☆★仙台市についての総合・雑談スレ 75★☆ [machi](★0)
-
- 451
- 2020/08/13(木) 08:58:25
-
パークタウンは計画された新しい街が好きな人が好むから
西道路以西の住宅地は比較対象にならないと思う
荒井西や富沢西と比較するんじゃないかな
元田んぼだから地盤良くないけど
>>438
ららぽーとやマークイズでは都心近くでも魅力的な開発してますよね
-
- 452
- 2020/08/13(木) 09:12:01
-
パークタウンみたいに時間をかけて開発すると、
住民の年代がばらけるので、一気に廃れることは防げるんだよね。
-
- 453
- 2020/08/13(木) 09:40:49
-
元田んぼだから地盤良くないと定説の如く唱える者が多いが、明治大正じゃあるまいしいい加減に認識を改めて欲しい。
現代は、ウエルという機械を使い地中の排水をし、更に地下数メーターまで地盤改良して載荷試験というのをして強度を出し、さらに見合った基礎を入れて初めて建設に入る。
ここ最近の家で地震で斜めになった家など見た事あるか? 土木技術を舐めるな。
-
- 454
- 2020/08/13(木) 09:42:51
-
東北最大のイオンが出来れば
利府も人気でそう。
-
- 455
- 2020/08/13(木) 10:07:36
-
>>453
機械の大きで見ると、4mぐらいの改良なのかな?
富沢西は、平坦だから崩れる心配はないと思う。
-
- 456
- 2020/08/13(木) 10:20:09
-
>>453
最初っから堅牢な地盤の上に建てるのと比べて追加工事でいくら位かかるの?
仙台で何回か引っ越したけど河岸段丘側と沖積平野側で体感震度1〜2は差が出るな
-
- 457
- 2020/08/13(木) 10:43:58
-
長町利府断層のリスクもあるし、悩んでたらどこも住めないけど。
あすとのタワマンで売れ残ってるところ、住民用の駐車場がもともと無くて近隣の月極も争奪戦でクルマを持てない。
デベロッパーは仙台が車社会って知らなかったのかな。
-
- 458
- 2020/08/13(木) 10:57:40
-
小鶴新田あたりは大震災でマンホールがにょきにょき生えてたから、
やはり元田んぼは敬遠してしまう
-
- 459
- 2020/08/13(木) 11:10:04
-
マンホールは基本的には車道や歩道にある。
道路の下までは基礎は入れないからね。
路床の改良まではするけどね。それだけ基礎は大切。
-
- 460
- 2020/08/13(木) 11:20:46
-
>>458
自宅だけ無事でも道路の陥没や液状化したら住めないし、元田んぼは良くないですね。
泉区はどこに行っても施設は老朽化、歩道などのデザインも90年代のまま変わらず古くさくなってきました。
お金があれば五橋か荒町あたりに住んで、車無し(ときどきカーシェア)で暮らしてみたい。
-
- 461
- 2020/08/13(木) 11:32:30
-
そういえば泉で突然陥没多発とかもありましたっけ
-
- 462
- 2020/08/13(木) 11:38:15
-
泉塩釜線の両側を田んぼに挟まれた区間で、
震災の時に車一台入るくらい陥没してたところあったような。
平行してる旧道も陥没してる箇所あって、ブルーシートがかかってたね。
-
- 463
- 2020/08/13(木) 11:41:01
-
>>457
駅徒歩○○分圏内であれば、駐車場完備しなくても売れる
ってのが首都圏の常識なんだけど、仙台では全く通じないんですよね
中心部以外に移動するとなると、公共交通網が中途半端で不便
車がないと時間やお金がかかる、もしくは行動範囲がかなり制限されちゃう
-
- 464
- 2020/08/13(木) 11:44:36
-
>>454
利府は道路拡張しなきゃ話にならんな
-
- 465
- 2020/08/13(木) 12:04:58
-
仙台が栄えてるとは言っても東京や大阪の大都会に比べたら車社会ですからねえ
そう考えると泉や宮城町のニュータウン団地でもいいかなって思いますよ
ニュータウン団地ならバスが全く無くなるって事もなさそうですし
-
- 466
- 2020/08/13(木) 12:24:29
-
>>465
それをもっと広げようってのが名取や利府や富谷だもん
車ないとね。
-
- 467
- 2020/08/13(木) 12:24:53
-
俺は車無し前提で駅近のマンション買ったよ。
-
- 468
- 2020/08/13(木) 13:10:46
-
>>453
元田んぼの土地だと住めなくなるほど壊れるとは言っていません。
311震災時、若林区のマンションに住んでいましたが
元田畑の土地だからか多くの物件で全半壊となっていました。
青葉区都心部だと全壊・大規模半壊は少なく、
-
- 469
- 2020/08/13(木) 13:16:10
-
>>468
やはり揺れやすさは違いますよ。
気にならない方は買えばいいと思います。
(途中更新してしまいました…)
-
- 470
- 2020/08/13(木) 13:23:15
-
>>463
仙台は支店経済都市なので意外と車通勤禁止されている人はいます
おそらく転勤族をあてにしたのでしょうけど、
中心部にオフィスがある人の場合は東口や上杉・大町や五橋あたりに住む傾向があるから、
あえて長町に住む人は少数派なのでしょうね
-
- 471
- 2020/08/13(木) 13:31:19
-
>>470
転勤族の方たちにも
「折角東北に住むのだからクルマを買って休日どこか行こう」って層が結構いるので
そういった層にも敬遠されたのかも知れませんね
いくら長町が中心部に近いとはいえ住居感覚的には郊外寄りですし
-
- 472
- 2020/08/13(木) 13:31:36
-
>>465
ニュータウン団地でも、高野原や富沢西のよに、バスの本数が極端に少ないという例があります
-
- 473
- 2020/08/13(木) 14:02:57
-
>>470
いや、長町の人口は結構増えてる。
-
- 474
- 2020/08/13(木) 14:11:47
-
長町南の地底の森ミュージアムの隣に住んでたことがあるんだが
あそこって断層の直上だからあんな化石とか出てきたんだよな
-
- 475
- まいね
-
まいね
-
- 476
- まいね
-
まいね
-
- 477
- 2020/08/13(木) 15:02:30
-
たとえ事実であっても、企業やお店、団体等にマイナスイメージを与えかねないようなケース以外では
ソースは不要だと思いますよ
例えば唐突に
「まちBカフェ仙台店で食中毒!」
はソースがないと当然アウトです
このネタについたレスで
「やっぱりな」
「マスターの髪とコーヒーはかなり薄い」
これもアウト
「まちBカフェ結構利用してたんだけどなぁ残念」
このレスそのものはセーフですが、元ネタがまいね対象であるなら、これだけ残しても意味不明
従って、削除依頼に出た場合、関連レスや巻き添えとして、一緒まいねされることもありますね
-
- 478
- 2020/08/13(木) 15:07:59
-
これを踏まえて
コロナウイルス関係は政府や厚労省指針から大きく外れてる内容だと
事実だとしても、根拠やソースが必要です
それがなければ、憶測やデマ拡散と判断されてしまいます
-
- 479
- 2020/08/13(木) 15:17:50
-
都内は電車網が発達していることもあるけど、
それ以上に道路はどこも渋滞しているし、行った先で駐車場が入庫待ちだし、駐車料金は高いしなので
俺は移動に車を使わない。
仙台は渋滞あるけど限定的だし、駐車場もさほど混雑しないからね。
移動に車を使うのを避けようと思うのは七夕と初売りの時ぐらい。
-
- 480
- 2020/08/13(木) 15:45:16
-
そもそもあすとのマンションは全部戸数分駐車場あったけどな
去年マンション探してから全部確認したし
-
- 481
- まいね
-
まいね
-
- 482
- 2020/08/13(木) 17:10:33
-
宮城県内で新たな感染確認はなし グループホーム関係者も全員陰性
https://news.yahoo.co.jp/articles/7317927cd2d0578034f0b01d924904843f35b26a
入所者のおばあちゃんはどこから感染したんだ
-
- 483
- 2020/08/13(木) 17:13:19
-
>>479
仙台は鉄道網自体は札幌広島に匹敵するくらいあるのに、
東北本線の駅が少なすぎたり、東西線の西側の大半が住めないエリアだったりするのがネック
特に仙台以北の東北本線は、もうちょい駅があれば幸町・中江地区の住民が鉄道利用に切り替えできるのに勿体無い
-
- 484
- 2020/08/13(木) 17:18:57
-
他県となんで比べるの?
仙台最高じゃん
-
- 485
- 2020/08/13(木) 17:26:00
-
>>474
ラフ図なので厳密な位置を表していませんが・・・
https://i.imgur.com/LIKn84g.jpg
左下の緑丸がミュージアムの場所
赤い線が断層帯の主部「長町利府線」
ここを挟んで西側が隆起/東側沈降・・というのが大まかな動き
(隆起端が堤防状になり地下水を滞留させたので、断層面西側に豊富な湧水面が形成された=黄色帯で表記)
発震の度に何度も沈降した東側には長い時間の中で堆積物が厚くたまり、軟弱地盤を形成
(地盤の固さを単純に言えば「古い地盤=強固」「新しい地盤=軟弱」)
化石化せず、かといってバクテリアによる分解・腐敗・酸化せず保存されたのは、
日光暴露や酸素との接触をある程度免れる何かがあったからと考えられ、
或る時期の水や降下堆積物による覆いが速く進んだのかも知れない?
-
- 486
- 2020/08/13(木) 17:29:06
-
>>484
比べるものがなければ最高も最低もなくね?
-
- 487
- 2020/08/13(木) 17:53:21
-
仙台の問題は給料
だから出生率も全国でワーストに入る
-
- 488
- 2020/08/13(木) 18:05:55
-
>>470
単身赴任なら中心部なんだろうけど、嫁子供居ると結局長町になっちゃう。賃貸物件が多くて、駐車場含めたコスパがいい。
-
- 489
- 2020/08/13(木) 18:07:34
-
長町の土日の混雑具合を考えると、平日休みの仕事なら住んでもいいかなと思う
土日は外から集まってくる人達が多すぎるよね
-
- 490
- 2020/08/13(木) 18:08:06
-
物価と給料照らし合わせると移住先として人気なのは長野や北陸になる
-
- 491
- 2020/08/13(木) 18:12:12
-
>>484
青葉区小田原・中江とか宮城野区幸町・大梶・清水沼あたりは、
他県だったら新駅ができて当たり前の区間
仙台〜長町間は地下鉄があるからJRの駅がなくても困らないかもしれないけど、
仙台〜東仙台間は地下鉄も仙石線も使えない
大都市の鉄道沿線かつ踏切渋滞に悩まされるあの辺りで鉄道駅すらないのは流石にひどい
-
- 492
- 2020/08/13(木) 18:36:26
-
>>491
そりゃあ駅はあったほうが便利だが、昔からバスのエリアだし住民は別に困ってないだろう。
-
- 493
- ゆ●んこ
- 2020/08/13(木) 18:43:39
-
たばこ工場なくなってから一気に変わったな…
-
- 494
- 2020/08/13(木) 18:45:01
-
>>457
本当にあの高値で売れ残っているならずいぶん間の抜けた話だね
仙台も若者層中心に脱クルマと鉄道沿線集住は進んでいるけど、マンションは高すぎて手が出ない
もう数年して高齢者の免許証返納が一般化すれば、マンションの売れ行きも更に上がるかもね
-
- 495
- 2020/08/13(木) 18:48:41
-
>>492
幸町地区のバスの本数はぶっちゃけそんなに多くないし
めちゃくちゃ遠回りするから都心に行く場合は自転車や自家用車使う人も多いよ
正直なところ、太子堂駅を作るくらいなら幸町に駅を作って欲しかった
-
- 496
- 2020/08/13(木) 18:50:45
-
ちなみに小田原北部、中江南部、清水沼あたりは道路が狭いからか路線バスなんて全然通ってないからね
-
- 497
- 2020/08/13(木) 19:02:52
-
あれやこれや望むものはあるけど、仙台もこれから人口減で100万割るし大掛かりな事はもう無理だろうね
JRが東仙台まで地下化してくれれば小田原に新駅と大梶の車両基地を移転してあすと長町みたいに開発したら良いと思う
あすとは操車場だった場所だから規模的にもあれくらいの新しい街は造れる
でも人が減っていくわけだから無理だな
-
- 498
- 2020/08/13(木) 19:04:57
-
あの辺に住むのってどんな人達?
-
- 499
- 2020/08/13(木) 19:07:28
-
新駅要望については定期的にあがる話題だけど
仙山線中江請願駅計画で、専売公社の引込線部分の土地取得交渉で価格が折り合わず決裂
(当時はイオンもセラビもなかった時代なので、現状を考えると実は妥当だった)
結果、西側の東照宮に駅が出来た経緯がある
(その後JT所有地は月極駐車場にした後売却、現在は宅地と幼稚園の駐車場、児童公園、バイク車庫コンテナ)
あそこに駅が出来てれば、中江界隈も発展していたのだろうけど、道路拡張以降、時間が止まったままの状態
つづく
-
- 500
- 2020/08/13(木) 19:11:12
-
東北本線新駅に関しても、宮沢-根白石線のR45小田原?南光台工区において一部高架にする計画があって
新石巻街道の中江付近に出るまで、東北新幹線と東北本線、そして梅田川を交差するわけだけど
計画道路の立ち退き交渉と同時に、新駅の検討開始、駅舎用地取得や建設費用積算など、検討課題として
それまで手を付けず新駅は棚上げ
という議員さんからの回答でした
高架柱部分で立ち退き対象になると思われるウジエとダンロップスポーツクラブが20年契約とのことなので、
しばらくの間は動きがないと思われます
-
- 501
- 2020/08/13(木) 19:22:46
-
戦前?には「東町駅(小田原東町駅)」というのが在ったエリア
仙山線と分岐する辺り、旧キリンビール工場横
JR仙台車両基地の目の前の店舗やマンションから受ける印象だと、
新駅期待しての先行開発っぽいイメージはある
このページを共有する
おすすめワード