facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 36
  •  
  • 2011/07/19(火) 02:24:03
原発問題ばかりが取り上げられていますが、他の津波被災地の復旧復興にまったく手がついていない事をどうか忘れないで下さい。

被災地では深刻な人口流出がおきており、不動産等の相続放棄も大きな問題になっています。

相続放棄された土地は最終的には約2年の歳月をかけて国の物となるのが通常ですがその経費は自治体が負担する事になるんでしょうか?
もう被災地の自治体にはそんな事に使えるような金はありませんよね…。


家も事業も始める目処も立たず二重ローン問題や仮設に移った後の生活費、生活をしていくための仕事にはまったく手当てされていません。


復興計画を年末までに策定するとの事ですが、それまで何もできずにただ不安にかられながら待つしかないのでしょうか?
もう本当に疲れました…。


6月末に復興構想委員会が第一回の提言をしたそうですが、その中身って報道もされてた記憶がないんですが、どんな事が決まったんでしょうか?


防衛大学の学長さんって浮世離れしすぎてませんか?
あの復興構想委員会って、今回の被災者って入って意見言ってるんでしょうか?


それと阪神の震災とよく比較されていますが、東北大震災とはまったく別の考え方も必要なのではないでしょうか?

いつまで経っても仕事もなく建築制限で住宅も建てられず、将来的なビジョンすら示されず、あと概ね半年後に決めるから…ってあんまりだと思います。

決まった所で実際に始まるのは早くても来年度からでしょう。
それから自分の住居を建てるのにどれくらいの歳月が必要なのでしょうか…。


もういっそのこと死んだ方が楽になれるのではないかと何度も思いました。今も気持ちは同じです。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード