう婚礼衣装店(問屋町)が入居するよ。エスカレーターで3階へ上がった所も
婚礼衣装店なのに大丈夫なのかw
なんでもいいから空き家を埋めるためのテナント探しが急務でそんなこと言って
られなかったんでしょ
-
- 602
- 2009/04/15(水) 11:40:44
-
来年開催の海の無い岐阜県でやる「海の大会」
昨日、知事が嬉しそうにマスコットキャラクター発表されてましたけど・・・
名前が「やまりん」(山と海(マリン))
読み間違えると・・・w
式典とか緊張した場面で司会者が間違えなければいいけどw
-
- 604
- 2009/04/15(水) 14:20:59
-
>>601
目の前だから声掛けて「入らない?」「いいとも!」で決まった?
んなアホなw 岐阜のシンボルタワーが聞いて呆れる。
-
- 605
- 2009/04/15(水) 20:25:50
-
>>602
30才の女性が考えたんだよな。
それ新聞で読んで間違えましたwwww
-
- 606
- 2009/04/16(木) 00:15:24
-
岐阜市の定額給付金マダー??
各務原市はきているけど岐阜市遅すぎw
岐阜市長は青森の村長をみならってくださいw
行動が遅すぎショボすぎ だから岐阜市って活気がないw
-
- 607
- 2009/04/16(木) 00:19:05
-
たった¥12000の資金繰りが苦しいヤツ大杉。
-
- 608
- 2009/04/16(木) 00:21:28
-
給付金むかつくよなぁ。
ジジババ子供は20000円で、汗水たらしてストレス溜めて働いてる
者には12000円。前回の地域振興券もそうだけど、労働者をなめてるよな。
俺らが老人になるころには日本株式会社破綻で、年金もなしになりかねんな。
-
- 609
- 2009/04/16(木) 07:17:02
-
さらに子育て支援金とやらがあるらしい。
3歳児と年末赤ちゃん産まれたお宅は、給付金とで4人で10万か・・・
家族計画勝ち組だね。
-
- 610
- 2009/04/16(木) 10:06:09
-
アドツープラドならシティータワーの展望エレベーターの方に行けばあるから。
そんなことよりpipitはどこいったんだ?南口に戻ったのか?スタンプ溜めてたのに…。
-
- 611
- 2009/04/16(木) 11:11:37
-
問屋街にツインタワーとやらはこんな状況下で本当に作るのかな〜
-
- 612
- 2009/04/16(木) 13:36:56
-
岐阜が一番人口多いから時間かかるのは仕方ない
-
- 613
- 2009/04/16(木) 14:32:02
-
>>611
こんな状況下でな
岐阜高島屋、09年2月期営業益7割減w ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090317c3d1701s17.html
-
- 614
- 2009/04/16(木) 19:54:27
-
>>606
市役所のHPみると4月30日から順次、簡易書留配達します。
連休あけには送られてくるんじゃないのか?
どうせすぐに受け取っても申請書送り返しても振込は1ヶ月先とか・・
お役所仕事だからな・・・
-
- 615
- 2009/04/16(木) 22:05:07
-
アクティブギフってなんじゃらほい?
前しつこく電話かかってきたんだけど
-
- 616
- 2009/04/17(金) 09:43:57
-
日通のペリカンパーキングとか駅周辺ですら30分100円で終日上限1100円
なのに、高島屋並びの駐車場屋とか周辺は1hで350円とか。
高島屋正面の道路隔てたトコは青空パーキングなのになんと30分200円で
丸一日置いたら青天井の4800円。
車を置かせてやるだけで不労所得を得てる駐車場屋って、じり貧の
○島屋にXデーが来ると妥当な1/3以下には値下げしてくれるんだろな。
きっと市民にも喜ばれるだろ。
このページを共有する
おすすめワード