facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 899
  •  
  • 2020/10/07(水) 14:55:21
貸してるだけで金が手に入る土地を誰が手放すと思うんだ?

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2020/10/07(水) 18:39:44
泉中央スルーする高架道路があっていいレベル

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2020/10/08(木) 10:37:29
>>894
富谷住みだけど朝のバス渋滞が最悪。
長町に住めば良かった。

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2020/10/08(木) 12:04:28
>>901
富谷と長町じゃ物件価格が全然違うだろ。

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2020/10/08(木) 12:11:30
どっちも選べるんなら長町もいいよね
でも平日休みの仕事じゃないと買い物辛そう
土日いろんな所からあんなに車集まってきて、そいつらと一緒だなんて

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2020/10/08(木) 12:27:07
泉中央の徳州会病院移転後は、その跡地に複数のビルを建てて、飲み屋街にしてほしいなあ

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2020/10/08(木) 12:34:21
>>901
どう言う経緯で勧められたのやら

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2020/10/08(木) 12:39:55
>>904
土地は徳洲会が持ったままなんじゃないの?
介護付き有料老人ホームとかになりそうな気がしてるけど。

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2020/10/08(木) 15:19:56
新しい徳洲会の場所ってただでさえ混雑してるし救急車が来ても道を譲りづらいと思うんだが大丈夫なのかね

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2020/10/08(木) 18:36:19
>>906
なんか条件付きの土地だから老人介護施設になるって聞いた

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2020/10/08(木) 18:38:00
>>905
10年前は泉中央までバスで10分って宣伝されてた。

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2020/10/08(木) 21:13:50
>>909
バスで10分と言うのは当時は間違って無かったのだろうね。
ただ、宮城交通はあくまで民間企業で仙台市交通局で運営する仙台市営バスとは違うから、経営状態によって増減便、バス停の統廃合や増設、路線の変更はありえる話だよね。
仙台市営バスだってありえるから民営ならなおさら。
それを10年担保しなければならないとしたらそれは酷な話。
例えば駅近物件買って、数十年後に廃駅になったからと言って不便だと言っても仕方ないよ。
例え住宅地であっても、数十年後の未来を予測して買わなければ、それも自己責任だよね。
売って転居を考えてみたら?

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2020/10/08(木) 21:16:05
結局徳州会の事件は未解決のまま移転か

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2020/10/08(木) 23:49:04
泉は悪くないけど、長町に差付けられているのは否めない
住んでいた頃と比べると空きテナント目立つ
震災以降、コロナの湯や極楽湯なくなり劣化著しい
あとあの辺は埋立地だしな

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2020/10/09(金) 11:01:44
>>909
今も10分だろ、車がいなけりゃw

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2020/10/09(金) 12:21:42
>>912
90年代は「泉中央=都会・オシャレ」「長町=田舎臭い・ダサい」
という印象だったのに、なぜこうも変わってしまったんだろう

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2020/10/09(金) 13:53:57
長町は太白大橋とモール長町が出来たことじゃない?
泉中央は昔から車のボトルネックが多いからなんだよねぇ
黒松あたりの道路拡張だけでも20年くらいやってたし

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2020/10/09(金) 18:39:51
>>914
そりゃあ泉中央は90年代にできたし、長町は今再開発してるからな

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2020/10/13(火) 19:05:58
>>914
駅を重視するようになったんだと思う。
当時は駅近に人が住む感覚無かった。
マンションより、庭付き一戸建が人気だったもん。
バスもいっぱい走ってたから、郊外でも通勤通学気にならなかった。

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:54:45
泉中央一等地に平屋店舗や駐車場が多いよね。
駐車場なら立体駐車場にして1階を店舗にするとか、
平屋店舗じゃなく1階を店舗にして2階以上をマンション移住区にするとか
もっと有効活用出来ないのかな?

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:20:09
>>918
箱物を作っちゃうと維持費とか税金とか持ってかれるぶんが多くなるから
とりあえず駐車場にしておいて、高く買う人が来るのを待ってるらしいよ。

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:11:27
>>918
泉中央の1等地ってどこや?
セルバの隣の駐車場のとこくらいしか思いつかない

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2020/10/18(日) 19:52:44
泉中央四丁目の家事ってどこ??

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2020/10/18(日) 19:54:47
火事の間違い

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:46:28
ごほう

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:35:59
>>921
イズミティ21通り居酒屋大将の道路挟んで南側付近に駐車場やクリナップやオリックスレンタカーとかの平屋、2階建物がある。
そこら辺りの事です。


https://earth.app.goo.gl/SbwkWU

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2020/10/21(水) 10:51:11
ホラこくでねぇ!

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2020/10/21(水) 11:37:47
屁はこくかもしれないけど、ホラってこくのか?

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2020/10/21(水) 12:01:42
ふく、だな

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2020/10/21(水) 15:20:44
てんぽこくな

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2020/10/23(金) 08:47:03
泉は空気が新鮮な感するし住みは悪くないよな
アパートやマンションも、探せば手頃な物件あるし
お財布にも優しい
築浅物件、管理費、駐車場込み55000円で住んでた
長町だとこの条件では築浅住めないもんな

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2020/10/23(金) 10:59:42
ガスは都市ガスがおすすめ
特に女性はね

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2020/10/23(金) 11:13:02
泉区民ってなんとなく長町に対抗意識あるよね。

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2020/10/23(金) 11:24:05
>>931
昔はそれこそ長町民が「何でも泉に出店しやがって」だったけどね

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2020/10/23(金) 13:11:35
蔦屋書店仙台泉店のチラシがあった。
ワンフロアに拡大しましたと書いてあったが、上の階は閉鎖するのかな。
もし上の階を閉鎖するなら、ワンフロアに縮小しましたの書き方のほうが正しい。
上の階は場所によってほとんど人がいなかったので、閉鎖されても驚かない。

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2020/10/23(金) 13:20:30
>>933
そういうのは中の人たちは思っていても客に対して縮小とは書かないですよ

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2020/10/23(金) 13:59:08
>>933
あそこ車で行きにくくて場所悪いよね

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2020/10/23(金) 14:21:31
>>935
>>933
それ以前にあそこは「蔦屋書店」と名乗っているのに中身はとても蔦屋書店とは思えないのが残念すぎる

多賀城市立図書館に併設する蔦屋書店多賀城店は、泉のより規模が小さいけど
みんなが思い描く「蔦屋書店」なので何度でも行きたいと思えるくらい素晴らしい

でも蔦屋書店仙台泉店は、実態としては大きなヤマト屋書店みたいなもので、
何度でも行きたくなるワクワク感がない

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2020/10/23(金) 15:17:03
>>936
言いたいことは分からなくもないが、それは貴方一個人のイメージでしかない。
蔦屋書店側が『蔦屋書店』って看板掲げて営業しているなら、それは他の何ものでもなく蔦屋書店だよ。

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2020/10/23(金) 15:31:33
他県から転勤してきた友人も「泉区の蔦屋書店は蔦屋書店と名乗らないで欲しい!」と憤慨していたな
地元民的には、蔦屋書店は泉や富沢のような大きな書店というかんじだけど、
県外の人にとっては多賀城市立図書館みたいな系統のオシャレな書店のイメージが強いらしい
函館とか東京にあるのは多賀城みたいな感じの蔦屋書店だそうだ

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2020/10/23(金) 15:41:29
>>937
蔦屋書店は大きく分けて次の2種類ある
・トップカルチャーが経営する「大きなヤマト屋書店」タイプの店舗(新潟型の蔦屋書店)
・CCC本体が主導する「オシャレなブックカフェ」スタイルの店舗(本家蔦屋書店)

宮城の場合、泉・富沢西にあるのが前者で、多賀城にあるのが後者のタイプとなる
トップカルチャーからして見れば蔦屋書店は大きなTSUTAYAにすぎないし、
本家蔦屋書店からしてみればトップカルチャーの蔦屋書店は似て非なるものということなんだろう

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2020/10/23(金) 15:42:19
同じ屋号を使っていても別の店舗なんですね…

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2020/10/24(土) 11:02:09
久しぶりに行ったパン屋、カレー屋、コーヒー屋。みんなiPadみたいなレジになってた。コロナ対策か?

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2020/10/24(土) 11:59:39
導入が楽なだけだろ

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2020/10/24(土) 17:02:14
そんな店泉にない

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2020/10/24(土) 17:04:20
ごめんカレー屋ってサンタか

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2020/10/25(日) 08:41:26
>>939
トップカルチャーは新潟に本社があるCCCのメガフランチャイジーで、30年以上前の創業時から蔦屋書店の名称でTSUTSYAを展開してた。
CCCが後で蔦屋書店の名称を使ってるからどっちが本物とは言えない。
お洒落なのは代官山とかのCCCが展開してる方だけどね。

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2020/10/25(日) 10:09:56
泉大沢の蔦屋書店は品揃えはいい
わざわざ街中まで行く必要もないくらいなので、純粋な買い物目的だったらすごく重宝する
その反面、テレビの特集で組まれがちな代官山蔦屋書店みたいな感じではないので、
「今日は蔦屋書店でデートする」みたいな使い方はしにくいかな

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2020/11/04(水) 07:23:15
>>946
ワンフロアになって品揃えは寂しくなった。特に高級文房具。最初の頃はfiloやノックスブレインがあって、門年筆も充実してた。

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2020/11/04(水) 08:41:53
タイポなのか私の知らない文房具なのか考えてしまった

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2020/11/04(水) 12:12:42
>>946
レンタルしに久しぶりに行ったら、新作DVDもCDも場所がわかりづらいし見づらくなってて何も借りずに帰ったわ
ゲオで借りたよ

ここまで見た
  • 950
  • まいね
まいね

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード