◆ 岐阜県岐阜市について語ろう Part57 ◆ [machi](★0)
-
- 449
- 2009/03/19(木) 16:53:44
-
>>442
岐阜薬局は向かいのスギ薬局にやられただけでしょ。
別にどうもなってないと思うよ。なるようになっただけで。
ロイヤルのスガキヤがコメディ庵になってて、うわぁ…って思ったぐらいかw
-
- 450
- 2009/03/19(木) 16:54:52
-
岐阜薬局
新岐阜店も4月末で閉店だってよ。
-
- 451
- 2009/03/19(木) 23:00:27
-
岐阜薬局、他より、お買い得な商品いっぱいあるのになぁ。
-
- 452
- 2009/03/19(木) 23:40:50
-
なんとなく自由書房の閉店の流れに似ている。
-
- 453
- 2009/03/20(金) 10:00:24
-
>>450
おいおい、マジか!?
全盛期の半減という新岐阜の歩行者数に売上が比例したんだろうが
主客である女性歩行者は半減なんてもんじゃなかったからな。
かと言ってJR岐阜駅側に移転しようにも一宮、○垣、岐阜など中心駅とか
モレラとか大型SCはがっちりマツキヨに押さえられてる。
一方、又丸、柳ヶ瀬とかの郊外やオーキッドとかショぼいSCでは
すぐスギ薬局に出店されてしまう。
(ジャスコは元々、ダイエーと対照的に郊外に出店する形態でやってきてるから)
どうすりゃいいんだ?何か妙案ないのか?
-
- 462
- 2009/03/22(日) 12:04:40
-
やながせのゆるキャラ
やななttp://www.geocities.jp/trois_voix/08yanana
-
- 466
- 2009/03/22(日) 22:01:19
-
>>449
コメディ庵って何?と思って行ってみたけど、高山ソバ・うどん・かけ蕎麦のセルフサービス店なんだな。
-
- 467
- 2009/03/22(日) 22:05:07
-
すがきや
-
- 468
- 2009/03/22(日) 22:09:18
-
ぜんざいやソフトクリームがあるのはスガキヤと同じだが、グループでも無いようだし、スガキヤ時代の売れのこりをさばいてるのかな?w
-
- 469
- 2009/03/22(日) 22:12:07
-
高山ソバは350でチャーシューは分厚くて美味かったが、スープはダシが効いて無くてショッパイ。
まぁ、若宮町の子天狗よりは美味かったが。
-
- 470
- 2009/03/22(日) 22:15:32
-
焼き豚
-
- 477
- 2009/03/24(火) 09:30:03
-
岐阜市の商業地最高路線価地点って長年、柳ヶ瀬だったのが→神田町通→JR岐阜駅前と
JRシフトが進んでるな
県内の公示地価、上昇地点ゼロ 下落幅が拡大 2009年03月24日09:06
住宅地で対前年変動率がゼロ%に踏みとどまったのは、駅周辺の利便性や住環境に
優れた岐阜、○垣、関、羽島、瑞穂市の計17地点。最高価格地点は4年連続で
岐阜市加納本町3ノ7ノ1外(1平方メートル当たり14万5000円)。
商業地でも、対前年変動率ゼロ%が岐阜市の4地点だけで、うち1地点が最高
価格地点のJR岐阜駅前の岐阜市吉野町5ノ17外(大岐阜ビル)の1平方メートル
当たり60万3000円だった。
一方、下落率が最大なのは、住宅地が高山市森下町1ノ326ノ1のマイナス
9・2%、商業地は下呂市萩原町萩原川除1488ノ1外のマイナス5・4%。両地域とも
地域経済に停滞感があり、下落傾向。
ttp://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20090324/200903240906_7458.shtml
-
- 478
- 2009/03/24(火) 09:46:57
-
地価ではここのところ「大岐阜ビル」の場所って高いけど、あそこって何があるの?
全く商業的な価値のあるとことは思えない。
-
- 479
- 2009/03/24(火) 12:14:48
-
↑
いいかげんにググルということを憶えた方がいいよttp://www.geocities.jp/tunemaru_gifu/redevelopment-b3-1.html
ま、あの場所の商業価値が分からないんだから無理もないかw
-
- 480
- 2009/03/24(火) 16:52:18
-
商業地の県下ワースト地点は近年、飛騨の高山や下呂に集中してるけど
岐阜市も3地点ランクイン。ワースト4位に柳ヶ瀬通り石神会館前、
5位に金園町虎屋本店前、6位に早田大通りヤマナカ前。と最近、
同じトコばかりが下落上位の常連の気がするが。全国の下落地点ワー
ストテンの9地点を名古屋栄地区で独占したとニュースでやってたが、
これも名駅シフトの影響だし岐阜市でも同じ現象が進んでるって
ことだな
住宅地の方は加納本町3丁目は加納天満宮周辺だと思うけど、これもJR
岐阜駅の裏手という好立地のためだろな
-
- 481
- 2009/03/24(火) 17:02:47
-
>>479
なおみ皮膚科って新岐阜の和民の入ってる白木ビルと、JR岐阜駅前に
派手な自分の顔写真の看板を揚げてるトコだなw
岐阜プラスチックも江南と各務原の境のデカい工場の方が実質本社なのだから
家賃とって人に貸せばいいのにな。自分ならそうする。
-
- 482
- 2009/03/24(火) 17:38:47
-
>>480
ヤマナカは旧忠節駅舎か?廃駅になった金園町駅とか柳ヶ瀬とか
3地点に鉄道廃線という共通項があるな。
柳ヶ瀬も高山と地価が変わらんというのはマハラジャとか流行って
繁華街だった昭和の頃に誰が予想できたか
-
- 483
- 2009/03/25(水) 09:26:18
-
>>482
地価の話こそ出てはいなかったけど
昭和40年あたりの賑わいを知っている一部の人達の間では
あなたが言われる
>マハラジャとか流行って繁華街だった昭和の頃
には柳ヶ瀬の衰退は予想されてたんですけどね。
-
- 484
- 2009/03/25(水) 16:56:58
-
実際、路面電車って便利でしたか?
岐阜に最近越してきて、ネットで調べる限り、
無くなってさびしいというかんじしか受けなかったんですけど。
ただ、割と電車好きの人のページでしたので・・・
you tubeで走っていた時の映像を見る感じJR高山線より遅く、
樽見鉄道ぐらいのスピードでしか走れていなかったような感じを受けましたし、
鉄軌道でないところは、信号に引っ掛かってなかなか進みも良くないと思いました。
-
- 485
- 2009/03/25(水) 18:31:29
-
一般道の真ん中走ってたから、通勤ラッシュ時のマイカーの人には不評だったみたい。
雨や雪の日はタイヤが線路で滑って危なかったし。
個人的には運転してる目の前を通り過ぎていく電車の様は大好きだったけど。
-
- 487
- 2009/03/25(水) 19:34:50
-
岐阜公園手前の金華山をバックに走るちんちん電車は風情があった
-
- 488
- 2009/03/25(水) 21:59:16
-
警察が軌道内通行を認めた時点で市内線は終わったんだと思う。
終電がバスより遅かったのはちょっとだけ便利だったなぁ。
電車とバスの住み分けがもう少しうまく行っていて、
警察の理解があれば何とかなってたかもしれない。
せっかくの電車を潰しておいて、
今頃になって交通総合政策とか言ってるの見るとあほらしく感じる。
-
- 489
- 2009/03/25(水) 22:39:00
-
ニュー速の路面電車スレとか立つと鉄オタが岐阜を叩きまくってたけど
線路は滑るわ邪魔くさいわで無くなったときもみんな文句は言ってなかったな
県外の友人も怖いって言ってたし利用客も少ないしまあ時代の流れだと思う
それより柳ヶ瀬に創価学会の旗があふれてるけど前からあんなだっけ?
-
- 490
- 2009/03/26(木) 13:05:40
-
駅前に河合塾が新築オープンしようというこの時に、対抗して
長住町に本物の国立大学や理系の学生が教えるその名も岐阜予備校なる
ものがオープンしたらしいな。
他教科を学業放棄して地歴の用語&英・古文単語を三心のチラシ裏に
書いて丸暗記しただけの私文に義務教育や高校の勉強を教えられる
筈もなく、そうした講師陣の顔ぶれになるのは必然的な流れだけど。
-
- 491
- 2009/03/26(木) 14:25:02
-
岐阜予備校のHPおもろいな。
講師紹介を見ると、岐大医学部生のあんちゃんばっかだが、こいつらに東大理系受験生の指導できるんかい?w
校長の林和己センセ
大手予備校で現役学生が講師やってるとこが無い理由を分かってんのかね?
中学生向け学習塾に商売替えした方がいいよ。
あと、首回りに合ったYシャツを着ることと、ネクタイの結び方を憶えるところから社会人をやり直すべきだなw
-
- 492
- 2009/03/27(金) 11:17:00
-
>>490
岐阜県の私立って何でこうも文科系が蔓延してるんだろ?
なのに、穂積や県立図書館に自習しに行って放置された本から推察すると、
教育大と思われ以外は医学生か、歯科大生、高校生、
看護師試験の勉強やってる女ばかりだもんな
-
- 493
- 2009/03/27(金) 18:53:53
-
数学ができないけど、大学進学したい(親がさせたい)っていうのがまずあるね
各務原の普通科行ってたけど、最初から私文志望の男は少なかった
進学先はA学院とかC京とかが多かった
-
- 494
- 2009/03/27(金) 19:24:41
-
>>493
男が初めから好き好んで2流大学の私文(特にその付属中高)に行きたい奴などいる訳なかろう。
テレビばかり見てるからだよ。頭が悪いからとか遺伝や親のせいにするなと。
という訳で2流大学の付属中高断念決定おめでとう!ttp://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20090327/200903270846_7488.shtml
-
- 495
- 2009/03/27(金) 19:33:06
-
>>494
立命が二流なら、愛知○院や中○は三流以下じゃね。
まず全国的に考えて、知名度でも圧倒的な差があると思う。
-
- 496
- 2009/03/27(金) 19:34:07
-
平和通りの倒産したギフカメラ隣のシモジマ岐阜店が来月で
閉館するらしい。大家のアダチムセンがかつてナゼ、宇佐へ
移転したのか学習効果が無かったのかね?消費者も今時、駐車する
だけで金取られるような所に来ないのにな。
で、オーキッドパークの近くに移転再オープンするらしい>シモジマ。
もちろん無料駐車場付きで。
このページを共有する
おすすめワード