facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 297
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2020/04/19(日) 08:48:10
>>293
つかっていない。

入院棟は別にある。

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2020/04/19(日) 09:31:54
緊急事態宣言が出ても、生活は正直それほど変わらない
テレワークできる仕事じゃないから普通に出勤してるし
飲みに行ったりはしてないけど、家で飲んでるしウォーキングもしてるし

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2020/04/19(日) 09:36:24
>>299
だってまだ対策本部で会議して、いくつか公共施設閉じる発表しただけじゃん
明日以降じゃないの、県民に具体的な指示が出るのは

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2020/04/19(日) 09:39:38
人混みさえ避ければ散歩したり近隣のちょっとした所に車で出かけるくらいは良いと思う
ストレス溜める方がよっぽど体に悪いし過剰反応は良くない

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2020/04/19(日) 10:02:02
>>301
その考えには違和感。

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2020/04/19(日) 10:07:26
いわかんイワカン違和感二カエリタイデスナ

ここまで見た
  • 304
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2020/04/19(日) 10:36:12
>>272>>273
なんだかんだ言ってもお年寄りから若い人、ちっちゃい子までみんなマスクしてるのは凄いなと思う。
ただ、その割には店頭に出てこない。たまにあってもバカ高い。それでも売れる。
マスクは価格が壊れ気味。

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2020/04/19(日) 10:45:12
マスクの原材料も世界中で需要が高まって高騰してると聞いたので当面は今までの値段では買えなくなると思う

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2020/04/19(日) 11:28:44
県外ナンバー+サンドラで酷いこと
自粛要請でも交通量あんまり変わらない

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2020/04/19(日) 12:03:07
違和感て散歩は東京でも禁止されてないぞ

ここまで見た
  • 309
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2020/04/19(日) 12:26:57
自宅待機も立派な感染症対策

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2020/04/19(日) 12:29:04
いい天気、沿岸で大雨降ってるのかな?

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2020/04/19(日) 12:30:24
軽症者はワガママ言わず自宅にこもって直せ

ここまで見た
  • 313
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2020/04/19(日) 12:36:24
PCR検査は令和の大仏だな

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2020/04/19(日) 12:36:47
イオンモールが閉まっているせいかわからんど、大通の人出かが少し盛り返してるかもしれない。
昨日の夜は人は少なかったけど、カップルだらけだったから、イオンの代わりに中心部に来てるのかぁ?と思ってた。

ここまで見た
  • 316
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2020/04/19(日) 12:51:39
>>315
モスビルでGoogle検索してみたら人通りは通常の3分の1以下らしい
多くの人が自粛しているみたいだけど遊びに行く人はいるよねぇ

ここまで見た
  • 318
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2020/04/19(日) 13:05:51
>>317
モスビルは確かにがらがらだった。
フォーラムが閉まってるのが効いてそう。
4階の英会話教室も閉まってた。
用事済ましてさっさと帰ってきた。

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2020/04/19(日) 13:16:22
昨日の19時頃テイクアウト受け取って帰りに大通りを車で走らせたけど
どこの店も2〜3人くらいしか客いなかった
これがあと2か月続けば大通り壊滅しそうだな

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2020/04/19(日) 13:50:31
飲食店はデリバリーやテイクアウトにいち早く対応したところが勝ちそうだ
デリバリー対応となるとピザ屋くらいの価格設定になるのだろうか
町の中華屋さんみたいにお届け範囲限定でデリバリーするのだろうか
飲食店に限らず変化に対応しないと生き残れない世の中になったね
しかもいきなり

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2020/04/19(日) 13:56:35
しかしあまり安直に増やしすぎると食中毒とかも増えそうだな。

保健所はそっちの警戒もしてるかも。

ここまで見た
  • 323
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2020/04/19(日) 14:22:31
話を聞いたがテイクアウトはいま黙認中とのこと
このままだと潰れてしまうからな

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2020/04/19(日) 14:27:33
テイクアウトの問題はリピーターだろう
一回はあっても複数回利用してもらうためにはどうしたらいいか

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2020/04/19(日) 14:57:39
「ドライブスルー八百屋」が人気…野菜など詰め合わせ、1日1000セット超販売も(読売新聞オンライン)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200419-00050132-yom-bus_all

この記事はよかった
いろいろと知恵を絞っているなと

盛岡はサービス業が大半だから早く対応しないとダメージが大きそうだ

ここまで見た
  • 327
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2020/04/19(日) 16:05:06
宮城は岩手出身者かなり多いだろうからな

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2020/04/19(日) 16:24:39
>>319
クロステラスも全然人がいないみたい
カワトクはどうだろうね

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2020/04/19(日) 16:42:31
>>329
地下にはある程度いたみたい
フェザンもさっぱり人いなかった

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2020/04/19(日) 17:06:39
>>330
ありがとうございます
自粛しているんだね
いつまでこれが続くのかわからないのが怖い

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2020/04/19(日) 17:32:21
インバウンド推進の予定だったが大幅な方向転換が必要になったな盛岡
世界が元通りにならないことを前提に都市戦略を練り直さないとだめだ

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2020/04/19(日) 17:49:24
別に盛岡に限った話ではない

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2020/04/19(日) 17:51:12
>>327
一関の宮城ナンバーとか久慈二戸の八戸ナンバーくらいなら仕方ないと思うけど、大量にいるのはちょっとなぁ
中には住民もいるだろうから決めつけはしたくないけど

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2020/04/19(日) 19:26:01
山形なみに来県者の検温やるとかしてほしい

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2020/04/19(日) 19:38:31
山形でやってんのはザルもザル
知事の政治パフォーマンスと叩かれてんだよ

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2020/04/19(日) 19:53:16
コロナ疎開とか言うけどほんとにいるのか?
仕事や学校、住処はどうすんの?

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2020/04/19(日) 19:57:31
>>337
学校なんて休校だし仕事の方も出社すんなだったら、
肉体は世界中どこにあっても同じじゃね

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2020/04/19(日) 20:21:00
秋田ナンバーも、鹿角や田沢湖角館から盛岡に来てるかと思うと仕方無い

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2020/04/19(日) 20:21:24
山形県知事の言ったのは、法律的に不可能と言われてすぐ撤回してる。

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2020/04/19(日) 20:24:52
>>336
ザルでもある程度やってるフリでもすれば良い牽制球になると思うよ

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2020/04/19(日) 20:28:00
だいたい無症状感染者だったら、感染してない人と体温変わらないだろ。

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2020/04/19(日) 20:32:05
検温して通したのが、あとで症状出たら、かえって逆効果ではないか?

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2020/04/19(日) 20:36:56
この人、2行以上の文を書けないのかな・・・

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2020/04/19(日) 20:38:25
だいたい熱の高い人がわざわざ旅行で県外から山形県に行くだろうか?

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2020/04/19(日) 20:43:55
すでに熱の高い人が県外から山形県に行っても、それはコロナ疎開にはならないだろ。

無症状で熱が低くて感染してないと思ってるから、コロナ疎開しようと思うわけで。

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2020/04/19(日) 21:41:11
検温に割く人件費が馬鹿馬鹿しい

ここまで見た
  • 348
  • まいね
まいね

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード