facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 83
  •  
  • 2020/01/28(火) 21:40:41
大沼破産のニュースを聞いて懐かしくなってストリートビューでいろいろ見てまわったが、気になったこと
(大学で上京)

・大沼自体はスルーしてたから、造りが古いことぐらいであまり印象が残っていない
・アズ七日町は大丈夫なの?
・モスは今もあるようだけど、八文字屋向かいのミスドが無くなってる(十日町のも無くなってる)
・ナナビーンズ向かいのゲーセンのセガがカラオケまねきねこになっている
・ココ21が無くなりマンションが建っている(目の前の居住者にもそっぽ向かれる大沼って・・・)
・八文字屋は大丈夫?ジュンク堂も各地で閉鎖の方向に向かってるし、なんとか八文字屋には踏ん張って欲しい(隣のプールも)
・一小って人数大丈夫?統廃合とか無いよね?(ちなみに自分は二小出身。校門付近のフジ教材が今もあるようで感動した)

懐かしついでに個人的に昔あった懐かしいモノ
・三中近くのほそきん(竹串タコ焼き、サラミ焼きとか、メダルゲーム)
・第二公園横のととこや(鳥と駄菓子)、その近くにあった違反系学生服の店マクハウス(だっけ?)
・西バイパス沿いの横浜名物パンダ印の元祖ラーメンショップ(当初の百円ラーメンとか)
・北見恭子「夫婦ちぎり」のゴリ推し、CM前に子供達が「君にVキュン!」という山形放送の番組、藤木まり
・山交ビル1Fのサテライト広場、その横のでかい雷神像みたいなやつ

駅西開発で思い出がメタメタになってただけに、結構記憶のままの七日町、ちょっと安心した

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2020/01/28(火) 21:51:10
大沼のHPってまだ生きてるんだな・・・

ここまで見た
  • 85
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2020/01/28(火) 22:13:06
中国人ツアーのバス運転手がコロナに感染か
山形でも明日以降マスク馬鹿売れだな
蔵王温泉や山寺に行かないほういいかな
観光客ばっかりだろ

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2020/01/28(火) 22:17:36
こうしてみると、工芸展で出品する予定だった人とか
雛人形を頼んだ人とか色々と迷惑受けてるな

https://i.imgur.com/NBuN2kW.jpg


ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2020/01/28(火) 22:24:21
>>87
建物の解体セールか?

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2020/01/28(火) 22:32:55
今夜積もるかね?

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2020/01/28(火) 22:42:30
>>75
社長が会見の席で、「代金は破産2日前に業者へ支払った」と言ってたのを
YBCのニュースでやってたよ

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2020/01/28(火) 22:51:34
>>68
寒だら汁
知りませんでした。
食べに参ります。

北陸から北に冬に遊びに行くときは、冬山登山装備で歩いています。
冬の東北は、暮らしている方々はご苦労なさっていらっしゃるとは思いますが、豪快な雪景色で、遊びに行くにはありがたいです。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2020/01/28(火) 22:56:35
最悪はれのひみたいに新入生の制服が宙に浮くかも

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2020/01/28(火) 23:38:46
>>90
見たから知っているけど、デパートは閉鎖で従業員は全員解雇
客はその制服とカバンをどうやって受け取るんだ?
あの社長は信用出来ないし、大沼を潰した張本人だぞ

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2020/01/29(水) 00:15:42
取り置きしてもらってた商品って手に入らないのか?代金の支払い済みと未払いとでも違ってくる?

ここまで見た
  • 95
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2020/01/29(水) 02:20:39
新潟の場合は同じ三越伊勢丹Hだから伊勢丹に集約したんだろ?

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2020/01/29(水) 03:12:33
山形県より10万しか変わらない大分県のトキハは赤字になってるけど、
持ち応えているよ
大沼が潰れた理由は、ワンマン的な経営や商品に魅力を感じないからでしょ
もう一つは、電車などの交通アクセスにも原因があるしと思うな
未だに、駅で全県的に交通系の電子マネー使えない所って東北エリア位
でしょ。
九州だと、人口の比較的少ない佐賀・大分・宮崎だって広い範囲で
ICカード使えるよ。
ちな、田舎だと思われる県ベスト3はみーんな東北だけ占めている
他エリアと比較すると十年くらい遅れている感は否めないね。

https://www.jrkyushu.co.jp/sugoca/area/index.html

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2020/01/29(水) 03:54:45
>>94
逆に聞きたいんだが、シャッター閉めて人を全く排除した状態なのに、どうやれば手に入ると思うんだ?

ここまで見た
  • 99
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 100
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2020/01/29(水) 06:58:42
>>76>>78
感覚が古いし、そういう人を相手にしてやっていこうとしてた大沼も感覚が古い
客も店もリセットされるのは当然だよ

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2020/01/29(水) 07:46:55
今年の芋煮イベントにいって大沼にもいって仙台にもいく予定だったのに。

かなしいお。十字屋の閉店直前にも山形にいったけど、大沼がそれから2年でおわってしまうなんて。

かなしすぎ。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2020/01/29(水) 08:27:47
>>97
トキハは中心部だけでなく郊外にも店出しているね

山交バスは仙台行きの便を増やし過ぎたのでは?
平日の日中でも15分に1本のペースで走っていることに驚いた
大都市圏にある私鉄の各停のみの15分ヘッドの駅と変わらんわ
自分らの山形の中心部を守ることよりお金欲しさにいってしまったんだろうな
地元山形の路線バスを充実化を図るっていう選択肢はなかったのかな?

ここまで見た
  • 104
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2020/01/29(水) 09:37:23
タラレバ論だけど、山形駅が霞城公園の北側に出来てたら違ったのかな。当時の駅前と七日町が近くなるし

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2020/01/29(水) 09:43:22
西日本のそこそこ大きい町は駅と中心街を路面電車で補填した。昭和になってから作った仙山線の計画なければ路面電車ぐらい作ったかも

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2020/01/29(水) 09:51:24
済生館の老朽化での移転はどうなったんだろ? あの辺なにもなくなっちゃうなぁ

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2020/01/29(水) 09:53:04
>>107
済生館は七日町から動かないだろう
大沼の場所に移転じゃね

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2020/01/29(水) 09:55:17
山交が路線バス充実させたところで大沼に人が来るかって話ですよ

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2020/01/29(水) 10:00:06
大沼の全盛期っていつ頃だったんだろう
昭和40〜50年頃かな
親戚の兄ちゃん(今はオジちゃん)が
「大沼の屋上の遊園地がなあ」なんて話はよく聞いた

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2020/01/29(水) 10:22:48
>>97
赤字で持ちこたえてるって、結局終わりに向かってるだけじゃねーの?

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2020/01/29(水) 10:23:02
「大沼」破綻 連鎖倒産防止へ 県と山形市、国へ支援制度要請
毎日新聞
1/29(水) 8:42配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200129-00000006-mai-soci

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2020/01/29(水) 10:27:29
>>107
再生館はもう老朽化なの?

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2020/01/29(水) 11:17:28
昭和50ー60年代に建てたものもそろそろ建て替えだろ。21世紀に入ってもう20年だぞ

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2020/01/29(水) 11:34:59
大沼無くなっても仙台に行けばいいと言うけど、
往復2時間、交通費1500円はまずまずの負担。
公共交通機関使うと大きな荷物は運べないし困る

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2020/01/29(水) 12:08:45
ゲンダイにしてはまともな記事だった
行政や商工会が市民に買い支えろと他人事のように言ってるだけじゃダメだったってことだ



まちづくりに詳しい地域政策デザインオフィス代表理事の田中信一郎・千葉商科大学准教授は3つの問題を指摘する。

「まず一般論として百貨店という業態自体が時代に合わなくなっているというのが最大の原因です」

「二つめとしては百貨店という業態と立地の問題があります。百貨店は駅前の一等地という地価の高い場所に、鉄道やバスで来るお客さんを相手にしてきました。しかしここ40年、どこの地方都市でも自動車優先の街づくりをすすめてきた」

「3つ目はボックスストアです。老舗百貨店の多くがボックスストアといって、(箱のように)窓がなく外とのつながりが乏しいんです」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200129-00000024-nkgendai-bus_all

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2020/01/29(水) 12:52:13
服部天皇崩御。山形ミニ新幹線開通。十字屋閉店。
大沼破産。数年後に来るのは山形県人口100万人割れか

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2020/01/29(水) 12:57:08
>>115
デパートのために仙台?
アホらしいぞ。高級品は三越や藤崎のサテライトで十分でないか

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2020/01/29(水) 13:07:50
この前の商工会なんて互いに足引っ張り合うだけじゃん。スカラ座跡地は水路、歴史あるシネマ旭の跡地も駐車場にした。単なる邪魔者しか考えてない証拠。
自転車整備する時、そもそも自転車の客邪魔だから来ないようにって言ったぐらいだぞ。そもそも商人ですがないよ

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2020/01/29(水) 13:32:36
少し前に、老朽化した大沼の米沢店を郊外移転して駐車場と一体化した店舗を作ろうとしたところ
メインバンクの山銀がウンと言わず、計画は頓挫した

当時、青森や秋田で街中デパートの郊外移転が相次いであり
米沢店をテストケースとしようとしたのかもしれない

今回の破産以前の倒産時の山銀の行動が批判されたが
メインバンクを同族経営の山銀から変更しなかったのも大きな破産原因。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2020/01/29(水) 13:46:55
>>117
そうてもないな
トキハは去年の決算で黒字を確保していたし、約400億の年商あげている
利益剰余金もあるし、人員配置や効率化で販管費を見直したりすれば黒に
戻れる
百貨店もあるけど、モータリゼーション対応型の店舗も展開している
駐車可能台数が4700台と規模もデカイ

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2020/01/29(水) 13:57:07
藤崎でもようやく400億行くぐらいか
東北地方の企業が無能なだけかもな

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2020/01/29(水) 14:24:36
家具の田丸が潰れたときに、建物を利用してアネックス大沼で郊外型店舗も展開すれば良かったんだよ
その旨の提案メールしたんだけど、返信は街中一本に拘る内容だったな
しかもタイトルが「大沼でパート」と誤変換

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2020/01/29(水) 14:28:17
メルカリなどの都道府県別一人当たりの年間販売額
断トツは東京なのは頷ける
それ以下は大阪・和歌山・愛知・香川・京都・三重・岐阜・埼玉
何か西日本方面に集中してね?
あの辺りは、我慢は不徳で逆に損するという考えを持ってるし、
商売でもモータリゼーション・ネット通販など時代の変化に即応する
逆に東北は古い考えの人が多く、新しいことはなかなか進まないよな
大沼と山銀の関係もそうだったんでしょ

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2020/01/29(水) 14:31:48
>>120
そうかな?
地方百貨店なんて立場にあぐらをかいていた大沼に
正しい評価現実を与えたのは地銀としての厳しい選択だったろうけど正解

>メインバンクを同族経営の山銀から変更しなかったのも大きな破産原因。
何処も受けないだろw 何処が受ける?

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2020/01/29(水) 14:40:48
>>114
おいおい済生館は平成になってから建て替えだぞ

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2020/01/29(水) 17:12:12
宮崎からです
昨日全国のニュース番組です見ました
山形で唯一のデパートが閉店したみたいですね
山形にはショピングセンターはありますよね
イオンやららぽーとなど

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2020/01/29(水) 17:44:04
>>120
融資しても米沢店では回収できないと判断した山銀は正しいと思う。
本店も坂道転がってるのに
普通、山銀が融資断った案件は第2地銀が受け皿になるものだがそれもなかったんだろうな
第2地銀もそのころ尻に火がついていて、県外バンクと合併や提携しなければ生き残れなかった。
山銀がいつまで殿様商売できるかわからないが、創業一族がどう判断するかだろうな

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2020/01/29(水) 18:10:46
おめざフェアとか、大北海道展とかの催事も
山形ではやる場所がなくなりますね。

ここまで見た
  • 130
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2020/01/29(水) 18:38:33
>>129
ヤマザワチャンス!
北町店の二階の活用できる!!か?
普通に考えてウマイものフェアもやってるビックウイングだろうね

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2020/01/29(水) 18:56:51
普段さっぱり行かない人に限って、
大沼の経営は〜とか
殿様商売のプライドが〜とか言うんだよな
常連だからこそ抱いていた不満ならまだしも

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2020/01/29(水) 18:59:55
>>132
正解。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2020/01/29(水) 19:33:52
>>129
ビックウィングで続けると思う
今でもちょくちょくイベントやってる
もしくは駅西の新しい県民会館だな
大沼より集客見込める
>>124
メルカリで経済語るな
本業以外で稼げないって事だろ

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード