東海地方の面白い車・むかついた車・珍しい車 Part34 [machi](★0)
-
- 781
- 2008/12/12(金) 19:53:42
-
>>780
そんなアホは相手にすんな
-
- 782
- 2008/12/12(金) 20:44:35
-
この車にこのステッカー貼る意味ってなんなの?
この前見た時はリヤウインドウに移動してたけれど。
あくまで個人所有の車両なら職業がなんであろうと個人の
趣味で良いと思うがこれは公のものでしょうに。
ttp://www3.uploda.org/uporg1850204.jpg.html
-
- 783
- 2008/12/12(金) 21:04:10
-
>>777
んな、うかつなことはしないよ。
もしそんな事をされても捕まるのは若い衆だし、その後キッチリ報復がある。
DQNもそういう人種も関わらないのが一番。
-
- 784
- 2008/12/13(土) 00:56:17
-
>>777 ならない。相手も手を出したと言えば喧嘩両成敗の原則で実質、被害届を出させない。
-
- 785
- 2008/12/13(土) 08:20:16
-
774=780か。
-
- 786
- 2008/12/15(月) 14:58:34
-
緑ナンバーのトラックが右斜線をトロトロ走るな!
-
- 787
- 2008/12/15(月) 16:33:43
-
右車線は右車線なだけ
追い越し車線との区別くらいつけたら?
-
- 788
- 2008/12/15(月) 19:34:49
-
豊明の国1沿いのトヨタから出てきた「名古屋x30 て 1015」のトラック。
何度もドアを開けて、威嚇するように後方の車にガン飛ばし…
久々にDQNを見ましたわ。
-
- 789
- 2008/12/15(月) 19:59:46
-
>>788
DQNの会社名は?
-
- 790
- 2008/12/15(月) 21:11:33
-
>>778
久居にもよく出没する
たぶん一緒の奴やな
マジ やかましーわ
-
- 791
- 2008/12/15(月) 22:06:47
-
>>788
最近はトラックの運ちゃんも給料安いでね。ストレスも貯まるんとちゃいます。
まあDQN系は相手せず笑止するのが最良策。
-
- 792
- 788
- 2008/12/15(月) 22:26:20
-
>>789
残念ながら会社名は見えなかった。
右折レーンに入ったと思ったら、いきなりウィンカーも出さずに
本線に戻ってくるような奴ですので、皆様もご注意ください。
-
- 793
- 2008/12/16(火) 01:46:01
-
>>787
低速度で走る場合は左側で走ろう・・・
車校で習ってない???
-
- 794
- 2008/12/16(火) 08:29:47
-
>>787
複数車線のある道路では一番右は開けて左車線を走るように
道路交通法第20条に書いてあるよ
-
- 795
- 2008/12/16(火) 20:58:24
-
まったくダンプの運転手は馬鹿ばっかりだ。
信号機の色さえ区別できねぇ
-
- 796
- 2008/12/16(火) 21:21:15
-
なにをいまさらw
-
- 797
- 2008/12/16(火) 22:00:32
-
通勤途中前の車からタバコの吸殻ポイ捨てした。しかもそいつは
ガソリンスタンドの店員だつた。店の目の前で捨てるな!
そんな谷津のいる系列店では入れないからな!
-
- 798
- 2008/12/16(火) 22:51:32
-
>>797
そのポイ捨てした吸殻をそのスタンドに投げ込じゃえ〜!
-
- 799
- 2008/12/17(水) 06:56:59
-
ビックスクーターの規制強化して欲しい。
原付バイク感覚で乗ってる奴が渋滞の時などにムチャな運転するでいい加減勘弁してくれ。
誰が中型自動二輪のAT免許なんて考えたんだ?DQNと珍走団増やしただけじゃん。
青のネオン管に背もたれに飲まタコマークが入ったビックスクーター、腕無いのに2ケツするな、一緒に走ってる車の身になってくれ、コケたら100キロするバイクを自分一人で起こせるの?
-
- 800
- 2008/12/17(水) 08:23:40
-
>>795
まえからそうだに
-
- 801
- 2008/12/17(水) 11:29:58
-
二車線の道路で、赤信号で交差点の右折車線で止まったあと
そこから左折していった車がいた
-
- 802
- 2008/12/17(水) 23:36:04
-
片側二車線の片方の道が工事になってて合流する時、東海地区の方はホントに入れてあげないね
-
- 803
- 2008/12/18(木) 00:45:27
-
>>802
自分はなるべく入れるようにしてるけどね、たまに入れたらんけど・・・。
-
- 804
- 2008/12/18(木) 08:50:34
-
皆が工事していない車線へ移動してるところへ、ぎりぎりまで
空いている工事側車線を走ってきて、「さあ、入れろ!」と
ってな感じで突っ込まれてきたらねぇ…、ってことはあるよね。
-
- 805
- 2008/12/18(木) 09:48:28
-
>>802
たしかに、入れてあげない人多いね〜。
でも、804が言うように合流する側にも問題ありだよ。「合流」というより「割り込み」だからね・・。
-
- 806
- 2008/12/18(木) 09:52:44
-
譲り合いの精神に欠陥あり
-
- 807
- 2008/12/18(木) 12:24:05
-
モラルの問題だろ・・
ウィンカー出したら100%入れるわけじゃねぇけど
ただ何台も何台も入れてやる奴が前におるとクラクション鳴らすこともあるよ。
常識で考えてくれや
-
- 808
- 2008/12/18(木) 12:57:50
-
案外、年寄りドライバーに意地悪なのが多い?気がする
-
- 809
- 2008/12/18(木) 13:02:31
-
>>808
年寄ると加減速の調整できなくなるからそう見えるだけ
前にいるのに見えてないよりいいじゃない?
-
- 810
- 2008/12/18(木) 13:37:29
-
「この枯葉マークが目に入らネェか.....どけどけ」ってネ
by年寄り
-
- 811
- 2008/12/18(木) 14:42:38
-
最近救急車が近づいても止まらない車多くない?
-
- 812
- 2008/12/18(木) 15:28:31
-
名古屋じゃウン十年前から日常茶飯事だぜ
-
- 813
- 2008/12/18(木) 17:04:19
-
年寄りは交通事故起こす危険がいっぱい
-
- 814
- 2008/12/18(木) 18:01:55
-
俺、スキンヘッドにしたら、あおってくる車が減った。
というか、そういうのが来たら、さりげなく後ろ振り返ってやると
みんな急に車間開けるw
-
- 815
- 2008/12/18(木) 18:29:19
-
フルスモにしたら、道譲ってくれるな。
-
- 816
- 2008/12/18(木) 19:20:42
-
1?も手前から「この先工事中・車線減少」て看板あるのに一番最後で入れてもらおうって魂胆が腹が立つぜ。
「そんな奴は意地でも入れてやらねーぜ!!」
・・・って思うが、俺が意地張るとさらに渋滞を招くだろうから渋々入れてやる。
-
- 818
- 2008/12/18(木) 23:15:23
-
俺は基本的に入れてやるけど途中だと本当は嫌だな
入るなら最後まで行ってからにしてほしい
規制されてないラインのほうがいつも流れが悪いのは、
途中で入った車が、最後でまた別のやつ入れるからだよ
-
- 819
- 2008/12/18(木) 23:58:40
-
この前うしろの車にぴったりくっつかれた。
日産の小型車で、バックミラーにエンブレムが映らないくらい。
自分の前は詰まってるし、煽るにしても意味がない。
おばさんドラに多い気がするな。車間が近いの。
-
- 820
- 2008/12/19(金) 11:19:26
-
>>819 目が悪いんじゃないの?遠近感つかめないのでは? まぁウザイけどな
-
- 821
- 2008/12/19(金) 18:36:59
-
車線減少の場合に限れば、渋滞に素直に並んでいるときに前との車間距離開けすぎてると割り込まれるから
車間距離は短めになるよ。
割り込んでくるのが他県ナンバーならまぁ仕方ないかなと思えるけれど明らかに地元民だと分かると確信犯割り込みだと思う。
白ナンバーのトラックは割り込んで来る確率が高いです。
-
- 822
- 2008/12/19(金) 20:17:40
-
割り込みせんと仕事にならへんし
-
- 823
- 2008/12/19(金) 21:31:04
-
ウインカーもろくに出さないとか、入って当然みたいな態度のやつは大体分かる。
まあ、賛否あるけど入ったあとハザード2回のサイン出してくれるのは気分的に
まだ許せる。要はマナーというか、謙虚さが大事なんだな。
-
- 824
- 2008/12/19(金) 21:51:20
-
一宮ナンバーってなんで運転あらいの?
強引に割り込んでくる
ウインカーもださない
-
- 825
- 2008/12/19(金) 22:28:18
-
感謝の意味でハザードつけるのはハザード本来の使い方からすると
間違ってるから、手を挙げるなりその場の状況に応じて運転操作に
危険を伴わない方法で意思表示をするのが良いんだろうね。
以前交差点で、対向車線の車両が割り込みさせてもらったお礼に相手に
会釈をし、直進しようとしてる自分の車と接触しそうになった経験が
あるので会釈するという行為も周囲の状況から自分を切り離す行為だと
感じできるだけしない様にしている。
で、今自分が実践してるのは例えば、信号のない交差点で右折時に進路を
譲ってもらった場合進行方向を確認しがら右折し、相手とは顔を合わせ
ないが手を挙げて謝意を表す様にしている。
これも一時的に片手運転になるので賛否はあると思うけど。
> 要はマナーというか、謙虚さが大事なんだな。
つまるところはそれだよね。
-
- 826
- 2008/12/20(土) 00:26:10
-
ゴールド?のエスティマのおっちゃん!もう少し早くウインカー出してくれよ
-
- 827
- 2008/12/20(土) 03:21:21
-
>>816
それ分かる。一応仕事中の運転は色々気は使ってるが
どうしても急ぎの時は荒い運転になっちゃうよね。
でもこの前急に割り込みされハザードなかったからパッシングしてやったら
ハザードだしてくれたけどこれはDQN確定??
-
- 828
- 2008/12/20(土) 10:14:31
-
止まってる車がハザードつけてるとかはわかるが、走行状態で、いきなり
ハザードつけて、左路肩に止まる馬鹿が多いこと、多いこと。
礼儀として、左ウインカーだして、停車後ハザードにして欲しいものだ。
-
- 830
- 2008/12/20(土) 10:53:34
-
あ、すいません
「急カーブ」というのはオーバーでしたね。
-
- 831
- 2008/12/20(土) 20:10:59
-
今日自転車で道路(片側1車線)を横切ろうとして車が途切れるのを待ってたんだ。
そしたら途切れる前に大型車がこちらに道を譲ってくれるのか手前で止まってくれた。
ちゃんと対向車が来ないこと確認し、手で軽くお礼をして横切った。
するとその影から1台の軽が突撃してくるじゃないの。
そのまま横切ろうにも向こうは止まる気ないし、少し車に併走したあとハンドルを切って何とか渡れた。
場所的に交差点が近く、右折する気だったんだろうが、右折レーンはもっと先だろ・・・
このページを共有する
おすすめワード