facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 58
  •  
  • 2019/02/16(土) 19:04:40
>>54
予算を大幅に使って批判されたのよ。
懐かしい、思い出。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2019/02/16(土) 19:53:54
飯坂の萌えキャラもそうだけど、最近は有名キャラや物の擬人萌え化が増えてきてるよな
マリオに出てくるクッパも萌えキャラ化(ピーチ姫化)してクッパ姫になるし、時代の流れなのかな

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2019/02/16(土) 20:12:03
金使ったのはサザエさんオープニング映像だけじゃ無かったっけ?
本編は違うような記憶

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2019/02/16(土) 20:14:09
>>54
震災前にも家族旅行に来てるよ
結構旅行してる

ここまで見た
  • 62
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2019/02/16(土) 20:22:08
博向堂鎌田店ってレンタルコーナーもあったべ
佐周鎌田店のレンタルコーナーも廃止になったべ
だから花太郎跡にはレンタルCD、レンタルDVD店でも入れば流行るんじゃね?

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2019/02/16(土) 20:41:47
目の前にTSUTAYAあってしかもいまどきレンタルやる意味ある?
TSUTAYAとかGEOとかのチェーン以外のレンタル店は意味がないから殆ど消えたんだろ

ここまで見た
  • 65
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2019/02/16(土) 20:44:50
人気3温泉に周遊バス運行開始
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190216/6050004411.html

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2019/02/16(土) 20:51:32
>>63
むかし
レストラン月の輪あった場所だった

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2019/02/16(土) 20:56:16
>>56
も〜〜っ、もな。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2019/02/16(土) 20:59:17
>>64
野田町にあった佐周グループのレンタルビデオジャガーみたいな大手にはない品揃えなら流行るかもしれないべ

>>63
博向堂がオープンしたのって1990年頃だから
月の輪あぼんしたのって1980年代だべ

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2019/02/16(土) 21:01:43
>>68
懐かしい
昔はいつも牛の鳴き声が聞こえてたね

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2019/02/16(土) 21:30:54
マルハンとかある側の農免道路沿いにレンタルDVD屋出来て欲しい。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2019/02/16(土) 21:45:04
なんかいつもより盛り上がってるなー

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2019/02/16(土) 21:58:05
福島市でCDレンタルじゃなくて買うってなるとどこ?
もうほとんど売ってるとこなくない?

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2019/02/16(土) 22:03:47
バンダかツタヤかゲオか。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2019/02/16(土) 22:22:08
>>74
アニメイト忘れてる

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2019/02/16(土) 22:30:11
>>56
だれかお金だしてくれるならね。
何人か知り合いですし、声かけますよ。
うちも負債で祖父母が閉めたけどお金あれば
孫の代で復活させてみたいですね。
ただみなさん不景気で閉めたわけではなく倒産したのに
こんなこといわれるのはキツいです。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2019/02/16(土) 22:46:29
最近フライチくんノリノリだな
コメントが薄っぺらいけどな

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2019/02/16(土) 22:47:43
福島市に二郎来ないかなあ

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2019/02/16(土) 23:20:08
博向堂の並びあたりにあった石見屋とかの脇あたりのちっこい個人経営の本屋ってなくなったっけ?古本みたいのちょろっと置いてあったとこ

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2019/02/16(土) 23:23:07
>>79
コーヒー屋になったような

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2019/02/16(土) 23:33:41
>>79
そこと古今堂はサブと薔薇族が売ってた貴重な本屋だった。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2019/02/17(日) 00:58:19
>>79
斎藤さんち、政文堂だったはず。
カフェになったところであってる。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2019/02/17(日) 03:02:12
>>73
コジマ、ヤマダにも売ってるな

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2019/02/17(日) 06:22:55
農免道路のミニストップあるところの交差点のカドは以前
中村電気あった

電車道路の八反田川のカドにも中村電気あったし
佐周の南側にもあったが
いまは更地に

伊達の商店街にもあったことがある電話番号が3ケタだったから50年前か
そこは駐車場になっている

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2019/02/17(日) 07:09:15
CDやDVDのレンタルや販売などはことごとくネットに駆逐された感じよね。
郵送とかで対応してたけど、クリック1つで映画でも音楽でも見られるんだから、もはや店舗までわざわざ出掛けていく、という選択肢はないよねえ。
個人的にはCDは実物が欲しい派ですが・・。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2019/02/17(日) 09:13:16
>>83
へえー知らなかった
ありがとう

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2019/02/17(日) 09:38:46
>>73
岩瀬書店の福島駅西口店でも売ってたような気がした

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2019/02/17(日) 09:45:15
>>87
なるほど
どうもです

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2019/02/17(日) 10:41:12
>>85
avはDMMだと最新のものは高いから

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2019/02/17(日) 12:07:26
全国から注文殺到 福島名物「ラヂウム玉子」ロゴ入りTシャツが人気
https://mainichi.jp/articles/20190215/k00/00m/040/116000c

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2019/02/17(日) 12:59:04
>>90
流行に乗るのではなく、こういう普遍性があるのを活かすのは好き。

ロゴは伝統がありつつ古さを感じず、Tシャツも普段着にしてもギリギリセーフなラインを保ってるし
震災をきっかけに東京から戻って家業を継ぐ若者が、店の2代目が発案したロゴを利用して
Tシャツを作成したというストーリー性もいい感じ。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2019/02/17(日) 14:12:57
CD発売前にMVを公開するから買う必要がなくなって、、、
以前はショートVerが主流だったが最近はフルサイズ、、ありがたい。。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2019/02/17(日) 14:51:47
今日パセオ通り通ったら人がいっぱいいたんだけど
何かイベントあった?
みんなスマホ片手に集まってた。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2019/02/17(日) 14:53:46
>>93
ポケモンじゃないの

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2019/02/17(日) 15:01:53
んーポケモンにしては人が多過ぎな感じが
したんだけど
比較的若い人が多かったかなぁ

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2019/02/17(日) 16:17:37
イオンシネマでラブライブの舞台挨拶があったらしいけどパセオとの関連性はなさげですね

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2019/02/17(日) 16:35:02
1989年は、中心市街地に人がたくさん集まってたんでしょうね。

ここまで見た
  • 98
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2019/02/17(日) 19:56:14
>>98
あのおばあちゃん
平気で道路横切るの
ちょくちょく目撃してた
いつかはこうなることが心配だったのに

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2019/02/17(日) 20:00:08
>>98
あのへんから
んめーべ入口交差点までは
国道になる前は
お墓だったそうです

昭和32年に国道新設工事にとりかかっ道路です

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2019/02/17(日) 21:27:09
ニュースで見たけどマルハンとかのあたりだな

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2019/02/17(日) 22:32:09
ダイユー8現八島田店跡って郡山のジャスコの近くの岩瀬書店福山店みたいな巨大岩瀬になれば流行るんじゃね?

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2019/02/17(日) 22:57:16
妄想は脳内だけにしとけ

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2019/02/17(日) 23:20:27
ジャスコすか?

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2019/02/17(日) 23:32:03
ジャスコってなんですか?

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2019/02/17(日) 23:34:18
>>102
そんなに岩瀬を倒産させたいの?
やっぱりお前はひどい奴だな

書店なんて今時売上上がらないのにどこの銀行が仕入れ資金貸してくれるんだ?

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2019/02/17(日) 23:54:07
福島にもジャストコできないかなー。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2019/02/18(月) 01:08:47
ジャトコ?
車の変速機作ってるんだっけ?

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2019/02/18(月) 09:00:38
中合店がなくなっても放ったらかしなのに郡山の富久山店は大規模改装
露骨過ぎ

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード