facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 681
  •  
  • 2011/05/16(月) 21:45:37
>>680
アンカーもせずに回答貰おうと考えるゆとりが居るとは思わなかったわ。
家なんでIPは違うが、本人なんで答えよう。

防災無線は災害時や有事に情報を周知する事を目的としているが、それは平時に住民に対する広報の役割で使われることを否定するものではない。
平時の放送と長くデカい地震の後の大津波警報の放送の違いを理解出来ない人は、どんな状況であろうと避難はしない。
つまり平時の防災無線の使い方を論じるのは無駄である。
また、防災無線に対する税金の投入なんたらは防災無線の使い方とは全く関係がないことである。
災害時に全く役に立たなかったのなら税金の無駄使いという論も出るだろうが、気象庁発表の情報を正確に伝えたのだから全く問題はない。

個人的には現地の情報を優先すべきとは思うが、杓子定規の公務員が独断で放送も出来ないんだろう…とも思う。
災害時の防災無線の使い方に関しては議論の余地があると考える。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード