facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 630
  •  
  • 2011/04/29(金) 23:59:11
専門家の意見が分かれてるっていうけど、本当にわかって情報を発信している専門家ってどれだけいるんだろうね。
今回の件で一躍有名になった、中部大学の教授は"工学博士"であって、"医学博士"ではないよね。

例えは悪いかもしれないけど、アスベストや自動車、化学製品の生成・製造に関しての"専門家"の人が
それによって生じる障害とか身体的影響の"専門家"ではないと思うのよ。

いろいろな"専門家"が個々人の意見を言うもんだから(持論を展開したくてたまらない?)、一般市民は混乱しちゃうよね。
だから手に入れた情報は、誰が発信して、信頼たるものかを個々人が判断していくしかないと思う。

情報リテラシーっすなぁ。


以下、マイルール

・政府の一次情報や医療関係者の発言は"基本的に"信じる
・それ以外(医療職以外やマスコミ)が発信した身体的影響とかの情報は眉唾で考える
>>619の"〜だそうです"、>>609の"〜事実みたい"といった、ソースのはっきりしない伝聞は無視
 (御用学者認定して悦に入ってる人なんて論外!)

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード