facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 85
  •  
  • 2014/06/05(木) 19:22:20
人国記、陸奥の国(P.49〜P51

陸奥の国の風俗は、その辺鄙たるゆえに、人の気詰まりて、気質のするどなること
万丈の岸壁を見るがごときにして、たまさかに道理を知ると言えども、改めて非を知ることなし。
例え知ると言えども改めて非なさらざなること少なく、例えば江の水の流れなくて塵芥の積もりて清むることなきがごとし。
さるほどに名人の名を呼ぶほど人を聞こえざるなり。
末代もってかくのごとくなるべし。
(中略)
この国の人は日の本のゆえにや、色白くして眼青い人多し。
(中略)
とにかく粗忽あらましなる風俗なり。

おまいらの先祖日本人なん?

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード