☆★仙台市についての総合・雑談スレ 76★☆ [machi](★0)
-
- 431
- 2020/09/23(水) 00:04:08
-
角五郎とか学生住むには家賃高くてキツイと思う
社会人でもキツイなと感じるし
坂が殺人的な向山&八木山そして川内の山屋敷とか
学生多いな
あの辺は大学からさほど離れていないし、安い物件
多い
-
- 432
- 2020/09/23(水) 00:47:25
-
向山は東西線開業で学生減った印象がある
片平はまあ遠くないけど院生メインだしね
-
- 433
- 2020/09/23(水) 00:53:18
-
リモート授業が普通になったら学生の居住地はどう変わっていくのだろう。
近県の学生なら初めから仙台に引っ越してこないかもね。
-
- 434
- 2020/09/23(水) 01:07:16
-
東西線の西側は通学利用が多いからなんとかなってたけど今後は大赤字の元凶になりそう
青葉山とか住める場所少ないし
-
- 435
- 2020/09/23(水) 05:18:08
-
【自粛】自分から進んで、行いや態度を改めて、つつしむこと。
自粛を同調圧力で半強制にするのはどうかと思うな
-
- 437
- 2020/09/23(水) 07:09:14
-
ワロス
-
- 438
- 2020/09/23(水) 11:11:41
-
>>436
それは各人の解釈の問題であって、できる人もいればできない人もいます。
現実を見ればおわかりの通り、人間ならできることと貴方が思っていることを当たり前に出来る人たちだけで世の中は構成されてはいないのです。
-
- 439
- まいね
-
まいね
-
- 440
- 2020/09/23(水) 11:27:54
-
>>434
研究室は大学行かざるをえない
余計な心配だ
-
- 441
- 2020/09/23(水) 12:25:52
-
>>440
そうですね
講義は相変わらずリモートだったりするけど
ゼミ関係や研究関係の再開で学生の地下鉄利用は
戻りつつあります
現在の東北大学行動指針はレベル1です
(WEBサイトトップページに詳細出てます)
逆にこの連休中は動物園、ベニーランドの家族連れ
自家用車の利用多くなっている印象
動物園は今年度最大入場数を記録したけれど
バス地下鉄はガラガラでした
-
- 442
- まいね
-
まいね
-
- 443
- 2020/09/23(水) 13:46:39
-
>>440
今までと同数の利用にはならないから、余計な心配ではないだろう。
-
- 444
- まいね
-
まいね
-
- 445
- 2020/09/23(水) 15:37:11
-
俺は国分町からJRあおば通り駅まで歩いても、別に苦にならないけどなぁ。
-
- 446
- 2020/09/23(水) 15:44:09
-
>>444
それまちbでやらなくてもいいんじゃね
地元メディアの問題だったらともかく
-
- 447
- 2020/09/23(水) 16:04:32
-
>>440-441
理系は確かにある程度行かなきゃならないけど、
宮教大生や東北大文系学生はリモート恒久化になったら以前のように毎日のように混雑することはなくなりそう
理系は数こそ多いけど原付通学も根強いからなぁ(特に量子エネルギー周辺)
-
- 448
- 2020/09/23(水) 17:00:24
-
東西線って15年前までは結構反対派多かったよね
大学しかない山奥に引いてどうすんだとか
東側は東北本線、仙石線もあるのにまた地下鉄作るのかとか
そんなことするくらいならパークタウンに延伸してよとか
-
- 449
- 2020/09/23(水) 18:42:16
-
今だって反対の方が多数だろうけど、
今更では廃止の方がコストかかるからな
-
- 450
- 2020/09/23(水) 20:49:20
-
仙台って陸羽街道に沿って南北方向に発達した街並みのはずなのに
鉄道に関しては東西方向の方が充実しているんだよな
謎すぎる
-
- 451
- 2020/09/23(水) 23:23:17
-
>>450
素人考えだけど、車の無い時代の鉄道は物資を運ぶ貨物の役割も、今より大きかった為じゃないかな?
仙石線は主に海産物の運搬、仙山線は貨物と旅客の両方ぽい。山越えは大変だもの
-
- 452
- 2020/09/23(水) 23:24:19
-
向山だと学生のバス利用は多いね
市街地まで行くのに距離あるしな
配達で八木山近くの桜木町までチャリで行ったけど、
市街地からかなり距離があってビックリした
その周辺運行してる市バス満員だったな
-
- 453
- 2020/09/24(木) 01:24:07
-
東西線の西側は向山経由で青葉山に繋がるルートの方がお客さん稼げたと思う
-
- 454
- 2020/09/24(木) 01:29:33
-
いらんわ
市電のルートを地下化してくれればよかったのに
-
- 455
- 2020/09/24(木) 01:52:26
-
八幡〜陸前原ノ町ってこと?
-
- 456
- 2020/09/24(木) 08:09:29
-
東西線を向山ルートにすれば
バスにとってもよかったように思えるね
-
- 457
- 2020/09/24(木) 11:15:33
-
国際センター駅に学生向け自習スペースを設ければそれだけで地下鉄利用客増えそうだけどな
-
- 458
- 2020/09/24(木) 12:06:38
-
>>457
「お金をかけて自習スペースを利用する」だと、そのへんのコワーキングスペースやフリースペースと変わらんのです。
仙台駅周辺はそうしたスペースが結構あるので、わざわざ国際センター駅までそのためだけに往復する意味があんまり無かったりします。
-
- 459
- 2020/09/24(木) 12:21:52
-
自習は通学じゃないので通学定期券(フリーパス)が買えない。
正規の料金払ってわざわざ国際センターに自習しに行く人がそんなにいるかね。
-
- 460
- 2020/09/24(木) 12:25:22
-
>>458
現時点でも二高、宮城一高、尚絅学院大、東北大学の学生が多く利用するから
観光客が少ない平日の早朝夕方は、駅2階の青葉の風テラスを無料の学習スペースにした方がいいと思うんだよね
福島だと旧さくら野とかNHK隣接地に無料の学習スペースがあるけど、
仙台はあまりそういうのがないから国際センターの2階をそういうスペースにするのはいいと思う
街中のカフェやマックで勉強する高校生大学生多すぎるのは個人的に困る
-
- 461
- 2020/09/24(木) 12:28:43
-
家に居場所が無いのかね
-
- 462
- 2020/09/24(木) 12:30:07
-
>>459
地下鉄通学している人なら学都仙台フリーパスが使えるよ
-
- 463
- 2020/09/24(木) 12:34:22
-
>>461
部活帰りや授業終わりに国際センターでちょっと勉強したり
自主ゼミを開くという使い方はできるでしょう
あのあたりは学生生徒が多い割に学生に冷たいまちづくりをしてきたような気がする
公共施設を利用するマダムのための街って感じ
-
- 464
- 2020/09/24(木) 12:36:30
-
そりゃ消費して納税して投票してくれるのは地元マダムだから
-
- 465
- 2020/09/24(木) 12:41:08
-
青葉の風テラスは、今はモーツァルトが運営しているからもうちょい夜遅くまでやっててほしいんだよな
街中のモーツァルトは夜遅くまでやってるし
近隣に無料駐輪場もあるから多賀城のように電車利用者が増えるかと言われると微妙
-
- 467
- 2020/09/24(木) 12:45:01
-
川内地区はあれだけ高校生大学生が多いのに若者向けの施設が全然ないのが驚きだよ
学習塾もなければ雀荘もない
スーパーは一軒もないしコンビニもセブン・ローソンしかない
飲食店は公共施設のカフェを除けばニハチ喫茶とスタミナラーメンさわきしかない
需要はありそうなのになんで学生向けの施設がないんだろ
-
- 468
- 2020/09/24(木) 12:46:48
-
>>466
統計上、これまで泉中央〜五橋など南北線しか使わなかったような人が
ついでに国際センターまで立ち寄ったりするから乗降客数は増える
増収にはつながらない
-
- 469
- 2020/09/24(木) 12:49:17
-
>>467
作ってもそいつら消費しないもん
-
- 470
- 2020/09/24(木) 12:54:05
-
川内はとりあえず郵便局付近にある旧公務員住宅の廃墟をなんとかしてほしい
-
- 471
- 2020/09/24(木) 13:13:57
-
>>460
「利用料が無料」でも、そこへ通う費用が発生すると無料で勉強できるわけではないのです。
そして無料で通える環境だと、単に市の持ち出しが増えるだけで財政に何も貢献しませんし、経済効果を期待しようにも周辺にお金を落とす施設はありません。
そしてお金のある家庭なら無料の学習スペースより、学習塾を利用します。
荒井駅の震災伝習施設「せんだい3.11メモリアル交流館」のように、地域振興と一体になった施策を考えないと、駅単体でできる事は限られますね。
3.11メモリアル交流館も、計画段階では市民向けフリースペースのようなものを視野に入れてスペースを空けておいたからできたもので、
そもそも各駅にそうしたスペースが最初から設けてないと、まずお金をかけて場所を作るとこから始めないといけません。
学都としての施策なら、通学客の利用者が多い駅周辺で学習スペースとして利用できる施設との連携、既存施設が無ければ誘致を考えた方が有意義やもしれません。
何しろ集中させたから効果的という施設ではありませんし。
例えば市と提携した学習スペース利用会員を設定し、スマホアプリで席が空いている施設を検索、会員向けフリーパス(月額・通学定期券とは別)で移動、
などという方向性で考えると、勉強しやすい環境、学都にふさわしい施設の開業促進、公共交通機関の利用促進といった効果が見込めるほか、
学生以外に社会人向けコースの設定も考慮できます。
もちろん、試算の上で採算が見込めればの話になりますが…
-
- 472
- 2020/09/24(木) 13:32:06
-
福島山形盛岡は行政主導で無料学習スペースを中心部に作ってるんだけどね
-
- 473
- 2020/09/24(木) 17:28:48
-
むしろ図書館なんかも月数百円でも有料化した方がいいと思う。
-
- 474
- 2020/09/24(木) 18:01:25
-
宮城は二高や二華こそレベルが高いが中堅以下の進学先が微妙すぎる
やはり放課後に学習する習慣が身についてないからではないだろうか
-
- 475
- 2020/09/24(木) 18:07:10
-
山口達也の仙台の別荘ってまだあるの?
-
- 476
- 2020/09/24(木) 18:19:58
-
台風それた・・・良かった^^
-
- 477
- 2020/09/24(木) 20:19:10
-
>>475
それほんとなの?
俺は紫山にあるとか聞いたけど
-
- 478
- 2020/09/25(金) 02:18:21
-
山形の上山の最上階レベルの話
我らが知ったこってどうもならんだろ
-
- 479
- 2020/09/25(金) 11:13:09
-
>>477
紫山は芸能人の家結構あるよね
-
- 480
- まいね
-
まいね
このページを共有する
おすすめワード