☆★仙台市についての総合・雑談スレ 75★☆ [machi](★0)
-
- 603
- 2020/08/15(土) 23:02:35
-
欅坂46という名前なのに仙台が本拠地じゃないというのがねえ
-
- 604
- 2020/08/15(土) 23:58:50
-
>>603
東京の坂の名前でしょ。
-
- 605
- 2020/08/16(日) 00:02:09
-
>>604
乃木坂はその通りだけど欅坂という坂は東京にもない
元々「鳥居坂46」となる予定だったのが唐突に「欅坂46」となったのが命名の経緯
全国的には「欅=仙台」というイメージだから、やはり仙台が本拠地の方がよかろう
-
- 606
- まいね
-
まいね
-
- 607
- 2020/08/16(日) 00:54:27
-
欅坂に宮城県出身の娘いるけど
10月で無くなるんじゃないの?
-
- 608
- 2020/08/16(日) 02:40:07
-
仙台だったら「うなり坂48」か「扇坂1343」だろ
-
- 609
- 2020/08/16(日) 02:42:09
-
仙台のは銀杏坂(dateFM前)
-
- 610
- 2020/08/16(日) 03:27:54
-
つか、仙台坂(´・ω・`)
-
- 611
- 2020/08/16(日) 08:41:22
-
>>610
アバンティか。
-
- 612
- 2020/08/16(日) 11:51:29
-
坂下45でいいじゃん
-
- 613
- 2020/08/16(日) 12:27:46
-
>>612
ww
-
- 614
- 2020/08/16(日) 12:28:12
-
銀杏坂に1票
-
- 615
- 2020/08/16(日) 13:51:39
-
>>612
おう、それだ!
-
- 616
- 2020/08/16(日) 14:23:29
-
なにこのキモイ流れ
こういうのはアリなのか?
-
- 617
- 2020/08/16(日) 18:40:03
-
ええんやで
-
- 618
- 2020/08/16(日) 19:51:51
-
芸能ネタはまいねじゃないのねw
-
- 619
- 2020/08/16(日) 20:52:30
-
前の話題に遡るんだけど、八木山あたりが坂ばっかだし住みにくいって話
俺は坂ばっかのとこ大好きなんだけど、まあ普通は嫌だし2等地扱いされがちだよな
でも関西行ったら真逆で金持ちたちが交通の便が悪い坂の上の斜面みたいなとこを
山の手とか呼んで態々こぞって家建てて住んでんの
まあ冬に道路に雪が積もるかとかが関係してるんだろうけど
ところ変われば価値観も随分違うんだなあ
-
- 620
- 2020/08/16(日) 21:55:43
-
寒冷地の山住宅地はほんと勘弁したい
-
- 621
- 2020/08/16(日) 21:58:44
-
温暖化してるし、もしかしたら仙台も近いうち価値観逆転したりして
今のうちに買いかもなんてな
-
- 622
- 2020/08/16(日) 23:05:53
-
>>621
八木山や川内は、昔は高級住宅地だったんだよ
-
- 623
- 2020/08/16(日) 23:50:36
-
地下鉄駅チカこそ至高
-
- 624
- 2020/08/17(月) 00:08:37
-
八木山が高級住宅地だった??
全然知らなんだ
ぽつんぽつんと大きな屋敷もあるが全体としては雑多なイメージ
昔のお金持ちは雪の坂道とか気にしなかったのかしらん
-
- 625
- 2020/08/17(月) 00:39:06
-
国と旧士族との間で財産権などが泥沼化していた現在の八木山一帯を、
巨額の私財投入で買い上げることでホワイトナイト的解決を成し遂げた紅久(八木氏)は、
たまたまとはいえ当時の仙台が、不治の流行り病=結核罹患率が全国平均よりも突出していた事もあり、
自然豊かで空気の綺麗な当地を市民に開放すべく、更なる私財投下で開発にも着手
良い空気のもとで散策やスポーツを気軽に楽しんでもらえるような施設と、そこに至るアクセス道路を整備し、
スポーツ施設ではそこで使う道具を無償でレンタルするなど、想いを徹底して具現化させた名士の歴史あり
後に山上のスポーツ娯楽施設を組み込んだハイキングコースとして(桜などの花の名所としても)市民に親しまれ、
実際の地勢以上に身近な場所+良いイメージが市民に浸透していったんじゃないかな?
そして広大な斜面地形を生かした宅地造成も並行して進め、
八木山と親しみを込めて市民から呼ばれたこの地はある程度のブランド化にも成功
双葉開発の中山団地なども、荒巻温泉を組み込んだハイキングコースだった山林を開発したニュータウンで、
郊外の坂地ではあるけれど、市民にとって心理的に馴染みやすい地域という所は似ている
-
- 626
- 2020/08/17(月) 00:58:24
-
戦前は、八木山球場があったな
動物園とベニーランドは、戦後だったか
ベニーランド以前にも遊園地があったという話は、聞いた事がある
-
- 627
- 2020/08/17(月) 02:54:51
-
高級言われてたのは八木山南限定な
八木山ひとくくりにすると怒られるぞw
-
- 628
- 2020/08/17(月) 06:48:37
-
仙台より遥かに寒冷で雪も多い札幌でも
円山や宮の森といった坂の上が昔も今も高級住宅街だし
全国的な価値観なのでは?
-
- 629
- 2020/08/17(月) 07:10:48
-
真に価値が高いのであれば今のうち土地買って保有すれば?
-
- 630
- 2020/08/17(月) 07:16:32
-
大学があって2万円台のアパートがあって、スーパーがなくて一時的に住む学生の街ってイメージ
-
- 631
- 2020/08/17(月) 09:34:07
-
>>628
今の仙台は「地盤が強い」「平地」「津波のリスクがない」
という3要素が重視されている
やはり高級住宅地といえば上杉や大町だよ
-
- 632
- 2020/08/17(月) 09:46:50
-
平地が低地で水害リスクがあるかどうかでも左右されますね。
山か平地かというより標高が高いほど富裕層も多いってのはどこでもある傾向で、上杉など街中の高級住宅街でも
仙台なら河岸段丘の上という解釈もできるかと。
もっとも仙台、かなり長い事津波以外で家が流されるほどの水害被害にあってないため、ただの平地ってケースも確かに。
ちなみに平地=低地な東京都区内だと、標高が高いほど富裕層、低いほど低所得層が住んでる印象です。
そういうとこは駅近でも家賃安いですし。
-
- 633
- 2020/08/17(月) 11:02:22
-
確率が低いとはいえ、長町利府断層の場所を考えると
そもそも仙台駅周辺に住むこと自体がリスクじゃないか?
-
- 634
- 2020/08/17(月) 11:04:59
-
ここまで支倉町すら出てこない
ニワカ仙台人しかいないな
-
- 635
- 2020/08/17(月) 11:06:46
-
現在と少し異なる価値観の時代(過去)に触れると、
昭和の半ば頃は分譲地の枝線まで舗装されて販売される事は稀で、
双葉の中山団地のように枝線でも6m幅確保し舗装済・・というのは差別化の大要素
欧米文化の影響もあり「水はけが良い」「日当たりが良い」「風通しが良い」の3点セットが好まれていた
広大な敷地が難しい日本でそれを求めると、舗装道路に囲まれたひな壇地形が手っ取り早い
----------------
そうした分譲地に先駆けて人気になったのが鉄筋コンクリート中層住宅
東京の同潤会アパートのような規格モノで、
確か仙台では1950年錦町に同心丁県営アパートとして登場したのが最初
https://i.imgur.com/ZZWUNrw.jpg
6畳間×2に1.5畳ほどの台所・風呂なし2kの狭い間取りでも庶民の憧れは強く、
役人・医者・弁護士・大学教授の富裕層が入居
-
- 636
- 2020/08/17(月) 11:41:22
-
>>634
俺が子供の頃には支倉橋ってのがあったなぁ
-
- 637
- 2020/08/17(月) 11:52:55
-
木造アパートに住みながらどこが高級だとか書き込む人生
-
- 638
- まいね
-
まいね
-
- 639
- 2020/08/17(月) 18:21:05
-
お盆あたりから地下鉄爆破予告のデマがあるんだけど知ってる方いますか?
-
- 640
- 2020/08/17(月) 19:58:31
-
今日夕方6時ごろ、広瀬川八本松緑地で男子学生5人?が川泳びをしていた。
遊泳出来るの初めてしった。先日、白石川で溺れて亡くなった子たちがいたの
で気をつけろと思った。
-
- 641
- 2020/08/17(月) 20:09:55
-
遊泳可の所以外は完全自己責任
要するに禁止と同じ
一々看板立ててられんでしょ
-
- 642
- 2020/08/17(月) 20:34:25
-
>>640
こんな雨も降らない時期に、八本松程度の川で流される方が無理w
あの辺りはせせらぎレベルの流れで、川魚を見る施設もあるくらい。ただ、千代大橋超えたら危険だぞ、名取川との合流で底が深いからやばい
-
- 643
- 2020/08/17(月) 20:42:52
-
>>638
グロ
-
- 644
- 2020/08/17(月) 21:21:59
-
ぜんぜん話題ぶっとぶけど
ビバオールってローカルだったのな
1本30円だったよね
大好きだったわ
1970年代 - 宮城県仙台市若林区に本社があった株式会社しまかげが製造・販売。南東北、北関東、新潟県一帯の駄菓子屋では、一般的に売られていた氷菓である。
1997年 - しまかげが自社工場の度重なる火災により、アイスクリーム製造から撤退(その後特別清算により倒産)。幻のアイスとなった。
2004年3月 - 新潟市北区の株式会社セイヒョーが、しまかげの元関係者の協力を得て復活した。
https://i.imgur.com/i3woUdc.jpg
-
- 645
- 2020/08/17(月) 21:44:38
-
よくわからないんだけど
宮城県内で遊泳可の河川ってあるの?
川遊びや水遊び程度なら可能なのは知ってる
海水と違って川の水は塩分が無いに等しいから当然浮力は弱い
先日の白石川女学生も川底に沈んでいたのが発見されたっていうしね
(特に着衣が水に浸かると、それが重り状態になるので、水位がたとえ低くても溺れる可能性が非常に高いです)
-
- 646
- 2020/08/17(月) 22:51:09
-
隣の山形の馬見ヶ崎川行ったほうがいい
宮城県の河川は短く深い
-
- 647
- 2020/08/18(火) 00:52:55
-
川で遊泳が可のところは宮城県にはない。昔から命がけでやっている遊びなだけ
つか子育てしている人なら、子供の遊びは全力で死にに行ってるもんなのは理解していないと
-
- 649
- ゆきんこ
- 2020/08/18(火) 05:25:17
-
コオロギ鳴いてるからもう夏も終わるね
1週間後には気温下がるし
今年の夏は短かった
エアコン使ったの10日ぐらいだな
たった10日の為に工事代含めると10万円の買い物って馬鹿らしいな
設置できるの10日後とかざらだし
1台あれば十分か
昔は1日も使わない夏もあった
30℃超えないといらないし
35℃なんて30年間で1日ぐらいだった
毎年のようにでるなんて考えもししなかったな
-
- 650
- 2020/08/18(火) 08:00:05
-
>>644
六丁目交差点の所にあったね
-
- 651
- 2020/08/18(火) 10:30:29
-
八本松の所に水遊びスポットあったんだけど
作ってすぐ大雨で壊れちゃったよね
あれもう治ってるかな?
-
- 652
- 2020/08/18(火) 13:03:29
-
八本松の広瀬川の水で水浴びするんですか
汚くないのかな
このページを共有する
おすすめワード