facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 633
  •  
  • 2011/04/04(月) 21:17:40
もうね、最近のニュースは昔の『大本営発表』見てるみたいだわ。
俺は不安を煽るつもりも無いし、風評被害受ける一次産業者にはものすごく同情するけど、
いっぽうで国の発表は鵜呑みにせず、個人々々がよーく考えてから行動して欲しい。
確かにいますぐ逃げろ!という状態ではない。でも全国民が鋭い目を向け続けないといけない。


海に流しても薄まるから大丈夫・・・社会や理科の教科書に載ってる「水俣病」や「生物濃縮」
(生態系濃縮)は?

レントゲンは1回600マイクロsv・・・検査の種類にもよるんだろうが、ネット検索すると
50〜600svで開きがある。レントゲン検査の安全性を言うときは少ない値を、原発事故での
被爆量との比較には大きい値を引き合いに出す。

24時間屋外にいるわけではないので・・・11日間の放射線量で基準値を超えているというニュース。
来週ぐらいに解決するならそれでも良いが、1日8時間外で働く人が放射能漏れ開始から
1ヶ月経ったら?

0.6ミリシーベルトです・・・こういうときは600マイクロって言わない印象操作。

半減期は8日・・・8日経てば安全であるかのように言っている。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード