★★白河市スレッド〜Part51〜★★ [machi](★0)
-
- 130
- 2014/01/30(木) 10:59:37
-
>>129
じゃあ、逆に、新幹線の新白河駅がなかったら白河はどうなっていたと思う?
強くても弱くても市街地の中心は鉄道駅。仙台や東京、新宿渋谷でも同じ。
駅前が寂れて郊外が栄えてるのは地元が何とかするべき問題です。
郊外は、中心があってこその「外」。中心がなくなったら郊外だって無くなる。
白河に関して言えば、新白河ではなく、白河駅を中心に据えてこそ、だけどね。
白河と西郷の関係もそう。白河の下地が一切無かったら西郷にだって人は流れない。「白河が有ったから、」新白河が新白河駅が出来て、東北道に白河ICが出来た訳でしょ?
ニワトリが先か、卵が先か、って問題ではないの。中心市街地が先で、副産物で郊外が栄えてるの。
そこを間違えちゃいけない。
このページを共有する
おすすめワード