facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 405
  •  
  • 2009/03/12(木) 19:42:29
続投すいません。
上は栄えても地下街がつながってなくては無駄なような。
神戸に住んでましたが地下街も充実!JRと名鉄の地下つながってないでしょう!
地上も放てるし!別もん扱いは駄目ね。

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2009/03/12(木) 23:29:36
>>405
ちょっとまて、地下街って?

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2009/03/12(木) 23:46:19
元新岐阜百貨店のところの建物が出来上がってきましたね。
何あれ?

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2009/03/13(金) 03:51:35
>>407
パレマルシェという店

東側にスロープ作ってたから、屋上に駐車場でもあるかも

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2009/03/13(金) 10:07:09
>407ttp://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2007/1180643_1141.html
当初は20年12月完成予定だったが大幅に工事が遅れている

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2009/03/13(金) 12:31:57
別名「ECT(イクト)」
なんか高速のやつみたい…

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2009/03/13(金) 18:28:43
岐阜のみなさん、こんばんは。
横浜から旅行で岐阜で一泊します!

家族がお土産を期待しています。
翌朝、金華山に登って岐阜駅から帰るつもりなのですが、途中に美味しいおすすめはありませぬか?

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2009/03/14(土) 14:08:29
JR岐阜駅前に織田信長像。ttp://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20090314/200903141011_7382.shtml
  
↓この件で懲りた筈じゃなかったのか?ttp://homepage.mac.com/rack_as/sengoku/tyouda/nobunaga_z5.html

 それに信長と言えば安土や清洲。信長イコール岐阜ではないし、
 まして岐阜イコール信長でもないし。斎藤道三ならイコール岐阜だが。

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2009/03/14(土) 17:56:43
>>412
確かに像はいらない(笑

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2009/03/14(土) 19:10:45
それも金ぴかマント姿かよ

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2009/03/14(土) 23:38:15
3000万ってか!こんなもんに募金しようとも思わないが・・・

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2009/03/15(日) 01:26:31
明らかに3000万って高杉ね?

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2009/03/15(日) 07:25:12
今日の朝5時半前に瞬間停電しましたね。
近くの24時間GSはその影響で暫く真っ暗に

中電HP見ても全然何も書いてないな〜

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2009/03/15(日) 10:45:02
>>413
岡崎へ行った時、岡崎公園(岡崎城)内で徳川家康像を見たことが
ある(他に浜松城内、駿府城内にもあるらしい)んだが、わざわざJR駅前の
せまい稀少なスペースに建てたがるのも名駅や一宮駅等と比較した駅前の
異様な造園植樹乱立の光景を銅像建立による”公園化”で正当化を主張した
がってる様におもえてならない。
建てたきゃ岐阜公園内か、これまた建設したがてる信長居館に建てるのが
自然だからな

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2009/03/15(日) 13:32:19
羽島駅や他の駅前に多く見られる政治家の銅像よりはいいかと思うけど
岐阜公園にはもう、馬に乗った信長像があるから駅だったのかな?

岡本太郎の作ったモニュメントや薄墨桜の壁画、からくり時計を修復して
駅前に持ってきたほうがいいんじゃない?

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2009/03/15(日) 17:28:28
そんな事に金を使ってていいの?

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2009/03/15(日) 18:05:22
景気対策に金は広く浅くどんどん使わないと

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2009/03/15(日) 20:34:32
信長像はO垣のソフトピアジャパンにあるよ

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2009/03/15(日) 21:18:01
新岐阜駅含む新岐阜百貨店跡がようやく名鉄岐阜駅新駅舎+スーパーで埋まりそうだけど、
岐阜パルコ跡は一向に何もできないね…
何かいい土地活用はないものか…
学習塾でもなんでもいいからなんかつくれよって感じてしまう。
とりあえず、岐阜駅南のかつての明聖アカデミーみたいなとんでもないとこと注意書き

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2009/03/15(日) 21:33:25
>>423
変なとこで切れちゃった…
→とんでもない所じゃないようにと注意書きしとこう。

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2009/03/16(月) 13:32:41
駅前ロータリー、植樹造園乱立の暴走とまらず。。

荘川桜2世、岐阜駅前に植樹 4月下旬にも開花ttp://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20090316/200903160859_7393.shtml

高山駅前でもないのにナゼ、高山の樹木を??
そんな遠隔地でなく、せめて近場の一宮とか地元の樹木を植えればいいのに。

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2009/03/16(月) 14:12:47
荘川桜はDNA的に生命力が強いと言われてるからね。

ただしそれが証明される頃にはこれを観てるヤツは・・・・
誰一人として存在してないだろうが。。。

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2009/03/16(月) 14:27:14
>岐阜にゆかりのある桜を植えて市民に

 425の新聞の記事、”岐阜にゆかり”って、”県関係”って意味なの?
 412の下の織田信長も○〜垣市にはほとんどゆかりがない筈なのに同じ理由でか?

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2009/03/16(月) 15:23:37
353で衆楽劇場の跡がどうなったか知らない人がどうして岐阜駅前のことに
とやかく言っているのかよくわかりません。
まあ、像も桜もいらないということには同感ですけどね。

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2009/03/16(月) 16:24:24
>>423
>岐阜パルコ跡は一向に何もできないね…

 需要の無い名鉄側駅前こそ織田信長像建てて殺風景を防止すべきじゃねーの?

>>418
造園業も兼ねてるコンクリート屋が公園化推進に銅像の旗振り役ってのもw
これで寄付が集まるんかしらん、三千万円も。

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2009/03/16(月) 16:28:32
>>425
寄贈したってことは、維持・管理費用は岐阜市持ちだよな。

桜だけじゃなく、金も出せよ と言いたくなる。

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2009/03/16(月) 17:01:37
ドーロは造っても舗装は何年かに一回しかできないけど、ゾーエンは
毎年、いや毎季、樹木の消毒とか公共工事が確保できるから植えたがるのは頷ける。

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2009/03/16(月) 17:05:57
>>422
そっちの銅像は行ってみると解るが、ハコモノの何もない吹き抜けを埋める必要も
あったんだろうけど、ある人物の名(KT)が刻印してある。
そっちが主目的だったんだろう。

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2009/03/16(月) 17:45:04
住宅付きテナントビルなんかつくらずに、単純に高島屋岐阜店(岐阜高島屋か?)を駅前に新築移転したほうがよくない?
柳ヶ瀬にこだわっていたら岐阜は終わってしまうよ…

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2009/03/17(火) 04:07:20
>>425
近くのもあるよ。岐阜市のサイトで樹木の寄付について検索してみ?
ていうか願成寺に生えてた桜持ってくなよTさんよ…。
まぁオリジナルにはかなわないんで、駅前に植えたところでどうってこともないけど。

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2009/03/17(火) 16:15:31
>>433
鉄道でやって来たくともオバサンにとって駅から徒歩圏外の離れ小島の
様な不便な立地まで行くなら一宮駅や名駅の百貨店に繰り出した方が
便利だからね。予定通り、三越が駅前に進出してたらJR高島屋など本来の百貨店のように
OLとか若い女性でにぎわってた筈なのにその用地が幽霊タワーとは..orz

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2009/03/17(火) 16:36:13
>>435
たられば、では実際のところどうだったかわかりません。
これも例えばですが、高島屋と三越の二つが競争し、駅前の三越が残り、
三越も今回の再編で撤退してしまった、なんてこともあり得ない話ではありませんか。
まあ、じゅうろくプラザとタワー43は要らなかったような気がしましたが。

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2009/03/17(火) 20:57:54
>>436
駅前は負けないでしょ、何と言っても強いから。
静岡なんかだとJRと私鉄の駅と離れててその点は岐阜のケースと
似てるがJRの駅前には丸井や松坂屋、PARCOがひしめき、県庁や
それと並んでる市役所も徒歩圏。市役所まん前には伊勢丹もあり
みな共存繁栄してる。JRに新幹線が通ってるかどうかの違いも
あるけど駅内は岐阜も静岡も活気があるが、駅前の雰囲気は
180度然ちがう。これじゃ百貨店も来てくれないし、ハコモノや造園で
ごまかすしかなかったのかも。

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2009/03/17(火) 21:20:51
タワーの位置より、ダイエーのあった場所に他の百貨店なりスーパー
があったらどうなってたかな?

ダイエーが、バブル崩壊と阪神大震災で大きな影響が無ければ撤退も
無かったかもしれないけど

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2009/03/18(水) 01:00:21
個人的には新岐阜ジャスコのとこに長崎屋があったらと考える。
もしかしたらドンキが…

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2009/03/18(水) 12:32:08
B1 フランボワーズ、ドンク  1F 江崎模型、大光模型  2F〜8F 東急ハンズ  
9F 千石電商(店員はアダチ無線にいたおっちゃん) 10F 艸花庵養老軒、コロボックル

駅前にこんなビル建ったら一日中入り浸り。

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2009/03/18(水) 15:53:21
一日中入り浸りって・・・よっぽど暇なのねw

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2009/03/18(水) 18:03:39
久しぶりに岐阜の視察に行ったがグルメ館1階のパン屋が閉店して
灯が消えたみたいだった。若宮町通りと神田町通りの角に新築された
マンション1階で経営者を募集してたヤマザキデイリーの看板も
引っ込められ板で覆われてた。
神田町通りの柳ヶ瀬の玄関口にあった岐阜薬局あすかには「勝手ながら
3/3で閉店しました」の貼紙が...
いったい、どうなってるんだ、この街は....Σ( ̄ロ ̄lll)

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2009/03/18(水) 21:39:32
薬局は大型ドラッグストアに押されて厳しいし岐阜だけではないのでは?
柳ヶ瀬は一昨年冬に行ったけど活気がなかった。
でもあれでも商店街にしては活気ある方なんだよな

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2009/03/19(木) 00:10:39
このあたりはスギ薬局、ドラッグユタカ、V.drugが増えすぎです。
少なくとも、岐阜中日ビルになんでスギ薬局が入っているのか疑問です。
もうちょっと土地利用があってもいいのに。

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2009/03/19(木) 01:37:23
大型チェーン店が進出するのはしかたないとして、もう少しバラエティが
あってもいいよね

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2009/03/19(木) 04:54:50
>>440
なかなか面白いと思う。
昭和の頃の岐阜パルコを思い出した。あそこは結構楽しめたよ。

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2009/03/19(木) 10:59:35
JAぎふは駅の貴重性をちゃんと認識してる様だな

岐阜羽島駅東の塩漬け一等地、JAぎふが購入ttp://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20090319/200903190900_7420.shtml

羽島もいいが、8700平方メートルという膨大な土地を買うくらいなら
岐阜駅前に蔓延るぱるるとかタワー、駅西市営Pとかハコモノの土地も
まとめて買って再開発に繋がれば市民や我々鉄道で岐阜を訪れる者にも
喜ばれたのに。

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2009/03/19(木) 13:05:05
桜の塩梅は?

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2009/03/19(木) 16:53:44
>>442
岐阜薬局は向かいのスギ薬局にやられただけでしょ。
別にどうもなってないと思うよ。なるようになっただけで。
ロイヤルのスガキヤがコメディ庵になってて、うわぁ…って思ったぐらいかw

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2009/03/19(木) 16:54:52
岐阜薬局
新岐阜店も4月末で閉店だってよ。

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2009/03/19(木) 23:00:27
岐阜薬局、他より、お買い得な商品いっぱいあるのになぁ。

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2009/03/19(木) 23:40:50
なんとなく自由書房の閉店の流れに似ている。

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2009/03/20(金) 10:00:24
>>450
おいおい、マジか!?
全盛期の半減という新岐阜の歩行者数に売上が比例したんだろうが
主客である女性歩行者は半減なんてもんじゃなかったからな。
かと言ってJR岐阜駅側に移転しようにも一宮、○垣、岐阜など中心駅とか
モレラとか大型SCはがっちりマツキヨに押さえられてる。
一方、又丸、柳ヶ瀬とかの郊外やオーキッドとかショぼいSCでは
すぐスギ薬局に出店されてしまう。
(ジャスコは元々、ダイエーと対照的に郊外に出店する形態でやってきてるから)
どうすりゃいいんだ?何か妙案ないのか?

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード