facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 242
  •  
  • 2012/02/17(金) 12:34:39
ライフラインに関しては地域によって激しく温度差がありますね。
大震災後、奥山仙台市長が唯一やったのが「ガスの復旧に1ヶ月かかる宣言」
うちは、キャンプ用ガスコンロや食料の備蓄で温かい食べ物にははさほど不自由しなかった。

でも電気と電話が復旧するまで1ヶ月、水道が復旧するまで2ヶ月。
ガソリン、灯油が通常の値に戻り、生活物資が手に入るようになるまで3ヶ月かかった。
つまり6月、凍死する心配がなくなるまでは、灯油は10l2000円のままだった。
石油の供給が安定するまでは半年かかったかな?

いまだにテント暮らしのハイチの苦労を思えば、半年で2chできるまで復旧しただけでも十分。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード