facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 859
  •  
  • 2014/04/30(水) 23:31:21
>>849
そこは山田町は全然理解できてないんだと思うよ。
震災前からイベント!イベント!って一時的な外部からの集客ばかり唱えてい学園祭レベルの主張してたのが
前商工会専務理事で現町長の佐藤氏だったと理解してる。
もともと町に大型店や他企業が入ってくるのを行政レベルで拒んでいたのが山田町の敗因。
町の業者が潰れるからという理由だったと思うけど、そのころにはシャッター街でみんな宮古とかに買い物行ってたしね。
今でも同じ考え方だと思う。

もう既に企業が進出してきても働く人募集しても集まらないし、大型店が震災前より増えてる現状では
これ以上、人口が増えない、だけじゃなく減っていくことなるの考えたらどこかで売り上げの採算が合わなくなる。
採算が合わなくなったところから店閉めて撤退していくだけ。
最終的には人が住んで生活していないところでは、一次産業も二次産業、そこで働く人もいなくなるし
その人たちを相手に商売するサービス業や店舗も成り立たない。

当然だけど、人が少ないところへの資本投下はコスト増になるから、電気、水道、最低限の通信インフラ以外の物は
望めない。
行政はもちろん医療、介護、学校、福祉すべてがコスト増で採算が合わない。
国や県レベルで都市部から集めた税金の再分配として交付されている税金を食いつぶすだけで何の生産性もない
自治体は淘汰されるだけ。
山田町は自治体としては既に限界集落化していると自覚してもらわんとね。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード