★☆豊田市民全員集合!! PART75☆★ [machi](★0)
-
- 925
- 2008/11/29(土) 01:26:58
-
>>922
ありがとう
見た感じ、率での順位はもっと下がりそうだね
ていうか人口5万の富士吉田がトップってことは、
市民とか関係なしに単に警察署が扱った自殺者の数ってことだよね、これ
-
- 926
- 2008/11/29(土) 03:42:43
-
あ、違うみたいだな
観戦してやるか
-
- 927
- 2008/11/29(土) 04:23:04
-
言うまでもなく誤爆です
すみません
-
- 928
- 2008/11/29(土) 04:58:50
-
期間延長出来た俺は勝ち組
-
- 929
- 2008/11/29(土) 05:16:39
-
>>928
一般的な労働年齢の終焉まで、あと何回更新するんや?
一回くらいで・・・(以下無し
-
- 930
- 2008/11/29(土) 06:38:03
-
うちは人は切ってないけど残業がなくなった
特に夜勤はこれまでの半分の人数でやるようになった
正社員だけど不安になってくるわ
人減らすなら中国人を減らして、マジメにやってる派遣の人は残して欲しい
-
- 931
- 2008/11/29(土) 06:46:05
-
日本人よりクソ真面目な外国人がいたら企業はどっち使うかだよね
-
- 932
- 2008/11/29(土) 07:15:33
-
>>928
とりあえず期間工や派遣よりトヨタ系列の正社員が勝ち組なのは
間違え無い。
来年から更に生産台数下がるから期間工や派遣さんはピンチには
変わりないよ、正社員への道を探すことをお勧めする。
-
- 933
- 2008/11/29(土) 09:12:06
-
浄水の駅前のスーパー銭湯って温泉ですか?
-
- 934
- 2008/11/29(土) 10:28:42
-
>>933
旧スオミの湯→竜泉寺の湯で
今回は、天然温泉掘った模様
-
- 935
- 2008/11/29(土) 20:07:01
-
>>925
基本的には市民辺りでいいはずだけど
富士吉田だけは別格ですからねぇ>樹海
-
- 936
- 2008/11/30(日) 09:37:31
-
トヨタの人はこれからの生活を考えて倹約生活をするしかないかな。
ローン組んでマイホーム買った人は・・・
数年前にトヨタ系の人が五ケ丘のマイホームを手放したという噂を。
-
- 937
- 2008/11/30(日) 17:05:24
-
しかし60〜70坪の土地つき1軒家が10数軒5000万位で完売したそうだな。
@竹村駅周辺 バブリーだなぁ、踏切で停まった時に見てみたら狭
い土地に頑張って建てましたって風情だったよ。
買ったは良いがこれからが大変じゃまいか?
-
- 938
- 2008/11/30(日) 17:16:54
-
70坪5000万は高いねぇ
いやまぁ、ウチも70坪ほどしか無いんですけど、5000万は無いよ…
-
- 939
- 2008/12/01(月) 12:37:27
-
>>936
手放す奴なんかは数知れないぞ、
元々バブルで無理して家を手に入れた奴が多いんだから。
10数年前には、家のローンの為に主婦売春が盛んに行われていたのは
有名な話だよ。斡旋していたお店にも手入れが入ったしね。
来年はトヨタ系はボーナス50万減らしいから、またやる奴もいるんじゃないか。
-
- 940
- 2008/12/01(月) 16:43:12
-
今日派遣が全員クビになった
食堂に集まってすごい深刻そうな雰囲気で話し込んでた
-
- 941
- 2008/12/01(月) 16:58:20
-
豊田駅周辺ホームレス増えるんでは?
-
- 942
- 2008/12/01(月) 19:58:01
-
豊田市に豊田駅なんて知らん
豊田市駅や新豊田駅なら知ってるけど、
豊田駅は東京都日野市な!
-
- 945
- 2008/12/01(月) 20:42:48
-
>>940
今日?
うちの会社は先週の始めから誰を切るかで職制たちが相談してた。
そして金曜に宣告してた。
あいつら行く所無いだろうな・・・
-
- 946
- 2008/12/01(月) 21:30:09
-
富士山方面・・・いや、何でもありません。
-
- 948
- 2008/12/01(月) 22:17:59
-
>>946
裾野の研究所か?w
今朝の新聞に内部留保金があるんだからまだしばらく雇え!みたいな運動してる
って記事があったけど・・・・内部留保金は研究開発・設備投資の金であって
生産する人間を雇う金じゃないとおもうんだが、いかがだろうか?
-
- 949
- 2008/12/02(火) 06:21:38
-
>>936
五ヶ丘なんかバブル期前に購入した人たちが大半で
ほとんどもう一括返済してると思う
-
- 950
- 2008/12/02(火) 09:16:35
-
>949
五ヶ丘購入者はだいたいがバブル絶頂期じゃねーかや?
返済終わった人は多いとおもうけどね。
-
- 951
- 2008/12/02(火) 11:24:38
-
>>948
946が言いたいのは樹海かな
-
- 952
- 2008/12/02(火) 12:37:58
-
>>951
わかってるってw
樹海じゃシャレにならんだろう・・・
-
- 953
- 2008/12/02(火) 16:59:05
-
愛知県にも、その手の名所って有るんですかね?
-
- 958
- 2008/12/02(火) 23:22:53
-
夕方の帰宅渋滞が最近ひどい気がします。
しかし、豊田署管内で自殺者が多いというのならそれなりの名所があってもおかしくないと思うのだが、
-
- 959
- 2008/12/03(水) 01:40:46
-
この不景気に一車両に一人通勤は贅沢です、電車やバスを使いましょう
-
- 960
- 2008/12/03(水) 02:40:21
-
>>958
某会社の寮
-
- 961
- 2008/12/03(水) 10:11:43
-
<日経>◇トヨタ、国内2工場でライン休止
トヨタ自動車は今月24、25日の2日間、国内で車両を組み立てる2つの工場でラインを休止する。
対象となるのは高級ブランド「レクサス」を造る田原工場(愛知県田原市)と、
生産子会社のトヨタ自動車九州(福岡県宮若市)。世界的に自動車販売が大きく落ち込んでいる。
特に両工場で生産する車種は国内、海外ともに売れ行きが低迷しており、異例の工場休止に踏み込む。
田原工場ではレクサス生産の一部ラインを休止し、トヨタ九州は全ラインを止める。
田原工場に部品を供給するトヨタの上郷工場(愛知県豊田市)や衣浦工場(同碧南市)でも一部ラインを止める。
田原、上郷、衣浦の3工場では、来年1月から昼夜二交代を昼間勤務のみとすることも決めた。
トヨタから委託を受けて小型トラックを生産している日野自動車の羽村工場(東京都羽村市)でも25日にラインを休止する。
またトヨタは9000人弱の管理職の今冬賞与を平均1割削減した。業績連動分の一部を反映させた。
-
- 962
- 2008/12/03(水) 10:44:51
-
赤字でもね〜のにヒドイなぁ・・・
-
- 963
- 2008/12/03(水) 16:17:52
-
トヨタ自動車が自転車作ったら、本当のECO企業だと思う。
トヨタ自転車って会社作って、自転車製造業しようかな・・・(^^;
-
- 964
- 2008/12/03(水) 16:33:17
-
>>963
自転車操業になるよw
つーか最近やってるエコ替えのCM、使用時はエコだけど生産時のCO2とかは
一切考慮してないところが笑える。
あのCMは燃費計算もしないで安いGSで入れてるのと同じだよw
-
- 965
- 2008/12/03(水) 17:12:34
-
エコ換えしても、下取りした車は中古車で売るんでしょ・・・
結局は、販売トークの1つにしか考えてないんだよね。
今乗ってる車が、どれだけのCO・HC・Noxを排出してるか
誰も興味を示さないのがおかしい・・・
そういうCMすれば良いのにね。
-
- 966
- 2008/12/03(水) 19:42:22
-
ガソリン撒いて走ってるようなアメ車とか乗ってるならともかく
普通の日本車を10年乗ったほうが環境のためになると思う
とはいえアルファードとかムダにでかい車ありがたがって買ってくれる人がいないと
このスレに書き込んでる奴の大半は食べていけなくなるけどな
-
- 967
- 2008/12/03(水) 21:25:23
-
豊田市内はアルファード多いような気がします。
-
- 968
- 2008/12/04(木) 17:43:44
-
ぶらりとこのスレを眺めていたら、チャンピオンカレーができているのを発見。
昔、金沢のターバンカレーが好きだったのですごいうれしい。
-
- 969
- 2008/12/05(金) 11:03:42
-
なんですかこの冬の嵐は
-
- 970
- 2008/12/05(金) 20:20:21
-
冬の稲妻ってことですか。
-
- 971
- 2008/12/05(金) 20:58:19
-
>>970
上手い表現ですね。
・・・って、アリスの唄でもありましたね。
40代の方と見た。
-
- 972
- 2008/12/05(金) 22:17:39
-
おいでんの湯が今日からプレオープンなので行ってきた。
露天が主力で、「豊田拳母温泉」を名乗っているので一応温泉もある。
人工温泉だが。
お風呂が好きな人にはオススメしおこう。
竜泉寺も期待してみたい。
-
- 973
- 2008/12/05(金) 22:25:21
-
主力の露天風呂ですが、市街地の露天風呂は実際どんな感じでした?
-
- 974
- 972
- 2008/12/05(金) 22:57:21
-
>>973
露天からの景色はないです。
景色はないが、開放感と「露天」の雰囲気は
かなり力を入れていると思いました。
ただ、景色がなく屋外の風呂と言ってしまえばそれまでかもしれませんね。
温泉マニアには物足りないかもしれないです。
書き忘れたが、プレオープン期間中(明後日まで)は入浴料200円で
入れるので、話のネタつくりにも一度行こまい。
-
- 975
- 2008/12/05(金) 23:51:53
-
>>974
行くまでに渋滞しそう('A`)
このページを共有する
おすすめワード