facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 75
  •  
  • 2020/08/04(火) 17:40:54
>>73
八木山はバス主体ってのが分からない。地下鉄できてどれだけ楽になったか。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2020/08/04(火) 19:20:47
東西線は、取り残された若林区救済事業だとおもってる。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2020/08/04(火) 19:24:57
>>75
八木山動物公園駅は地形的にチャリ使うの難しいから、
八木山地区のごく一部の住民以外は今でも長町南か動物公園のどちらかにバスで行かなきゃならんのだよ
ほとんどの住民はバス主体というのは間違っていない

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2020/08/04(火) 19:28:04
>>76
荒井や六丁の目の人にとっては救済だね
ただ連坊とか若林区役所あたりの住民はどちらかと言えば東北本線新駅の方がメリット大きかったような気がする
本線新駅なら、市営バスがあんなに不便になることもないしね

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2020/08/04(火) 19:28:56
>>74
青葉山は大学生向けマンションをキャンパス内にもっと増やせば…

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2020/08/04(火) 19:55:58
東西線使ってるけど東北大も宮教大もオンラインになって地下鉄に乗らなくなったからすごいガラガラ

ここまで見た
  • 81
  • 75
  • 2020/08/04(火) 20:40:22
>>77
それは分かるし私もそうだけど、最初の発言だと「八木山はバス主体だから無理して地下鉄駅は作らんでもいい」って言ってる。それが分からんということ。

片平?向山や川内?青葉山のグニャグニャ道を満員のバスに揺られるのはえらい苦痛だった。時間通りこないし。動物園から先が地下鉄になってすごく変わったと思う。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2020/08/04(火) 23:16:32
八木山エリアって相当広いからなぁ

八木山神社前とか緑町辺りだと今でも霊屋橋経由のバスの方が早くて安いし、
八木山南や緑ヶ丘だと交通局行き直通バスの方が便利だったという声も聞かれる
ひより台、鈎取や金剛沢・西の平辺りは今も昔も長町南駅下車・乗換が一定数いたりする

動物公園駅徒歩圏の人には確かに便利になったが、
人によっては動物公園駅ができる前の方が良かったという人もいるってことだろうよ

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2020/08/04(火) 23:28:04
>>81
八木山と青葉山は、リニアモーター式ミニ地下鉄だから仙台駅まで直通できたのであって、
仙石線と同じ鉄軌道式の地下鉄だと建設が困難と見込まれる。
それでも八木山に軌道系交通機関を設けるなら、川内・国際センター・大町西公園のいずれかの駅で
モノレールや新交通システムを作ることになるが、
各団地→バス→動物公園→モノレール→川内→地下鉄→仙台だと乗換回数が多くて使い勝手が悪くなる

73は「仙石線直通案」なら無理して八木山まで作らなくていいと言っているんだと思うが、
それはおそらく川内・国際センター・大町西公園のいずれかの駅を乗り換え拠点にしてまで
八木山〜川内(〜国際センター)に軌道系交通システムを地下鉄とは別に作る必要はあるのか?って話だと思われる

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2020/08/04(火) 23:30:21
意外と論点から抜けてると思ったので…「行き先」によっては、八木山民ともバスより東西線の方がやはり便利なケースもありますよ。

仙台駅東口以東、仙石線では不便な場所への交通は東西線の本領発揮ですから。
西側ならバスで行くか仙台駅でJR乗り換え、バスで逆方向行って長町南から南北線乗ったりもしますし、選択肢増えたのは大きなメリットですね。

あと、牛越橋で芋煮会やる場合、動物公園駅→川内駅→市バスで交通公園バス停ってルートだとスムーズに行けて、東西線開通以降は芋煮会やるの楽になりました。

ここまで見た
  • 85
  • ゆ‥き‥ん‥こ
  • 2020/08/04(火) 23:41:15
西多賀生協近くの文房具屋『宝沢』9月1日で閉店(ツイ情報)
小学生の頃、よく文房具買いに行っていたな。
思い出しを兼ねて書き込み。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2020/08/05(水) 01:14:51
それはちょっと寂しいね。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2020/08/05(水) 02:02:53
昭和61(1986)年の8.5豪雨から今日で34年。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2020/08/05(水) 10:27:38
軌道系の正確さは相当なメリットだと思うけどな。
県外出張で仙台駅までいくときとか、特に朝だと道路は読めないし。
昼間でも青葉山の先生たちとかかなり便利になったと思う。
今後、次世代放射光施設が出来たら他から来る人も更に増えるだろうし。
まー、コロナで出張も激減だけどね…

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2020/08/05(水) 12:01:11
>>76 
俺は密かに藤崎救済だと思ってる。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2020/08/05(水) 12:10:48
>>89
駅と藤崎込みであの辺を再開発したいみたいだしね

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2020/08/05(水) 19:31:24
>>88
ただ、東西線西側を青葉山ルートにしてしまったせいで、
今年の東西線の動物公園〜大町西公園間は利用客が過去最少クラスに少なくなってしまったというね

学生が大学至近に住んでしまうことを危惧してるのかは知らんが、
青葉山駅周辺に住宅をあまり作らなかったのが痛手になってる

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2020/08/05(水) 20:25:26
本来、東西線は西道路の渋滞回避のために折立、錦ケ丘方面に通すべきなんだよな。鬼赤字なんだろうけど。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2020/08/05(水) 20:34:32
>>92
べきじゃなくて
モノレール南西線計画では西公園ー青葉山ー八木山ー茂庭ー愛子までつなぐ予定が、採算取れないと中止になった

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2020/08/05(水) 20:39:31
>>93
地下鉄とモノレールの乗り換え拠点が川内じゃなくて西公園ってのは謎だな

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2020/08/05(水) 20:40:03
折立は仙山線だと不便なの?

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2020/08/05(水) 20:47:33
人工激増している愛子・錦が丘に地下鉄延びたら需要はすごく増えそう
折立は過疎地だし特に知らんけど

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2020/08/05(水) 22:06:53
>>94
謎じゃいよ、そもそも仙石線が地下化で西公園まで伸びてモノレールに乗り継ぐはずだったの。そんなの調べりゃ分かる程度で
謎なのはどうしても仙台駅をターミナルにしなくちゃいけない勢力がいるのよ。長町の発展が数十年レベルで遅れているのもそのせい

昔の交通網なら、仙台市電が環状線になって北仙台駅(通町)や長町、名取(増田)、大河原がターミナルになって発展が広がっていたはずなのにねぇ

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2020/08/05(水) 22:59:36
>>97
大町西公園〜青葉通一番町〜あおば通だけの地下鉄東西線とか採算取れるわけないだろw
どうしても仙石線延長で地下鉄作るんだったら川内駅まで地下鉄にしてそこからモノレールにしなきゃ採算取れん

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2020/08/05(水) 23:23:10
歴史知ろよ?
>>97 で語っている歴史はそのものなんだけど

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2020/08/05(水) 23:37:30
歴史は知ってるけど、
2005年の市長選で梅原氏以外の候補が東西線計画を仙石線直通に戻したとしたら、
流石に川内までは地下鉄を作ると思うぜ
西公園止まりはちょっと考えにくい

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2020/08/05(水) 23:41:19
長町は副都心にしては十分発展してると思うけど
発展が遅れているのは愛子とか落合の方だと思う

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2020/08/06(木) 08:54:25
地下鉄駅とか、おかしいくらい長町は優遇されてるよね。太子堂とかJRにまで新駅作らせるし。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2020/08/06(木) 09:21:00
太子堂駅周辺は公共交通機関不便だったし新駅を設置したこと自体は悪い話ではない
ただ優先度としては小田原とか清水沼・大梶あたりの方が新駅効果は大きかったような気がする
太子堂は富沢や長町に近いからね

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2020/08/06(木) 10:23:32
ガラガラと言えば、飲食店だね
とはいっても、ジャンルにもよるのかな・・・
梅雨が明けて暑くなってきたから、ヤバそうな時は近くのファミレス
に涼み行ってる
そんなせいか、結構混んでいるよ
特にガストのようなファミレスは、学生さんや主婦などで一杯

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2020/08/06(木) 11:39:44
>>100
ですね。
少なくても仙台国際センターの存在が計画を後押ししたのも事実。
しかしながら、橋架部分で工費が膨らむ部分が一番のネックなのだけど。
それが西公園止まり説になるんだと思いますよ。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2020/08/06(木) 11:45:43
>>102
JR太子堂駅は地下鉄富沢駅の代替輸送駅という大義名分で、仙台市が新駅設置費用の一部を負担してます。

JR路線 仙台-太子堂間
地下鉄南北線 仙台-富沢間
これらの区間が不通になった場合、協定からお互い振替乗車が許可されることがある。
富沢や太子堂までは振替するから、その先は自己負担でバスやタクシーなどを使えってことです。

本質は太子堂駅を作ることで、再開発地の価値を高めるのが一番の狙いだったりする訳で。

>>103
なので、太子堂駅は住民からの請願駅とは、性質や事情が異なるので、驚くほどスムーズかつスピーディーでした。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2020/08/06(木) 13:09:02
数年前に南北線が停電運休になった時
代替バスがなぜか長町南駅〜仙台駅〜泉中央駅のみの運行で
富沢と黒松だけハブられたことがあったな

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2020/08/06(木) 13:39:33
長町くらいの規模って何をするのにしても、都合良いよな
色んな商業施設をはじめ、医療施設も充実しているし
飲みに行くのも、移動する手間がないしね
個人的には、河原町に比較的近いのも好み
あの周辺に、結構良さげな飲み屋さんとか点在している

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2020/08/06(木) 18:40:28
>>98
乗り入れ前提の地下鉄は珍しくなくて、
例えば多賀城塩釜方面から仙台駅を乗り越して
青葉通り、一番町まで乗った人から運賃収入得るんですよ

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2020/08/06(木) 19:13:56
>>109
大町西公園止まりだと東北大生も近隣高校生も乗ってくれないからなぁ
川内駅まで伸びればだいぶ価値がある

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2020/08/06(木) 21:18:38
西の平〜川前〜(太子堂)〜長町の宮交バスはガラガラでしたな

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2020/08/07(金) 03:33:02
ガラガラだと、いつも人が入ってるアーケード沿いのミライザカ・善治郎・
ケンタッキー・牡鹿半島などの店がある付近はマジで客減ったな
金曜や土曜なのに人入ってる雰囲気が感じられない
例外で人入ってるのは、これらの店の裏側にある串焼きの店ばっか
飲みのスタイルも変わってきているね

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2020/08/07(金) 12:14:35
>>91
大学は原付通学を減らしたかったわけで
学生は東西線沿いのアパートを選ぶようになっているし
それは成功している
コロナのことはいくらなんでも想定外だよ

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2020/08/07(金) 12:32:49
>>98
当初の計画は仙石線の延長
仙石線の地下化と青葉通駅はその名残

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2020/08/07(金) 14:07:17
>>105
実は因果が逆で、青葉山に駅を作る為に広瀬川を橋梁で通したらしいね

広瀬川橋りょう外工区の建設工事 ー仙台市交通局
https://www.kotsu.city.sendai.jp/touzaisen/kouji/joukyou/hirosegawakyoryo/index.html

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2020/08/07(金) 21:37:02
>>113
確かに薬師堂や連坊に住む学生は昔よりは増えたけど
今でも一番人気は八幡エリアだよ

西側に関しては単純に人が住めないエリアが多すぎるのがネック
青葉山は仕方ないにしても国際センターや川内はもうちょい住宅開発するなり、
北西部の乗継バスターミナルとして機能させるなりして、
大学の通学に依存しなくても安定した乗降客数を見込めるように工夫する余地はあったように思える

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2020/08/07(金) 22:25:30
確かに川内から各方面にバスで行けるようになると便利だよなとは思う

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2020/08/08(土) 02:54:32
川内は昔に比べるとマンションとかもできて変わってきてるよ。
公営住宅のとこだけゴーストタウンだけど。
バスも八幡・子平町方面に行く乗り換え駅になってるし。
キャンパスの真ん中じゃなくて、郵便局側に駅を作ったのは川内住民向けだと聞いた。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2020/08/08(土) 03:54:00
>>113
そりゃ、既存の物件の量と値段の問題もあるから
そんなに一気には変わらないけど、
大学の調査では効果が現れてきているとのことです

大学頼みというけど、実際大学関係者の数を考えたら
そこは仕方ないのじゃないかな
青葉山ー川内ー国際センターー仙台駅
は学会利用もすごく便利になったし

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2020/08/08(土) 06:31:51
>>118
川内から子平町・北仙台方面に行くバスって5年前と比べるとだいぶ減らされているよ

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2020/08/08(土) 06:35:00
動物公園駅利用者としては、どの大学もオンライン授業やってる影響で東西線が空いているのはありがたいんだが
仙台市的には頭痛のタネだろうなとは心配になる
霊屋橋・向山・動物公園を経て青葉山に至るルートだったらまだマシだったようにも思える

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2020/08/08(土) 06:37:03
川内駅か国際センター駅から愛子・中山方面に行くバスがあればいいのに…
何故いったん仙台駅まで行かなきゃならんのか

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2020/08/08(土) 06:59:01
>>122
そういう移動をする人が少ないからじゃないの

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2020/08/08(土) 07:24:28
動物公園から山田・南ニュータウン・上野山・鈎取ニュータウン・青葉台に行く移動なんて昔はなかったけど
今は無理やり路線バスを結集させたからねえ

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2020/08/08(土) 07:53:21
太白区民的には、
県道仙台村田線経由 西花苑二丁目→川内駅発着
西道路・西花苑経由 茂庭台・生出→交通局発着
で良いように思えるんだよね

西多賀を通るバスも市役所行き・長町行きとバランス良く分かれてるし

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード