facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 72
  •  
  • 2019/02/16(土) 21:45:04
なんかいつもより盛り上がってるなー

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2019/02/16(土) 21:58:05
福島市でCDレンタルじゃなくて買うってなるとどこ?
もうほとんど売ってるとこなくない?

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2019/02/16(土) 22:03:47
バンダかツタヤかゲオか。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2019/02/16(土) 22:22:08
>>74
アニメイト忘れてる

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2019/02/16(土) 22:30:11
>>56
だれかお金だしてくれるならね。
何人か知り合いですし、声かけますよ。
うちも負債で祖父母が閉めたけどお金あれば
孫の代で復活させてみたいですね。
ただみなさん不景気で閉めたわけではなく倒産したのに
こんなこといわれるのはキツいです。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2019/02/16(土) 22:46:29
最近フライチくんノリノリだな
コメントが薄っぺらいけどな

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2019/02/16(土) 22:47:43
福島市に二郎来ないかなあ

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2019/02/16(土) 23:20:08
博向堂の並びあたりにあった石見屋とかの脇あたりのちっこい個人経営の本屋ってなくなったっけ?古本みたいのちょろっと置いてあったとこ

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2019/02/16(土) 23:23:07
>>79
コーヒー屋になったような

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2019/02/16(土) 23:33:41
>>79
そこと古今堂はサブと薔薇族が売ってた貴重な本屋だった。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2019/02/17(日) 00:58:19
>>79
斎藤さんち、政文堂だったはず。
カフェになったところであってる。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2019/02/17(日) 03:02:12
>>73
コジマ、ヤマダにも売ってるな

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2019/02/17(日) 06:22:55
農免道路のミニストップあるところの交差点のカドは以前
中村電気あった

電車道路の八反田川のカドにも中村電気あったし
佐周の南側にもあったが
いまは更地に

伊達の商店街にもあったことがある電話番号が3ケタだったから50年前か
そこは駐車場になっている

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2019/02/17(日) 07:09:15
CDやDVDのレンタルや販売などはことごとくネットに駆逐された感じよね。
郵送とかで対応してたけど、クリック1つで映画でも音楽でも見られるんだから、もはや店舗までわざわざ出掛けていく、という選択肢はないよねえ。
個人的にはCDは実物が欲しい派ですが・・。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2019/02/17(日) 09:13:16
>>83
へえー知らなかった
ありがとう

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2019/02/17(日) 09:38:46
>>73
岩瀬書店の福島駅西口店でも売ってたような気がした

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2019/02/17(日) 09:45:15
>>87
なるほど
どうもです

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2019/02/17(日) 10:41:12
>>85
avはDMMだと最新のものは高いから

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2019/02/17(日) 12:07:26
全国から注文殺到 福島名物「ラヂウム玉子」ロゴ入りTシャツが人気
https://mainichi.jp/articles/20190215/k00/00m/040/116000c

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2019/02/17(日) 12:59:04
>>90
流行に乗るのではなく、こういう普遍性があるのを活かすのは好き。

ロゴは伝統がありつつ古さを感じず、Tシャツも普段着にしてもギリギリセーフなラインを保ってるし
震災をきっかけに東京から戻って家業を継ぐ若者が、店の2代目が発案したロゴを利用して
Tシャツを作成したというストーリー性もいい感じ。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2019/02/17(日) 14:12:57
CD発売前にMVを公開するから買う必要がなくなって、、、
以前はショートVerが主流だったが最近はフルサイズ、、ありがたい。。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2019/02/17(日) 14:51:47
今日パセオ通り通ったら人がいっぱいいたんだけど
何かイベントあった?
みんなスマホ片手に集まってた。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2019/02/17(日) 14:53:46
>>93
ポケモンじゃないの

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2019/02/17(日) 15:01:53
んーポケモンにしては人が多過ぎな感じが
したんだけど
比較的若い人が多かったかなぁ

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2019/02/17(日) 16:17:37
イオンシネマでラブライブの舞台挨拶があったらしいけどパセオとの関連性はなさげですね

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2019/02/17(日) 16:35:02
1989年は、中心市街地に人がたくさん集まってたんでしょうね。

ここまで見た
  • 98
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2019/02/17(日) 19:56:14
>>98
あのおばあちゃん
平気で道路横切るの
ちょくちょく目撃してた
いつかはこうなることが心配だったのに

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2019/02/17(日) 20:00:08
>>98
あのへんから
んめーべ入口交差点までは
国道になる前は
お墓だったそうです

昭和32年に国道新設工事にとりかかっ道路です

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2019/02/17(日) 21:27:09
ニュースで見たけどマルハンとかのあたりだな

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2019/02/17(日) 22:32:09
ダイユー8現八島田店跡って郡山のジャスコの近くの岩瀬書店福山店みたいな巨大岩瀬になれば流行るんじゃね?

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2019/02/17(日) 22:57:16
妄想は脳内だけにしとけ

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2019/02/17(日) 23:20:27
ジャスコすか?

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2019/02/17(日) 23:32:03
ジャスコってなんですか?

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2019/02/17(日) 23:34:18
>>102
そんなに岩瀬を倒産させたいの?
やっぱりお前はひどい奴だな

書店なんて今時売上上がらないのにどこの銀行が仕入れ資金貸してくれるんだ?

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2019/02/17(日) 23:54:07
福島にもジャストコできないかなー。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2019/02/18(月) 01:08:47
ジャトコ?
車の変速機作ってるんだっけ?

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2019/02/18(月) 09:00:38
中合店がなくなっても放ったらかしなのに郡山の富久山店は大規模改装
露骨過ぎ

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2019/02/18(月) 10:42:57
ボランティアでやってる訳じゃないもの

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2019/02/18(月) 11:14:09
>>109 収益が見込める所は金をかけて改装や増築をする
赤字の所は撤退する それの何が悪いの?
公共事業じゃないんだから赤字出してまで続ける意味は無い

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2019/02/18(月) 11:32:57
そうだよな
福島市は商売にならないんだからどんどん撤退すればいいよな

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2019/02/18(月) 11:51:39
福島はこれからも衰退し続けるぞ
フクシマだけじゃないが地方都市全て
覚悟しといたほうがいい
間違っても今以上に発展することはない

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2019/02/18(月) 11:56:24
ブレーキかけれるか、ノーブレーキで突っ込むか

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2019/02/18(月) 11:57:48
>>109
郡山にはみどり書房が大型店2店舗あるし、うすいにも書店としては県内最大の店舗面積のジュンク堂書店が出店してるから改装しないと取り残されるんだよ。
さすが商業の街郡山だよ。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2019/02/18(月) 12:18:09
折角医大の学部が駅前に出来るんだし、再開発のビルに以前にあった岩瀬の専門書店が復活すれば良いのに。
コンベンションホールが出来るかはわからんけど、専門書店が同じビル内にあれば、会議出席者、学生の需要が見込めないかなあ・・。

ここまで見た
  • 117
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2019/02/18(月) 12:42:34
「脱クルマは無理」福島・郡山駅前にコイン駐車場続々

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO41286050U9A210C1L01000

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2019/02/18(月) 12:59:37
やっぱり民報も値上げか。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2019/02/18(月) 13:02:09
どんどん値上げ
税金、社会保険も上げの一途
なお給料…

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2019/02/18(月) 13:26:12
>>117
君にブスしか寄ってこないだけなんじゃないかそれw

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2019/02/18(月) 13:29:20
>>115
今風にしなきゃやってけないのは分かるけど本屋は昔の雰囲気が好きだな
岩瀬書店本町店とか郡山の東北書店みたいな鰻の寝床な店舗に雑多に本が並んでる感じ

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2019/02/18(月) 13:43:27
郡山市よりも福島の方が大学多いし(学生数はどちらが多いか知らないが)
県庁あるし書店だって営業的には楽なんじゃないのかな?

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード