東海地方の面白い車・むかついた車・珍しい車 Part34 [machi](★0)
-
- 545
- 2008/11/13(木) 22:14:01
-
若者は、非正規労働者の比率が高く、収入が少ない。
その上、パソコン、ケータイ、ゲームなどなどへの出費がかさむ。
したがって車なんぞに興味なし。興味はあっても手が届かない。
-
- 546
- 2008/11/14(金) 00:24:17
-
普通にアパート借りるのも非正社員は難しいのにさらに駐車場付を探して
毎月駐車場代上乗せになるのもつらい
敷金礼金家賃駐車場代払ったら車買う金なんてのこんねー
-
- 547
- 2008/11/14(金) 00:37:03
-
あと燃料の原油高だろうね。
市場によって変化する燃料価格決定システムに癖壁してる部分もあろうかと思う。
以前にまして変化スピードが速すぎ。
新車購入の判を押して納車までに・・
その時間差で2割も燃油が上がったら乗る気が失せるだろうよ。
-
- 548
- 2008/11/14(金) 00:44:18
-
愛知県でレッドブルのキャンペーンカー見たよ。
巨大な缶が車の後ろにずっしり乗ってた。
-
- 549
- 2008/11/14(金) 01:41:02
-
WTI相場がだんだん下がってきている円高もありガソリンが100円割るかも
iQがもっと早く出ていれば・・・
-
- 550
- 2008/11/14(金) 10:14:13
-
おまいらw、IQの燃費性能はFITより劣るんだぞ。
しかもFITの安全性の高さはJAFレポートで証明済。
-
- 551
- 2008/11/14(金) 12:38:12
-
>>548 まぁ別にそんなことどうでもいいんだけどな
-
- 552
- 2008/11/14(金) 15:26:08
-
>>543
痛い・
徳大寺さんに手紙書いたら?
本の投稿コーナーで、こういうネタ書く人、よく見るけど、退屈ー。
スバルの青いのとか、nismoジャンパー着ていないことを、祈る。
無用のターボタイマー付けたり、エンジンオフ時にふかし、暖気5分、慣らし運転とかウルサソー
悪く思わないでナ・・
本田って、大衆路線が本筋じゃないの?カブみたいに・・
そんで、儲けたマネーでF1行けてる。宗一イズムは、栃木研究所に健在でしょ。
つまり、それが、RA107?去年の超冒険、ダメダメマシーン。
日本の恥、ホンダ。それでも来年こそは・・!
551ごめん、俺も・・
-
- 553
- 2008/11/14(金) 16:35:21
-
おらおらおら〜!
俺様の前を走るな!
左へどかんかい!クラクションだぞボケエ〜!!
-
- 554
- 2008/11/14(金) 17:18:24
-
今年はガソリン高がニュースだったから、一番話題になった車は
プリウスでしょう。
いまさらですが、、、
タントも衝撃的でした。
-
- 555
- 2008/11/14(金) 18:57:04
-
>>553
わしゃあ、耳遠いでの、クラクション長めに頼むぞ、
でないと、わしの、ケツのanaたっぷり、拝んでもらうことになるでの。
タントはフルチェンで変わった事に、気づかなかったのオ・・
てっきり、マイチェンで左の柱を、取っ払って、大丈夫かと、要らぬ、心配したんじゃ。
衝撃といえば、日産にも、驚かされたのお、
ロボットこしらえたってんで、見たけど、いまさら、タイヤのついた、おもちゃのC3POみたいなヤツで、
二足歩行ロボを見慣れた現在では、明らかに、遅れておったのう。
-
- 556
- 2008/11/14(金) 19:38:26
-
>>552
543ですが、痛かったですか?w
今はクルマなしですわ。ケッタ&公共交通機関onlyです。
Tヨタが嫌いな理由は、業者として出入りしとったとき、ずいぶん泣かされたから。
M菱も。
-
- 557
- 2008/11/14(金) 19:54:23
-
以前は、不景気で新車が売れないときは、中古車が伸びるのが定説だった。
今は、その中古車も売れない。
つーことは、車はもはや興味の対象外か、単なる移動手段に成り下がったのだろう。
「Tヨタ 3年分ください」とか、残価設定型ローンやってるけど、売り方変えてどうこうなる次元じゃないと思うな。
それか原油高が、相当響いているか。
「エコ替え」も賛否両論あるが、ま、やってみ。
-
- 558
- 2008/11/14(金) 19:56:18
-
愛知県も不景気の波に飲まれこまれたのん これからは無駄使いは己の破滅を招くぞ
-
- 559
- 2008/11/14(金) 20:07:58
-
ババも大型ピックアップ乗っておるが、
よく、からかい?でエコ買いを薦められるんじゃ。
じゃが、週末しか乗らんし、毎日、一日中、営業車でアクセル煽ってる輩よりか、
もしくは、毎日の通勤に使っている方々よりは、
CO2排出、低いと思うのじゃ・・・
まあ、コンだけ大きな車を、製造するのに、膨大なエネルギー使っておることは、否定できんがのう・・
ハテハテ。
-
- 560
- 2008/11/14(金) 20:47:47
-
職場の女の子は言ってた。
「エコ換え、っていうけど、同じ車を大事に長く乗るってことだってエコじゃないの?」
クルマ良く知らない女の子ですら思いつきそうなことなのにそれを堂々とキャッチコピーにするTヨタにわろたw
-
- 561
- 2008/11/14(金) 21:14:29
-
>>559
ばば 交通事故には気をつけなさいよ 家族の破滅だでのん
-
- 562
- 2008/11/14(金) 21:34:37
-
白バイ追跡車が事故、愛知 5カ月の女児死亡
犯人はブラ工
-
- 563
- 2008/11/14(金) 21:55:26
-
エコバッグを例に取ると、標準的なエコバッグ1つ作るのに、レジ袋43枚分のエネルギーを使うんだって。
だから、レジ袋43枚断って初めてエコになるらしい。
クルマの「エコ替え」も同じで、クルマ買い替えて削減できた燃料やCO2の元を取るのに、
その後、何年そのクルマに乗り続けねばならないかをハッキリさせねばならない。
おそらく、100年くらいかかるのでは?
安易に、流行の言葉を並べて、フィーリングだけで消費者に訴えてもダメ。
Tヨタは、自分で自分ことをたわけと言っておるようなもん。
-
- 564
- 2008/11/14(金) 23:32:13
-
10年以上のると税金高くなるけどな。
-
- 565
- 2008/11/14(金) 23:45:07
-
高くなると言っても、一割でしょ。
10年乗ってやっと、自動車税が1年分余計に取られると。
車一台分の価格よりは、断然安いですよ。
-
- 566
- 2008/11/14(金) 23:48:10
-
普通車で39500→49500 なので率換算だと25?
-
- 567
- 2008/11/15(土) 00:44:08
-
えっ!
10年乗ると税金高くなるの?
うちのクルマ9年半なんだけど、、、、
我家はエコはエコでもエコノミーなんで。
-
- 568
- 2008/11/15(土) 04:35:29
-
そうだよなあ。
あんな嫌がらせ屋にお金四百万も使うなんて無駄使いだよなW
いるんですよ、この不景気にご近所に嫌がらせするため四百万も使うバカ。西区のお鯛に
-
- 569
- 2008/11/15(土) 06:33:15
-
>>553
とりあえず クラクション って言うのはやめよう
-
- 571
- 2008/11/15(土) 09:53:40
-
軽は10年乗っても変わらんべ。
-
- 572
- 2008/11/15(土) 09:59:24
-
>>566
間違い
ガソリン車は13年超で一割高くなる
39500円なら43400円
軽は対象外
-
- 573
- 2008/11/15(土) 14:38:04
-
>>570
やられ損だよな 金なんかブラ工ないよ
これからブラ工の無職が増えるで困るよ
-
- 574
- 2008/11/15(土) 14:40:26
-
軽自動車のドレスアップ系雑誌って、どこの本屋行っても、
大抵、逆さまとか、ほかって別のトコにくしゃくしゃに置かれてる
読んでる奴、大抵同じ様なチャラ系?
vipや、オンリーメルセデスって雑誌も、同じ有様
だいたい、どこがvipなんだよと突っ込みたくなる。
本屋も大変。
あんな馬か呼ぶ本、置かなきゃいいのに。
-
- 575
- 2008/11/15(土) 14:47:26
-
>>560
同感
だから 559ばばも、長く乗ったらいいんじゃない。
H2だって、観賞用って人だって要るかもしんないしw
一概に、エコってひとくくりにするのも、どうかね・・・
-
- 576
- 2008/11/15(土) 21:52:56
-
>>552
カブはホンダが先鞭をつけて開発したものでしょ。
自転車に原動機をつけたら、こぐのが楽になるだろうと。この独創性が大衆の支持を得た。
ホンダが四輪に参入したときも、他社のマネをすることなく、ドアのパネルひとつから独自に作った。
CVCCエンジンなんて、独創性の塊のようなもの。偉大なる発明品。
FFへのこだわり、MM(マン・マキシマム、メカ・ミニマム)へのこだわりがあった。
ヒットした他社のクルマを買ってきては、バラして、ちょっとよくしては安く売るどこぞの会社とは、決定的に違うわな。
-
- 577
- 2008/11/16(日) 07:57:21
-
我が家には、40年前のカブ・・あります
まだ、現役・・10万km以上無故障で走ってます
-
- 581
- 2008/11/16(日) 11:33:48
-
そりゃあ、あこぎな商売でもしない事には、1兆円を越える大企業にはならんわなw
-
- 582
- 2008/11/16(日) 11:35:00
-
日本の自動車産業は素晴らしいよねぇ〜
-
- 583
- 2008/11/16(日) 13:24:35
-
>>577
宗一郎さん、泣いて喜ぶぞ
東南アジアでのカブの3人乗り、4人乗りはよく知られていますよね。
東京都心では、自転車での3人乗りはよく見かけます。時には4人乗りも。さすがに4人乗りにはびっくりしましたが。
-
- 584
- 2008/11/16(日) 14:19:21
-
新型のオデッセイかっこいいいですね。
CMもいい感じ。
お金がないから買えんが。
-
- 585
- 2008/11/16(日) 16:33:36
-
>>584 同じくw
これからは、バイクですぜ旦那!維持費も安いし。
-
- 586
- 2008/11/16(日) 16:40:19
-
>>585
これからは自転車じゃよ お兄さん
-
- 587
- 2008/11/16(日) 16:50:41
-
いいケッタ
が好きだ。
貧乏ですから。
-
- 588
- 2008/11/16(日) 16:53:31
-
自転車は健康に非常に良い ほんと
-
- 589
- 2008/11/16(日) 17:25:32
-
その昔、学生時代の京都では、自転車の事を「フンダラモーター」と言っておったわ。
理に叶ったイイ表現だと思いますわ!
-
- 590
- 2008/11/16(日) 17:44:26
-
バイクも興味でたけど、
最近、ビッグスクーターヒドイネ。
やたら、ピカピカ、テカテカ、ベタベタ、ガンガン。
ハンドルむちゃ曲げ、
もう、中学生のイカレ自転車の延長レベル
大抵、250以下だから、車検無いんで、やりたい放題、無法地帯。
そのうち、法改正されるぞ。
模範ライダーカワイソ。
俺も、ビグスク、興味半減・・・同類視されそうで・・・
-
- 591
- 2008/11/16(日) 18:08:14
-
ビグスク って??
-
- 592
- 2008/11/16(日) 18:08:26
-
これからは徒歩だ
-
- 593
- 2008/11/16(日) 18:17:35
-
トホホ (@_@;)
-
- 594
- 2008/11/16(日) 18:35:54
-
>>591
ビッグスクウタア。
・・あれ、ビ「ク」スクだっけ? ・・?
徒歩も、夜なんかは、安全の為にライト持ったりして、自衛しないとね。
んじゃ、ついでにいっちょ、面白い車。ていうかその家族について。
3世帯乗ってる車の、助手席から、バアサンが、膝に乗っけてた孫を下ろしてたの。
もち、バアサンの腹に、チャイルドシートがついてる訳も無く・・
なおかつ自分だけは、ちゃっかりシートベルト。
同時に、後部座席からは、(赤子の)母親達が、降りてきた。
いったい、この人たちの、安全への認識は、どうなってるんだろうと、考え込んでしまった。
膝上の赤子がどうなるかくらい、70年代でもない現在、散々メディアが取り上げてきただろうが・・
後部の母親は、何も危険を感じていない、ということだろうか・・
けっこう、見るよ、こういうおもろい人たち。
このページを共有する
おすすめワード