◆ 岐阜市について語ろう Part54 ◆ [machi](★0)
-
- 778
- 2008/05/14(水) 09:23:53
-
151円なら安いとおもうぞ
セルフ石油とかの無印スタンドって今いくら位でしょうね
-
- 779
- 2008/05/14(水) 12:56:55
-
リッター300円くらいまでになればいいのい。
-
- 780
- 2008/05/15(木) 20:45:38
-
↑↑「なればいいのい」のいいのいって何wwww
-
- 781
- 2008/05/15(木) 21:29:24
-
ガソリンが300円/Lとかいったら今でも高くなって痛いのにますます困るじゃん
岐阜市は都会と違ってバスや電車などの公共交通が未熟だから、
車をうっぱらうと、買い物やら通勤やらいろいろと困る
>>779はそんなにガソリンが値上がりしてほしいってスタンドの関係者か何か??
-
- 782
- 2008/05/15(木) 21:34:12
-
そういえば、岐阜市内でベロタクシーとか人力車ってやってる?
駅から岐阜公園あたりとか坂も無く地形的にはいいと思うけど
>>781
ガソリンが値上がりしてらスタンドの関係者は、逆に困ると思う。
-
- 783
- 2008/05/15(木) 22:36:19
-
今から30年前、ガソリンの値段は100円位じゃあなかったか?
当時、喫茶店のコーヒーの値段が150円位?
まあ、ガソリンは物価の優等生なんだろけど・・
あの頃から比べると、安いかな・・・オジさんだけど。
-
- 784
- 2008/05/15(木) 22:49:53
-
ガソリンよりも、袋麺の値上げの方がびっくりした
200円台だったのが500円近くになってて・・・
-
- 786
- 2008/05/16(金) 04:55:37
-
それで、ガソリン価格幾らまでなら車に乗りますか?
1年で40円上昇してるから、来年には200円/リットルになるかも
しれんぞ。
200円/リットルとか250円/リットルになっても自動車乗り回して
郊外型ショッピングセンターを徘徊するのかな
-
- 787
- 2008/05/16(金) 13:52:08
-
500円でも1000円でも乗りますよ。
-
- 788
- 2008/05/16(金) 13:52:04
-
500円でも1000円でも乗りますよ。
-
- 791
- 2008/05/16(金) 21:27:18
-
岐阜駅が金沢駅みたいになってきたな。
-
- 792
- 2008/05/16(金) 22:54:41
-
>>791
あの無駄にコンコースが広い駅か
-
- 793
- 2008/05/17(土) 03:16:27
-
自転車タクシーはあるけど、観光エリアだけってのがなぁ。
もって積極的にやらないと「スローライフ(笑)」になっちまうよ。
-
- 794
- 2008/05/17(土) 04:04:41
-
54
-
- 795
- 2008/05/17(土) 09:58:11
-
六条眼科クリニックって目医者へ行ったら平日なのに
子供連れの母親でいっぱいで狭い駐車場が車を置く
順番待ちで口論になってた。今日は土曜日だから、
余計、ごった返しているだろな。
少子化対策を錦の旗に「こどもの医療費タダ」なんて
続けてるから、目がカユ〜イというくらいで、薬局で目薬買えば
済むものをそりゃ、タダだから来るよ
後期高齢者医療とか、生きるか死ぬかの本当に医療が
必要な人のお年寄りいじめを止めて、選挙目当ての
馬鹿げた”子供タダ”をやめろよ
-
- 796
- 2008/05/17(土) 12:12:39
-
…と心の狭い年寄りが申しておりますw
-
- 797
- 2008/05/17(土) 13:42:30
-
>選挙目当ての
選挙目当てならば、高齢者福祉を充実させた方がメリット大きいぞ
今まで、高齢者医療にどれだけ多くの予算がつぎ込まれてきたか
その理由は、高齢者ほど選挙へ行って自民党に投票するからだよ。
都会よりも、田舎の爺さん婆さんが多い地域の方が投票率高いのは
新聞なんかでも報道しているだろう。
子どもの親世代は、投票日に遊びに行ったりして、投票率は高くない
-
- 798
- 2008/05/17(土) 14:41:42
-
岐阜の医療現場でどうか知らんが、皮膚科&小児科も同じようなものだが
いっぽう、外科医院や歯科医院でそうしたコドモパニックの光景はいっさい、
見られないな。
別に大した症状もないのにタダ薬欲しさに、こどもの訴え(実際は母親が連れて
くるんだが)だけで来院できないから。
-
- 799
- 2008/05/17(土) 16:49:55
-
ところで名鉄岐阜駅を降りたら、旧パルコ蓮向かいの白木ビルに
「なおみ皮フ科」とかいう女の大きな顔写真の看板の広告ができた様だけど
ナニ、あれ?
-
- 800
- 2008/05/17(土) 17:30:23
-
又丸地区で管楽器の練習してるやつ誰じゃーーーーー
周りに丸聞こえでうるさいっ!!!!!!!!!!!
-
- 801
- 2008/05/17(土) 19:12:52
-
>>795
切込隊長BLOG(ブログ): 悪いが後期高齢者医療制度の理念には賛成させてもらいたい
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2008/05/post_d3eb.html
-
- 802
- 2008/05/17(土) 20:00:01
-
なおみ皮フ科
-
- 803
- 2008/05/17(土) 20:04:01
-
なおみ皮フ科
一般皮膚科もやっているようだが主に美容皮膚科がメイン
院長も岐阜市出身だったと思う。
-
- 804
- 2008/05/17(土) 20:06:56
-
>795、798
ちょうど小学校での眼科検診が終わったところで
眼科受診の必要な人が多かっただけじゃないの?
-
- 805
- 2008/05/17(土) 21:01:26
-
岐阜市の小学生の通院はタダじゃないし。
-
- 806
- 2008/05/17(土) 23:22:43
-
六条眼科クリニックって、いいですか?
-
- 807
- 2008/05/18(日) 10:36:49
-
今日は朝8時前から花火が何回か上がってるけど何があるの?
-
- 808
- 2008/05/18(日) 15:19:46
-
>>804
消防は関係ないだろ。幼稚園まででしょ。
一宮市も確かそうだった筈。そう言えば名札した消防ってほとんど
見かけないもんね 園児ばっかりで。
小学校に上がるとパッ!と病気しなくなるんだね。怪現象wwwww
-
- 809
- 2008/05/18(日) 15:52:57
-
つかいつから無料になったんだ?
ぜんぜん知らなかったぞ
俺が小さい頃は普通に有料だったんだが
-
- 810
- 2008/05/18(日) 17:12:11
-
>>797
いや、幼児の母親世代ほど、自分の身の回りと芸能人と食べ物にしか興味ない。
平日朝8:30のTBS「はなまる」で政局がどうの…国際情勢が…
まして経済が…どうのって番組内で絶対、やらないだろ。
視聴者がまったく、関心ないからだよ
-
- 811
- 804
- 2008/05/18(日) 18:59:23
-
「平日なのに子どもが多い」とあったので、眼科検診〜とレスしました。
(文章から、無料だからの受診とは思わなかったので)
家庭訪問の時期なので、帰宅時間も早いはずだし。
岐阜市の場合、医療費無料は3歳まで、入院費無料は小学校入学前までだったかな。
今の小学生は防犯の意味から学校内以外で名札をつけていない学校もありますよ。
-
- 812
- 2008/05/18(日) 19:44:00
-
>>795
あなたからのレスを心よりお待ちしておりますw
-
- 813
- 2008/05/18(日) 21:35:14
-
>>807 メモリアルでなんかあったんじゃね
-
- 814
- 2008/05/19(月) 10:59:02
-
>>810
オマエんちのTVはTBSしか映らないのか?
フジやテロ朝みてみろや
-
- 815
- 2008/05/19(月) 21:32:01
-
>>811
どうでもいいことかもしれないけど・・・
岐阜市は通院は就学前まで、入院は中学卒業まで医療費無料。
話の流れから「タダ」がキーワードかと。
-
- 816
- 2008/05/20(火) 00:12:11
-
test
-
- 817
- 2008/05/20(火) 12:59:16
-
目薬なんか、医師の既得権益を排除し、スギ薬局やサークルKで自由に
買えるようにすれば消費者も便利になるじゃん
どういう症状の時にはこの目薬って書いとけば、薬剤師も要らないし。
-
- 818
- 2008/05/20(火) 13:01:44
-
★不審車両★
陽南中北側菊地町界隈を夕方〜深夜・早朝にかけ
グルグル回ってる車両有り!!要注意!!
-
- 819
- 2008/05/20(火) 23:34:05
-
岐阜駅前中央東地区(現在グランパレホテルと繊維センタービル)に25階建の
マンションを含む3案の再開発計画が発表されたけど、本当に駅の真ん前の
場所だけにマンションはいかがなものかと・・・
小汚い繊維センターが無くなるのはうれしいけど、岐阜市中心部の集客力が
ここまで衰退しているのが情けない。
-
- 820
- 2008/05/20(火) 23:44:16
-
>>819
一宮もおんなじようなものだけど。
デパート2つ潰れて跡地にマンション・・・・
まあ、岐阜も一宮も駅前周辺は完全に名古屋のベッドタウンだよ。
-
- 821
- 2008/05/21(水) 00:02:40
-
23階建てがあと3本も建つのか
すごいなー
-
- 822
- 2008/05/21(水) 01:21:30
-
3案を3本と勘違い?
岐阜市中心部のタワーマンションは岐阜駅周辺ではシティタワー43(43階)とすぐ北側の
西部南街区(37階決定済)、駅南の丸紅(23階ほぼ決定)、今回の中央東地区(25階)、
柳ヶ瀬では高島屋南地区(32階予定)の計5本です。
-
- 823
- 2008/05/21(水) 01:44:44
-
>>819
オフィス、ホテル、住宅の複合ビルだよ。
低層階は店舗。
-
- 824
- 2008/05/21(水) 06:17:30
-
これで未完成のものとして7つ目の再開発構想だけど供給過多じゃないか?
同市中心市街地の準備組合は4つ目。組合は既に3つある。(中日新聞)
-
- 825
- 2008/05/21(水) 07:57:35
-
>シティタワー43
シティタワーで入居率4割(全室完売だけど)だよ
岐阜にそんなに住宅需要があるのだろうか
-
- 826
- 2008/05/21(水) 09:50:51
-
岐阜市内で良い皮膚科を教えて下さい。
森皮膚科以外で御願いしたいです。あそこは看護婦が異常にいて
診察中に何人も付き人のように見ていて、観察されてるみたいで不快なので。。
-
- 827
- 2008/05/21(水) 11:06:47
-
市役所の南の森川皮膚科 ヒゲの院長先生は学会では有名人らしい
長良橋北詰の長良皮膚科 名大医学部出身の女医先生が院長で人気の皮膚科です
-
- 828
- 2008/05/21(水) 11:24:32
-
長良皮膚科は何回か行ってるけど最初看護師が診て、
その後先生が長くて1〜2分くらい診察して、
また看護師が処置なんだけどどこでもこんなもの?
薬学管理料とか取られてるのに、薬の説明書の紙を最初だけくれたけど、
2回目以降はお薬手帳に貼るやつも説明書もくれないし・・・
このページを共有する
おすすめワード