facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 298
  •  
  • 2009/02/21(土) 16:25:11
> 目薬貰
市販の薬とたいして変わらないのにね。
若干濃い薄いの違いはあるけどね。
ま、ボラれてるわけね。

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2009/02/21(土) 17:47:18
>>296
どうせイオンのまねごとですから長くは続かない可能性が…
特にО垣のショッピングモールの共倒れは望ましくはありません。

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2009/02/22(日) 19:33:07
>>298


市販の薬と変わらんことは無いんだけど。
医師の処方箋が無いと処方できない薬は明らかに違う。
マイティアとかのことだったら、まぁ確かにほとんど塩水だから、わざわざ目医者でもらう必要
無いのは確かだけど。

ヒアレインとかは明らかに違うぜ。

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2009/02/22(日) 19:50:18
>>247
目薬だけでもくれるようなコンタクト専門の眼科とは違うんだよ。
知っているところでは駅前にある眼科がそうだったな。
その眼科とっくに廃業したけどな。

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2009/02/23(月) 18:10:45
メルサグルメ館の看板すら無くなっていたんで驚いた。
それに、入口のとこに張り紙があって
一階のパン屋(ドンク)も2月28日で撤退だとよ。
看板すら無くなるっていったいどういうわけだろう?
確か売却されたのはファッション館のほうだろ?
以前にも書いたがまさかこんなに早く幽霊ビルになるとは…(正確にはまだだけど)
それとも、何か策があるんだろうか?

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2009/02/23(月) 18:59:42
センサーの看板まだ出たままなのにね

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2009/02/23(月) 20:48:14
長崎屋、空き家のままもう何年経った?
税金だけでも結構払ってるんじゃない?

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2009/02/23(月) 23:01:11
ドンクは、メルサから撤退して、どこに移転するんですか?

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2009/02/23(月) 23:38:09
303です。
ドンクはわりとおいしくて、
今では岐阜ではあそこしかないため、
自転車で近くに行くときは買っていたんですが、残念です。
とうとう撤退らしく思わず書き込んでしまいました。
グルメ館のなかでも一階ですし、
全然お客がいなかったという感じでもなかった気がしたんですけどね…

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2009/02/23(月) 23:50:52
そうですか・・。じゃ、岐阜のどこかに移転するってことは
ないんですね。

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2009/02/24(火) 00:46:31
去年の年末、2〜3ヶ月ぶりに買ってみたんだが、ひどく味が落ちてるのに驚いた。
廃業するのが決まって従業員のやる気も無くなってたんだろうか?

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2009/02/24(火) 05:25:03
7FのAZURAも撤退か?

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2009/02/24(火) 11:48:08
>>307
>ドンクはわりとおいしくて、今では岐阜ではあそこしかないため、

とりあえずこれで中部地方では富山県2店舗、石川県3店舗、静岡県3店舗、
愛知県10店舗、岐阜県0店舗、三重県3店舗になるわけだな

>>306、308
まぁ、ドンク自体にはファンが多いから暫くしたらアカチャンホンポの
様にカラフルタウンに移転する形で進出すると思うけど。
岐阜市民のためにも。

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2009/02/24(火) 11:50:48
>>303
>売却されたのはファッション館のほうだろ?

確かに土地をガソリンスタンドとして再利用する為に売却するのは
ファッション館だけだったはず。
ここにメルサも加わるのか?
tp://www.geocities.jp/tunemaru_gifu/shopping-a.html

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2009/02/24(火) 13:27:58
>>309
2月28日で撤退するから安売りうんぬんの「さようならセール」と
銘打った青い貼り紙がしてあったね
ドンクよりも美味しいかどうか知らないけど、岐阜駅や大○駅構内の
ヴィドフランスもお客さんは多いけどね。
どうしてもドンクがいいならこんな雨の日に傘指して寒い中、
あそこまで行かなくともこの辺りなら一宮の駅ビル百貨店の
地下食品街にもドンクありますよ〜

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2009/02/24(火) 17:23:37
ヴィドフランスはベチャーとした感じのパン多いね
ドンクの替りならグルマンじゃないかと思う

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2009/02/24(火) 18:40:42
>>307
自転車でメルサまで行ってたんなら、もっと美味い個人経営のパン屋が殿町にあるよ。

FEB cafettp://www.feb-cafe.com/

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2009/02/24(火) 19:01:10
>>308
ドンクの移転先とかは判らないけど、店の撤退後は
どこも入居の予定はないそうです。<店の人の話。

>>311
別に岐阜県にある必要はないわ
加納のまつお出版が出してる”やっぱ岐阜は名古屋の植民地!?”って
本を読んで「名古屋市岐阜区」ってことばが強調されてたけど、
名駅のベッドタウンとして住民の身の丈にあったお店が流行ればいいとおもうがね。
>>310のアズーラとかでなくとも1500円の激安理容店とかでもね。ttp://www.matuo-shupan.com/books/yappagif.html

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2009/02/24(火) 23:46:10
昔、徹明町の「おもちゃの王国」でよく遊んだよなあ。
あと、柳ヶ瀬の旧長崎屋前の「まさむら」の焼きそばが好きだった!

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2009/02/25(水) 10:01:42
まちBBSの仕様が変更になった模様

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2009/02/25(水) 12:13:47
>>315
303,307です。今度行ってみます。

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2009/02/25(水) 15:37:07
ドン・キホーテ。岐阜市内1号店はいつの話だろう?ttp://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20090225/200902250930_7224.shtml

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2009/02/25(水) 17:10:45
>>21
PLUS LIVINGという看板が立って
服部跡地にアウトレット家具専門店として28日オープンらしい。
岐阜市街地の零細の家具店とか生き残れるかしらん。
むかし、岐阜市役所まん前にあった、おじお家具とかどうなったんだろう?

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2009/02/25(水) 18:48:59
おじお家具は廃業したよ。
旧岐阜駅舎2Fにあった滝画廊は、TAKIリビングスギャラリーと名前を変えて昔の近鉄の向い側にあるけどね。

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2009/02/26(木) 08:33:59
ユーフロント岐阜店が、3月22日(日)閉店だそうです。
パーツ類が安くて、重宝してたのに残念です。
隣にグッドウィルができるからかな?
グッドウィルと、コンプマート以外でお勧めのショップがあったら教えてください。

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2009/02/26(木) 12:58:30
岐阜近郊ではパソコンショップってこんなにも閉店してんだなttp://homepage2.nifty.com/~amaki/shop/close.htm

ユーフロントは本来の中古でグッドウィルに対抗すればよかったんだが。
北塚の中古店ふるしょっとが閉店して以来、PCデポ名岐バイパス店が
頼り。ttp://homepage2.nifty.com/~amaki/shop/cont9-78.htm

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2009/02/26(木) 15:24:21
グッドウイル
岐阜市茜部菱野1-137-1
岐阜茜部店3月20日オープン!

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2009/02/26(木) 17:16:13
4時半位に岐阜駅の西側通りかかったらかなりの数の消防車来てて
規制線も張られてたよ。
煙とか全然見えなかったけどなんだったのかなー

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2009/02/27(金) 01:21:42
茜部のグッドウィルできたら正木店が苦しくなりそうだね。
今、道路工事で入りにくくなってるし、そもそもあの場所があんま良くない気もする。

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2009/02/27(金) 04:02:57
>>280
今日通ったら2月28日オープンって貼ってあった。
のはいいとして、店の前の道が途中から道路工事で通行止めになっていて
大変不便だ。

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2009/02/27(金) 06:00:17
>>324
BTOも同じユニットコムだしなぁ。
新品はネットで安く手に入るし、急ぎじゃない限りショップは必要ないかも。

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2009/02/27(金) 10:49:44
>>328
いやいや、大通りに面してていいんだが、毎日のお勝手の食材なんかと
違って、PCとか家具は21号線沿いでないと、各務原や西濃、更には
中濃、郡上方面とか広範囲にお客さんを集められないでしょ。茜部店に
統合されるのは時間の問題だろ。ユーフロントの跡地は駐車場に使われる
んだろーな

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2009/02/27(金) 11:07:03
ヤマダが2週間店閉めて改装
オープン日をグッドウィルにぶつけて3月20日だってさ

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2009/02/27(金) 11:27:43
図書館へ行く時、このカーリフトは絶対乗らなかったんだけど、
そもそも清水公園を駐車場にすればこんな機械は要らなかったよな


立体駐車場のカーリフト急停止、5人閉じ込め
                        2009年02月27日08:57 
 26日午後4時ごろ、岐阜市橋本町のアクティブGの立体駐車場で、乗用車を
乗せて上昇していたカーリフトが、2階と3階の間で突然停止した。車内には
男性5人がおり、約40分間閉じ込められたが消防に救出された。けが人はなかった。

 カーリフトは箱型の専用エレベーターで、人が運転して入庫し、そのまま昇降
する仕組み。メンテナンス会社によると、上昇中に何らかの理由でリフト側の部品が
建物側の設備に引っ掛かったため停止したという。
 男性らは車内から携帯電話で119番通報し、3階に救出された。車は同日夜に
なってもリフト内に残ったままとなった。
 アクティブGは県の施設で、森ビル都市企画(本社東京)が運営。今月16日に
月に1度の保守点検があったが異常はなく、こうした事故は開業以来初という。
県と同社では今後原因を調査し、安全が確認できるまで駐車場の利用を停止する
ことにしている。ttp://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20090227/200902270857_7241.shtml

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2009/02/28(土) 08:22:57
中国産ニンジンに基準上回る残留農薬

岐阜市内にある輸入業者「緑洲通商」が、中国の輸出業者「チャンプー・シェン・フ・シェン・ダ・ノオン・チャン」から輸入した生鮮ニンジンから、食品衛生法の基準値の37倍にあたる残留農薬、アセフェートが検出され、岐阜市保健所は27日、来月6日までに回収するよう命じた。
回収量は25トンで、大部分は倉庫内に残っており、出荷された200キロの回収を急ぐ。岐阜市保健所は「食べても人体への悪影響はほとんどない」としている。

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2009/02/28(土) 14:14:53
>332

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2009/02/28(土) 19:02:01
>>332
知り合いの関係者に聞いたら、サイズオーバー、重量オーバーの車だったんだと

なんでも車に乗ったまま上下するタイプのリフトで、本体2.5t以上のランクルに
5人フル乗車、荷物積載+ガソリンそこそこの状態で乗り込んで、リフトが力尽きて傾いだそうなw

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2009/02/28(土) 20:10:18
>327
道路が入りにくい割には結構人はいってたよ。
離れ小島みたいになったから少し心配してたが、あれだけ来るとは思わなかった。
平日はマーサ21に入ってるときより多いかも。
やはり駐車場が専用だからかな?歩く距離短いし。
マーサの時は共用だったから、歩くくらいならという人もいたのかも。
作業服のおっちゃんや背広の人もいたし。

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2009/02/28(土) 22:03:25
そもそも正木のドコモやグッドウィルの道路工事ってなんのためなんだろ?
マーサのとこから西方向に道作って新たに橋を建てるとしても、すぐ近くに繰舟橋(しかも両側四車線)の道路もあるのに。
環状線の拡幅も中途半端なところまでしかしてないし、意図がよくわからない。

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2009/03/01(日) 14:54:51
メルサのホームページから、岐阜メルサの項目が消えているんだけど、
だれか詳細知っている人いたら教えてください。
メルサHPttp://www.melsa.co.jp/

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2009/03/01(日) 15:36:32
test

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2009/03/01(日) 15:57:57
337,338です。
メルサそんなに古くないのに、こんなことになると残念で仕方ありません。
岐阜中心の衰退はすでにわかっていることで仕方ないことですが、
店がなくなり、テナントの抜け切ったビルや人気(ひとけ)のない通りはさびしいです。
ひょっとすると、オーキッドパークもあんなふうになってしまう可能性もないわけではなさそうですね
(駐車場があるので同じように考えるのは少々間違っていますが)。
反面、道路ばかりつくられたり、舗装されなおされて整備が進んでいるの一方で。

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2009/03/01(日) 19:30:31
>>337
土地区画整理事業。
広い道路を作って路線価を上げないと組合の運営費が出ない。

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2009/03/02(月) 00:47:21
>>338
会社概要によると、直営ではなく姉妹店としてリンクからは飛べるttp://www.melsa.co.jp/company.html#info

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2009/03/02(月) 08:27:41
>>333
にんじんなんか隣の市で作ってんのになw

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2009/03/02(月) 09:23:57
今年新入生が7-8人の小学校があるって聞いたけど、どこだろ?

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2009/03/02(月) 09:37:13
各務原の自由書房跡地にあきんどスシローがオープンするな。
かっぱ寿司やくら寿司以上に味もいいし自分的にはいちばんいい。
江南店、お〜垣店、岐阜羽島店、尾西店、一宮店どこ行っても激混み。
なんで県庁所在地ので人口40万の岐阜をスルーし続けるんだろ?

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2009/03/02(月) 11:42:08
>>345
そーいえば岐阜市にスシローありませんね。
まあ、鏡島のかっぱが閉店するようなところですし。
多治見から岐阜に去年引っ越してきて、
可児、多治見、瀬戸、春日井のあたりにやたら固まって出店しているわりに
岐阜になくて変だと思います。

ここまで見た
  • 348
  • 一宮市民
  • 2009/03/02(月) 13:55:28
岐阜市に マンガ図書館があると聞きました
何処にありますか? 品揃え どーですか?
一宮市から何分で行けますか?

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード