東海地方の面白い車・むかついた車・珍しい車 Part34 [machi](★0)
-
- 638
- 2008/11/19(水) 21:17:22
-
>>630
警察の規則とか、教育も訓練も受けていませんので
「自分が警察官だったら、どういう対処するの?」
と突然言われても、答えようが無いです。
それと、私が交差点を左折したら目の前に暴走族が走ってて
左に避けるしか出来ませんでした。
そのまま正面衝突すれば良かったのでしょうか?
自分勝手なパンピーですが、何もしていない訳では有りません。
憶測で他人を見下すのはやめて下さい。
-
- 639
- 2008/11/19(水) 21:58:43
-
>>638
向こうが信号無視してるし知るか!!俺はどうなってもいいんだって時に
暴走族の列を突っ切ったことがあるけど3台くらい追っかけてきたよ。
信号でこちらがとまって鉄パイプ片手に車降りて待ち構えたら見事にスルー
警察も族も反抗しない弱い奴にしか動かないよ。
とめた車になにかやられたら身の安全の為に車に乗って逃げる途中に
そいつら相手にたまたま接触事故起こすかもとか思っていたし。
今回の厚生省の国士の事件もやけっぱちになった奴がどうせ死ぬなら世の中の為になる為に
クズはクズ同士で食い合おうと思ってるんじゃないかな。。。
昔、大曽根であった○○便のガソリンまいて爆発とかこれからヤケになった人がいろいろやらかすんだろうねぇ。
-
- 640
- 2008/11/19(水) 22:09:16
-
>>639
お前、鉄パイプ積んどるのは、マズイだろ。
-
- 641
- 2008/11/19(水) 22:27:55
-
ちょっと前なら問答無用でおっかけ、逮捕が出来たけど今はね・・・
下手したら暴走族の親(笑)が警察署に押しかけてきて「なんでうちの子を逮捕したんだ!若いんだし許せや!」
とか怒鳴り込んでくるかもしれないしな。
それに奴らはバイク置いてそのままどっかに走って逃げるよ。
だから証拠集めて身元を特定してから訪問すると確実にブタバコ行きにできる。
俺たちにも出来ることと言ったらナンバーをメモして、バイクの特徴を捕らえることw
そして警察署に直接持っていけば数が集まれば動いてくれるさ。たぶんね。
-
- 642
- 2008/11/19(水) 22:28:09
-
俺は武器を携行するようなことはしない普通の市民だが、>>639の言わんとしていることは分かる。
ある意味、その通りだと思う。
-
- 643
- 2008/11/19(水) 22:37:39
-
>>638
>警察の規則とか、教育も訓練も受けていませんので
だったら、何も言うべきじゃないでしょ? あなたが出くわしたパトだって、
その時、その場で最善の努力をしようとしているたかもしれないでしょ?
それに対して「規制とか、教育も訓練も受けてませんから」って、
モンペと大差無い言い訳だと思うけどな。
-
- 644
- 2008/11/19(水) 23:13:46
-
新聞もNHKもそうなんだよね。強い奴相手には動かない。
国籍法改正案だけど国会で成立してからしか報道する予定が無いんだってよ。
ザル法なのにな。層化が絡んでるからってまったく報道なし。
アメリカ様に擦り寄らなければ行けない時期なのにどっかが足引っ張ってるしな。
ヤマト民族自治区はマジで現実味を帯びてきた。
-
- 645
- 2008/11/19(水) 23:29:44
-
警察が鉄パイプもてばいいのにね
バイクの後輪につっこむ用に
-
- 646
- 2008/11/19(水) 23:55:07
-
「珍走かっこ悪い」みたいなTV CM展開できんかな?
あるいは珍走団抜けたい人電話ホットラインみたいなの開設するとか。
あるいは珍走バイクを警察に供出した人に、謝礼金を払うとか。
-
- 647
- 2008/11/20(木) 00:14:30
-
>>639
銃刀法違反になりますね。
木刀もNGです。
-
- 648
- 2008/11/20(木) 00:17:46
-
ゴルフクラブにしとけ。
-
- 649
- 2008/11/20(木) 04:05:47
-
冬場はタオルでいい。寒い夜中に振り回せば凍るだろ・・・・凍らんか。
-
- 650
- 2008/11/20(木) 11:37:14
-
>>644 あの法案はひどいw
-
- 651
- 2008/11/20(木) 17:33:47
-
なんか、難しい話になってきたな。おバカの俺には何の事やらさっぱり
-
- 652
- 2008/11/20(木) 23:03:15
-
「痛車」って良く聞くけど、実際に走ってるところ見た事有る?
そもそも「痛車」って何なの? アニメオタク仕様とか・・・(^^;
-
- 653
- 2008/11/20(木) 23:44:49
-
イタリア車のことかと思ったけど、違うみたいじゃのう。
よくアキバに行くが、一度も見たことない。どこ行けば見れるのじゃ?
-
- 655
- 2008/11/21(金) 02:22:45
-
今日豊田で赤いランエボ6が横道から出てきた車を華麗に避けてた
お姉さん?といえるか微妙な年代だったが、女でキレのある運転出来る
人だとかっこいいわー。
-
- 656
- 2008/11/21(金) 03:32:52
-
同朋大のあたりで朝見れるよー
-
- 657
- 2008/11/21(金) 05:29:21
-
>>655
ブレーキのほうがいいんだけどね。
ハンドルで避けるって避けた方向に歩行者がいないのを認識して避けてたらすごいけど
対外は反射的にやってるだけ。
それで人轢いた話って結構ありますよ。そして飛び出してきた車はお咎め無しというか逃げてる。
-
- 658
- 2008/11/21(金) 11:42:53
-
両方一度にやればいい。
昔は高等テクだったけどABSつきの今の車ならできる。
普段よりよく曲がるから注意な。
-
- 659
- 2008/11/21(金) 12:24:39
-
俺、無理して中古のレクサスISを5年ローンで買って三日後にぶつけました
-
- 660
- 2008/11/21(金) 12:59:30
-
>無理して中古のレクサスISを5年ローンで買って
wwwww
そんなことに無理しないでもっと自分を磨け!!
-
- 661
- 2008/11/21(金) 13:07:43
-
>>660
お前、たまにはいいこと言うなあ。
-
- 662
- 2008/11/21(金) 13:14:30
-
>>659
100年ローンにしとけばよかったんだね。
-
- 663
- 2008/11/21(金) 15:53:44
-
レクサスISってw
価格程の価値も無いクルマwwwww
あの内装の安っぽさはありえねぇ
-
- 664
- 2008/11/21(金) 18:41:32
-
ISはひどいよね
ブランドだけで売ってる車
マークXのほうがマシ
-
- 665
- 2008/11/21(金) 19:13:12
-
マークXのフロントグリルにLのエンブレムを付けたらあら不思議
これであなたもレクサスオーナーに(笑) 気分だけね
-
- 666
- 2008/11/21(金) 19:17:00
-
ま・・いいじゃん 2年落ちで・・50万位だろ
-
- 667
- 2008/11/21(金) 20:54:30
-
ぎふチャン、MTVでやってる「岡崎五郎のクルマでいこう」見てる人いる?
あれに出てる藤トモっちゅう子、美形な上に、女性レーサーらしいな。
女性の視点も、走り屋の視点も、一般ユーザーの視点も、うまくバランスされたコメントがとてもGood。
とても好感の持てるジャーナリストだと思う。
楽しみで毎週見てるよ。
-
- 668
- 2008/11/21(金) 21:00:44
-
ここのところ、ハイエースが盗難車のナンバーワンらしいが、
Ⓛエンブレムがついていながら、盗難防止装置がついていないのが
盗まれやすい原因だろうか。
-
- 669
- 2008/11/21(金) 21:26:27
-
ハイエースは構造が簡単のため分解、組み立て容易
なので中古自動車部品として輸出して現地で組み立てればかなり儲かる
-
- 670
- 2008/11/21(金) 22:18:47
-
>>652-653
岡崎近辺にもいるわな。先代デミオだったと思うが。
何のキャラなのかさっぱりわからないのがちと悲しいが。
エヴァンゲリオンが流行ってた頃NervマークをでかでかとFrドアに
貼ってたインプレッサを見たときは唖然としたなぁ。
-
- 671
- 2008/11/21(金) 22:39:16
-
ネルフ仕様のインプ…
-
- 672
- 2008/11/21(金) 23:04:26
-
デコトラにあゆとか、痛車とか、
日本人ってCool!
-
- 673
- 2008/11/22(土) 09:16:21
-
キューブ試乗した人いる?
どうだった?
-
- 674
- 2008/11/22(土) 19:33:59
-
俺、あれだけ堂々と痛車にして、乗り回せる奴ら
なんか尊敬?しちゃう。
別にあんな趣味無いし、ましてや「オエッ」て思うくらいなんだけど
人の目気にしてる俺より、伸び伸びしてて
うらやましい。
-
- 675
- 2008/11/22(土) 21:24:01
-
LEDギラギラ〜ノ、音楽ガンガン鳴らし〜ノ、排気音バリバリ〜ノな、ビッグスクーターのクソ坊主。
なんとかしてください。
-
- 676
- 2008/11/22(土) 22:37:57
-
>>674
車好きとしてはベース車が安いだけの普通車とかホイールがノーマルだったりするのが
「ようするにアニメ絵貼れればいいんだよ」って感じで
人に痛い目で見られたいってメンタリティが理解できない。
車でなんかやってんなら車自体や運転にもこだわりがあるのが普通だと思うし
車大事にしようよ。
-
- 677
- 2008/11/22(土) 23:20:04
-
>>676
痛車やってる奴が車好きかどうかすらわかんないんだけどね
別に理解する必要も無いでしょ
貴方が思う「普通」が世間一般の「普通」と言う訳でもないんだし
痛車やってる奴が車を大事にしていないって判断した理由も良くわかんない
-
- 678
- 2008/11/23(日) 07:12:35
-
3ナンバーのキャパの痛車を時々見るよ
でも、キャラクターの名前とかが分からない
見る人が見れば「おっ!」と思うんだろうけど
-
- 679
- 2008/11/23(日) 07:22:28
-
>>676
正直言って無駄に音がでかいバイクや、やたら吹かしてる奴らより数倍はマシ。
他人に迷惑を掛けてるかといえば掛けてないし。掛けてると思う人は過剰反応杉だよ。
-
- 680
- 2008/11/23(日) 14:32:31
-
>>679
アハハ、自分の住んでるアパートにもやたら空吹かしするバイクいるんだよね。
爆音マフラー付けて暖気でブイブイ、発進時も低いギヤで引っ張っる引っ張る。
帰ってきたときもエンジン切る前に一吹かし。
自転車置き場も周りの自転車を勝手に移動させて丸々半分そいつ一人で使ってる。
迷惑もいいとこ。
5階からそいつの頭めがけて鉢植え投げ付けてやろうと何度思ったか。
(やるわけ無いけどね)
それに比べればマトモな運転さえしてれば痛車なんて微笑ましいもんだよね。
-
- 681
- 2008/11/23(日) 17:46:25
-
大型二輪が教習所で取得できる様になってから、バイク乗りの(一部だと思うが…)マナーが悪くなった気が…
-
- 682
- 2008/11/23(日) 22:00:54
-
前を走っていた大型がご当地ナンバーだったので、近寄ってみてみたら、
“鈴鹿○○(忘れた)か ・・92”とご丁寧に緑に塗ったベニヤ板にやけに達筆な字で書いてあった。
これってナンバー偽装じゃないのか?とか思ってたら、前からパトが来て、トラックはあわてるように急に曲がっていった・・・。
あわてて逃げるくらいなら偽装すんなよと思うと同時に、パトに何も知らせられなかった自分にへこんだ・・・。
-
- 683
- 2008/11/24(月) 07:09:20
-
ttp://imagepot.net/view/122747043525.jpg
強引に割り込んで車線変更してきたFIT。
余りに危なかったんでクラクションを鳴らしたら、
執拗に粘着して追い駆けてきた。
-
- 684
- 2008/11/24(月) 09:41:31
-
アーーー バイク ノリテーーーー
-
- 685
- 2008/11/24(月) 10:51:05
-
>>681
同感。スノボが流行りだした頃のスキーヤーの気持ち
-
- 686
- 2008/11/24(月) 12:46:49
-
>>681
限定解除時代より質が低下してるのは否めない
ハーレーを売りたいアメリカに屈した改正のツケ
-
- 687
- 2008/11/24(月) 14:17:58
-
>>686 ノーヘルも解禁すればよい。 痛い思いをしないとわからんようだ。
このページを共有する
おすすめワード