facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 138
  •  
  • 2020/01/14(火) 15:30:17
>>137
それは納豆餅じゃないか?
おはぎはアンコ、きな粉、ごまの3種類じゃないかと。

ちなみにさいちのおはぎで、ごまおはぎの美味さを知った。

あと、作ってからの時間も影響するかな。時間たつほど普通のおはぎになっちゃうから、できれば秋保で買って、秋保大滝でも眺めながらすぐ食べたい。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2020/01/14(火) 16:38:14
>>138
あんのっしゃ
https://i.imgur.com/vfilCzP.jpg


ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2020/01/14(火) 16:49:24
>>139
ほ、ほんとだ…知らんかった。
好きな人がいるからには美味いんだろうから、今度買いに行くわ。サンクス。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2020/01/14(火) 16:57:26
>>139
なんという迫力

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2020/01/14(火) 17:11:18
昔駅前に八重洲書房ってのがあって、小さい店だったが品ぞろえがすごかった。
今はどこかに移転してるのだろうか?

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2020/01/14(火) 17:30:13
>>136
分かる煮っころがし大好き
おはぎは普通だな
ヨークやアリオの惣菜コーナーで買ったものも今や同等のクオリティだし

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2020/01/14(火) 17:37:53
納豆おはぎはしそが入ってるから好き嫌いがでるね

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2020/01/14(火) 17:49:55
納豆嫌いには強烈過ぎるw

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2020/01/14(火) 18:50:36
納豆の産地どこだろ

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2020/01/14(火) 19:37:22
今日どんど蔡なのにあったかいね

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2020/01/14(火) 19:40:48
どんど→どんと

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2020/01/14(火) 20:22:13
>>148
俺も「仙台では"どんと"祭だろう!」と思ってたクチだが、大崎八幡宮では「松焚焼(ドンド焼き)」というなど、神社ごとに違うみたいね。

大崎八幡宮|松焚焼
http://www.oosaki-hachiman.or.jp/festival/matsutaki/index.html

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2020/01/14(火) 20:57:13
さいちのおはぎは特別なものでもないのにブランドを確立して驚異の売り上げを続けてるという経営手法が凄いところらしいな
つぶあんは昔はやたらあんが多かったと記憶している
今はあんの量を減らすことで値上げせずにやってるんじゃないかと思う

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2020/01/14(火) 21:02:32
マツコ見ろよ
タイムリーにさいちのおはぎが紹介されたぞ

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2020/01/14(火) 21:10:38
販売方法も重要だろ
質ばかり追い求めるのが日本企業の悪いところ

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2020/01/14(火) 21:53:07
マツコの知らない世界といえば、こないだも国見のUFO信号が出てたな

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2020/01/14(火) 21:57:54
質を求めるのは良いだろう
今の企業は株主の顔色見ながら目先の利益とコストダウンばかり追い求めてる
それで日本はモノ作りが出来なくなった
さいちは頑張ってるな

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2020/01/14(火) 22:05:57
>>154
車も高額になったね。
軽自動車でも130万円くらいは普通になった。2021年から自動ブレーキ義務化になったからまた車両価格上がるのかな?
個人的にはドライブレコーダーも標準化して欲しい。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2020/01/14(火) 22:10:53
>>154
アイリスオーヤマはまさにそれ

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2020/01/14(火) 22:47:09
>>153
UFO信号機は旧4号線にも何ヵ所かあるぞ
https://i.imgur.com/cIxnjpP.jpg

https://i.imgur.com/Gd0HtBG.jpg


ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2020/01/14(火) 22:55:55
なにそれ珍しいものなの
天神沢から泉中央駅行く裏道にもあったな

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2020/01/14(火) 23:01:52
>>158
実は全国的にはものすごく珍しいらしいのだが
なぜか宮城県には大量に設置されていて珍しいと誰も思っていなかったという話題で盛り上がってる
しかし近々なくなることが決定して残ってるうちに見ておこうとぷちブームも来ている

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2020/01/14(火) 23:24:10
UFO型信号機は丁度この前、Date fmで舟倉薫が話してたな
どこだったかな、薬師堂の辺りにあるとか言ってたかな
ちとうろ覚え
確か子平町辺りにもあったはず
あと錦町のホテル白萩の近くにもある
あと4年くらいでUFO型は全て撤去だと何かで言ってた

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2020/01/15(水) 01:21:17
UFO信号と言えば中田の旧4号南仙台駅界隈に3ヵ所くらいある。

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2020/01/15(水) 04:37:42
>>160
長町方面から新幹線の線路沿いに走ってる道と、県道235が交差するとこにひとつあるね
「くさかやベルホール」って店舗があるとこ
ストリートビューでも見れるよ

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2020/01/15(水) 08:18:29
南光台南のザ・ビッグのところにもあるよー

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2020/01/15(水) 08:29:39
同じく南光台のスズキ薬局のところにもあります。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2020/01/15(水) 08:46:06
長町モールの東側のツルハの所にも確かあったな?
希少性があって人気が有るのなら、
なぜか部屋に欲しくなるw

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2020/01/15(水) 11:15:30
>>160
それTBCラジオでもつい先日言ってたわ。薬師堂の南にあるって。
いつも見てたから、普通のことだと思ってた。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2020/01/15(水) 11:38:58
あの信号機は高齢者の歩行者が赤信号無視で渡るんだよ!
それが撤去の原因だと思う。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2020/01/15(水) 12:22:10
>>160
LEDタイプが主流になったからねぇ
と言っても電柱を立て直すことはないと思うから、LEDタイプ四枚になるんだろうけど

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2020/01/15(水) 12:22:19
単に老朽化だろ
LED式に変えればコストダウン図れるし

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2020/01/15(水) 13:22:06
白萩の近くにあったけど知らない人はほとんど
信号無視(歩行者、自転車)してたよ

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2020/01/15(水) 14:29:34
>>169
LEDがコスト抑えられるのはわかるんだけど
最近増えてるノッペラボウみたいな薄いLEDはかえって視認性悪くなってる気がする

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2020/01/15(水) 19:25:35
>>171
指向性があるのと、逆光でもはっきり分かる、寿命が長い、低電力
これだけでもLEDよ優位性がある

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2020/01/15(水) 19:59:50
>>166
ごめん、それかも知れない
あっつあつのような気がしてきた

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2020/01/15(水) 20:26:20
>>173
UFO型信号機があっつあつ…?

それで思い出したけど、LED信号機の着雪問題って解決したんだろか。

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2020/01/15(水) 20:34:51
LED信号機のタクシー事故撮影問題は

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2020/01/15(水) 20:53:20
>>172
LEDでも上にフチがある奴とない奴があって最近導入してるのはどれもフチなしなんだよな
フチなしはデザインセンスなしだからフチありにしてほしい

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2020/01/15(水) 21:23:00
もしかして、LEDタイプのUFOに更新されるのか?

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2020/01/16(木) 08:47:44
>>177
西多賀中学校のはLEDタイプのUFOに更新

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2020/01/16(木) 08:48:08
>>178
西多賀中学校じゃなくて西多賀小学校な

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2020/01/16(木) 12:45:58
>>174
いや、TBCの『あっつあつラジオ』という番組で話してた内容かも知れないと言う意味
申し訳ない

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2020/01/16(木) 12:49:01
>>178
おおっ、既にそんなのがあるのか!
近い内に見に行くわ!

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2020/01/16(木) 18:15:59
仙台駅西口の青葉通りをぶっ潰して駅前広場にするらしいですよ!

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2020/01/16(木) 18:27:24
東口のnttのビルの横の駐車場で警察がビニールシート目隠しにして何かやってた 何があったんだろ

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2020/01/16(木) 18:54:49
>>183
火事かな?

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2020/01/16(木) 19:05:49
事故かな?

杜の都防災web
2020年01月16日17時24分頃
宮城野区榴岡一丁目で救急活動支援のため消防車が出場しています。

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2020/01/16(木) 19:09:20
>>142
もうないよ。消えた。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2020/01/17(金) 00:12:35
通りがかりだったけど人倒れてるのはチラッと見えた
駐車場出口だし事故かね

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2020/01/18(土) 00:30:04
仙台駅周辺にある眼科で良いところ教えてください

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2020/01/18(土) 00:57:22
>>188
現在あるのかわからないけれど、アーケード近くにある今井眼科はどうでしょうか?
詳しいことは調べてみてください。

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード