facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 484
  •  
  • 2018/01/24(水) 21:21:19
>>480
スキー場
越路は沿岸部の方、国見平は県南、宮城県北の方が来ている。
ひめかゆはアクセスが良く胆沢、水沢の方が多く活用している。
自治体運営なので民間スキー場よりも安価で遊べて健康増進の場にもなっている。
維持管理で赤字ってのも事実だが、一方では運営に多くの地元の方を雇い雇用創出、経済循環の場にもなっている。

奥州市ではと言うことだが、広域で考えれば八幡平のアスピーテライン、蔵王の樹氷も観光資源として力を発揮している。
そこに向かう方は移動中にもお金を落とすだろうし、その中には前沢SAに寄って買い物してく人もいるでしょう。
広い目で見ると市街の観光資源でも奥州市に効果が出てるものもある。

雪景色ってのも美しい。
雪が降る中、積もった中入る露天風呂も私は好きです。

これらは雪がなければ生じないもので、そう考えれば雪も一概に無意味とは言えないと思いますが、どうでしょう?
雪を目的とする方がいると言うことは、雪に魅力があることだと私は考えます。
除雪、暖房代等で嫌になる気持ちも分からなくはありませんが。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード