◆ 岐阜県岐阜市について語ろう Part56 ◆ [machi](★0)
-
- 427
- 2008/10/25(土) 23:46:34
-
アミコと言えば
コーレのスパピラランチがもう一度食べたい
あれ食べたら感動のあまり泣くかもしれん
-
- 428
- 2008/10/25(土) 23:59:03
-
アミコの地下はよく通ったなぁ
スパ屋、ファーストV、七福、おりこうウサギ、スガキヤ..
平日でも昼時はどこもいっぱいだったなぁ
ぺルルのトレインもよく行ったし
再開発は計画変更の許可が9月に市のHPにでてたから
そのうちに始まるんでしょ
-
- 429
- 2008/10/26(日) 00:07:05
-
ダイエーの地下はドムドムバーガー
-
- 430
- 2008/10/26(日) 00:12:25
-
>>426
KFCがあったところと一緒の場所だったと思う。(どっちが先が思い出せないけ)
回転すし屋のとこですよね?
パン屋で、表に動く人形出てましたよね!
あと、新岐阜百貨店の1Fのお菓子のコーナー? お菓子が回ってるの?
あれすごく印象に残ってる。
-
- 431
- 2008/10/26(日) 00:19:10
-
KFCは当時岐阜ではあそこだけだったのでクリスマスはすごい人でした
2Fのスパゲティとピザの食べ放題の店も良く通いました
お菓子の詰め放題(回ってるやつ)は岐阜では新岐阜と丸物(近鉄)にしかなかったですね
1袋いくらって感じだったと思います
-
- 432
- 2008/10/26(日) 00:21:28
-
421デス。
ダイエーの前の貸しレコード屋は「YOU & I」だったかも。
-
- 433
- 2008/10/26(日) 00:42:32
-
先日、用事で岐阜へ行ったついでに初めて新しく出来た駅前(?)の
高層ビルにある無料の展望台に上ってみたんですが、平日夕方だったせいか
制服姿の高校生の溜り場のようになっていて、中には物陰で「・・・」な
行為をしているカップルの姿も。後で調べてみると展望台は岐阜市の所有なので
一般に無料開放されているらしいですが、せめて常駐の警備員ぐらい置いた方が・・・
-
- 434
- 2008/10/26(日) 08:16:47
-
若いね、高校生。
俺も高校の時は、毎(ry
-
- 435
- 2008/10/26(日) 08:58:51
-
本局の前の切手屋は元、新岐阜の5Fのお店だよ
-
- 436
- 2008/10/26(日) 10:16:00
-
>>424
パルコの切手屋は「フィラ ユーリン」だったような記憶が。
25年くらい前は切手がかなり売れたからね。
-
- 437
- 2008/10/26(日) 10:50:26
-
そういや20年くらい前は岐阜の繁華街は駅前か柳ヶ瀬かなんて
記事がありました。
ジャスコの撤退は素早かったような。
-
- 438
- 2008/10/26(日) 12:07:54
-
新岐阜ジャスコ撤退してから、何年か後、柳津ジャスコができたような。
-
- 439
- 2008/10/26(日) 12:17:53
-
ユニーは長良へ
ジャスコは正木へ
それぞれ無料駐車場つきの郊外型に転換のため移転しました。
自動車の普及率が急激に伸びたことや都市計画により環状線の整備が進んだので当然の流れですね。
ちょうどその時期に紡績工場跡地などの大型物件がそこらじゅうに出来たことも
郊外型SCが乱立する要因にもなりました。
-
- 440
- 2008/10/26(日) 12:26:07
-
新岐阜、近鉄の回るお菓子は、グラムいくらの値段だったよ。
岐阜公園にあった水族館、科学館、県図書、動物園は、
・水族館はアクアトトになり、
・科学館は市橋に移り(かなりしょぼい。プラネタリウムはまあOK)
・県図書は宇佐に移り(けっこう使える)、
・動物園はなくなりました。(動物園ではないが畜産センターがそれに近い)
-
- 441
- 2008/10/26(日) 12:39:23
-
柳津のジャスコも元は大洋紡績?の跡だった
一時、新柳津店と名乗っていなかった?
ところで柳ヶ瀬のUSマートってまだ営業している?
-
- 442
- 2008/10/26(日) 15:07:10
-
>>433
監視カメラとかに映らないのかな?
河川カメラみたいにインターネットに公開しとけば、そういう不心得なヤシラは
居なくなると思うし。
-
- 443
- 2008/10/26(日) 17:11:58
-
KFC、忠節の駅ビルの1Fの店をよく利用しておりました。今はないかも。
六条はまだありますね。
-
- 444
- 2008/10/26(日) 17:28:17
-
401〜443
「中心街…かつての栄光」っていう日本昔ばなしスレ立ててやれよ
県庁舎薮田移転がすべての始まりだったな
-
- 445
- 2008/10/26(日) 17:28:37
-
山勝の催事場で開催された衛生博覧会に人の生首のホルマリン漬けが展示されてたのを憶えてる。
もっとも半分腐ってるみたいな茶褐色のドロドロ状になっており、歯が見えるので辛うじて人の頭だと分かるような代物だったけど。
>>433
警備員なんぞ税金の無駄使いだわ。
レストランに通じる広い展望室の他にも、エレベータホールからトイレへ通じる通路の途中にどういう訳だか小さな展望室があるんだが、その小さな展望室はほとんど人が来ないから本番行為だってできるだろうよw
-
- 446
- 2008/10/26(日) 18:06:02
-
>>444
会話に入れないからって嫉妬するなよ
-
- 447
- 2008/10/26(日) 18:22:41
-
昭和51年の地図が手元にあります。
・県美、県図書のあたりが、東洋紡績
・科学館のあたりが、三菱レーヨン
になっとります。
-
- 448
- 2008/10/26(日) 19:31:13
-
外盤買うのはダイエーのレコード屋だったな、ブートも
結構あったような気がする。
-
- 455
- 2008/10/26(日) 22:21:52
-
アイススケートと聞くと「岐阜リンク」を思い出してしまいますね。
小さな建物だったのですが、もし記憶にある方がいらっしゃったら、
思い出を深めてください。
-
- 456
- 2008/10/26(日) 22:29:27
-
アイススケートだと、サンピアかな?
-
- 457
- 2008/10/26(日) 22:37:27
-
ウェルサンピア・・・もうじきアイススケート場オープンだね。
昔、夏はプールだったな。今も夏はプールなのかな? やってる感じないけど。
25年くらい前の話だけど、長良橋の少し北に、毎年夏になると、水泳場が開設されていた。
県庁所在地のド真ん中を流れる川で泳げるなんて! と、感動したもんや。
-
- 458
- 2008/10/26(日) 22:38:01
-
輸入盤なら、新岐阜のフォーカスでしょう。いつの間にか、赤まむし専門店になっちゃったけど
-
- 459
- 2008/10/26(日) 22:46:55
-
なるほど、サンピもリンクになってますね。
若干の年の差が楽しい会話を生みそうです。
岐南の「南インターリンク」はご存知有りませんね。
-
- 461
- 2008/10/26(日) 22:58:27
-
岡本太郎作の塔も綺麗になったようだけど、
スーパーや百貨店以上に未来博知らない世代(S60年以降ぐらい?)
がもう成人になっているんですよね
-
- 462
- 2008/10/26(日) 23:02:49
-
ダイデン・アダチムセンはよくお世話になりましたね。
もちろん、見るだけく聞くだけがほとんどでしたが。
最近では市内に大型店が無くすこし不自由な思いでいます。
-
- 464
- 2008/10/26(日) 23:09:50
-
未来博の収益で、長良川球場や、長良川競技場作ったんだっけ?
その前は、もっさい県営球場だったな。
-
- 465
- 2008/10/26(日) 23:36:39
-
昨今のシネコンブーム、あまり頂けませんね。
何度か足を運びましたが、低音時に床がビビルのは、音楽好きにとって
不愉快感をもってしまいました。建物の構造上仕方が無いのでしょう。
柳ケ瀬擁護になってしまいますが、シネックスで観覧すると上記の
不快感はまったくありませんでした。やはり建物の差なのでしょう。
-
- 469
- 2008/10/27(月) 00:50:08
-
レコードといえば、25年程前に神田町通りに今でいうブルドックのような雑貨屋があって
ブルドックのような大きな店でなく小さなところだったけど、
そこで中古レコードを売ってた記憶がある。
50〜60代の夫婦が店をやってた。
LP1枚1,000円で売ってて、500円で買取をしてくれた。
電波堂の南西あたりだったと思う。
今のブックオフの買取価格にくらべたら1,000円で売ってる物を
500円で買い取ってくれるなんてかなり良心的。
-
- 470
- 2008/10/27(月) 01:20:51
-
当時の神田町には、電波堂や名曲センターがありました。
どちらの店か失念しましたが、ある店員さんはまるでレコードの生き字引の
そのもので、こちらがあれこれ言うと、さっと該当する物を出してくれました。
会話をして物を買う、まるで今はなき商店街の八百屋で野菜を買う様なものでしょうか。
-
- 474
- 2008/10/27(月) 11:16:11
-
スレチで申し訳ないが、11月30日(日)は、航空自衛隊岐阜基地で航空祭が行われます。
最大の見ものは、ブルーインパルスによるアクロバット飛行です(晴天なら)。
興味がある方もない方も、一度お出かけになってはいかが?
-
- 475
- 2008/10/27(月) 13:12:23
-
>>455
岐阜リンクって、徹明町交差点から南東に300m、駒爪保育園近くにあったスケート場のことかな?
そのスケート場なら、廃墟のような外観のコンクリートの建物が駐車場に使われていたが、最近撤去されて青空駐車場になっている。
-
- 476
- 2008/10/27(月) 19:00:46
-
>>414
新岐阜ジャスコの一階にマジックショップがあったの覚えてるわ。
このページを共有する
おすすめワード