facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 936
  •  
  • 2019/01/07(月) 12:24:45
人間はミスをする前提で考えないとな
間違いが頻発するならそれは設置側にも思慮が足りないんでないの
法務局前の信号も事故後に夜間点滅から三色点灯に変わったし、世の中の基準は一部のお馬鹿に合わせて大多数の人間が割りを食うように変えていかざるをえないものだ

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2019/01/07(月) 13:26:25
まあそれで事故に会えば思い知るのだろう

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2019/01/07(月) 14:30:49
自損なら構わないがな。壁や電柱が可哀想だ。

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2019/01/08(火) 12:46:57
>>936
出た。
「いじめられる側にも問題がある」みたいな発想

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2019/01/08(火) 14:41:54
煽られる側にも問題がある。

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2019/01/08(火) 15:20:46
そもそもなんであんなに交通量の多い幹線道路が歩車分離式信号機なんだろ

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2019/01/08(火) 16:02:02
いじめた方が悪いに決まってる
いじめにあたるのか否か、これを判定するためにも基準やルールがあるわけだが。。
まー、ここの管理人はルールよりもスレの雰囲気を優先するような人みたいだから、それは当然レスにも反映されるんだろうな
まともなレスでも雰囲気を乱せばまともではないと俺様ルールで判定するようだからね

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2019/01/09(水) 12:13:48
そのルールを全く守る気が無い奴が大量に涌いてるのが石巻なわけだが

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2019/01/09(水) 12:45:19
>>941
スクランブル交差点て知らないん?

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2019/01/09(水) 22:17:18
車がスクランブル発進する交差点だろ。石巻にたくさんあっど。

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2019/01/10(木) 08:15:27
石巻に常識を期待しても無駄

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2019/01/11(金) 23:13:14
仙石東北ラインが早いと言っても昔の仙石線の快速も本塩釜と多賀城にしか停まらなかったから高城町からの時間はそんなに変わらないような。
松島駅付近の本線と仙石線の引込線、あそこの徐行は何ともならないのかな?
仙台⇔古川の12?14分と比べると圧倒的に遅いよね。
せめて新幹線と仙石東北ラインの乗り継ぎを短くしてほしい。

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2019/01/12(土) 03:31:16
採算がとれてJRが本気で時短を狙っていたんだったら震災の後に複線化してるだろうし
石巻仙台間の路線を維持してもらえただけでありがたいと思わないと
個人的には三陸道が前倒しで整備されて無料で使えてる方がよっぽどありがたい

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2019/01/12(土) 09:51:21
電車、年1も乗らないしなー。
確かに三陸複線化は大助かりだ。今じゃ気仙沼もあっと言う間だ。
いわきも近くなったが、もう少ししたら釜石も近くなるな。

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2019/01/12(土) 10:53:46
三陸鳴瀬から気仙沼っていつまで無理なんだろうね
いやずっと無料ならそれがいいんだけどさ

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2019/01/12(土) 15:38:13
三陸自動車道って国道なんじゃないの?
東北の枝分かれしている高速は大体2車線だから恵まれているよ。
仙石線の沿線人口少ないのに複線化とかあり得ない。
仙台石巻以外に10万20万都市が沿線に連なっているなら分かるが。
実際に走ってるのは2両や4両編成の短い車両ばかりなのにね。
今は安易に鉄道やバスの時刻が調べれるから鉄道間に合わない時はバスが選択出来て便利だよ。

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2019/01/12(土) 19:15:26
ここまで三陸道が整備されると、あとは仙台東道路(仙台東部道路ではない)を整備して仙台の中心部までダイレクトに行けるようにしてほしいね。
まあ事業化されないと話にならないが。

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2019/01/13(日) 12:26:41
生ゆばパンのパオは閉店ですか?

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2019/01/13(日) 18:35:43
>>953
ん?
仮設商店街から アイトピアの元生協近くに移転したけど
そっちの話?
あっちの方に行かなくなって久しいなぁ

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2019/01/13(日) 22:02:52
スナック市原悦子、どうすんだろ。

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2019/01/14(月) 04:49:41
>>955
スナック松任谷由実

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2019/01/14(月) 08:04:08
>>954 生協の近く。ホームページも準備中に・・・

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2019/01/19(土) 01:27:10
>>950
三陸道の無料区間は新直轄方式(税金で建設)と
償還完了区間(鳴瀬奥松島-石巻河南)なので
有料になることはまずないはず。

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2019/01/19(土) 18:54:00
>>958
鳴瀬奥松島?石巻河南はちゃんと建設費償還した上での無料化だから胸を張れる!

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2019/01/19(土) 22:02:42
巻線、カモシカと衝突して運転見合わせ

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2019/01/19(土) 23:24:20
モシカシテカモシカ

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2019/01/21(月) 13:47:32
完全に個人的な意見だが、善谷より志那そばやだなー。
志那そばや>八代食堂>らーめん善谷

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2019/01/21(月) 17:26:19
>>962
元気いちばの「あらー麺」が 仲間に入れて欲しそーに
コッチ見てますよ

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2019/01/21(月) 18:34:56
『ドライブレコーダー撮影中』ってステッカー貼ってるならちゃんと運転しろっつうの

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2019/01/21(月) 21:26:05
石巻駅前のしぇんろん美味しかった。たまにしか帰れないから余りいけないけど

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2019/01/22(火) 07:06:30
トリアージに問題があったと言い掛かりつけて金をむしり取ろうとする根性、何処まで賤しさ全開なんだよ。助けてもらったくせ恩を仇で返すとはこの事だな。

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2019/01/22(火) 11:43:41
ミスで亡くなったという認識。
助けてもらってないのに、そこに恩は発生しないだろうに。

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2019/01/22(火) 12:55:40
2011年3月14日に日赤にいたが、トリアージで緑判定の相手をしている状況ではないだろ。今ならまだしも。

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2019/01/22(火) 18:44:43
この手の裁判はあの震災を肌で経験した裁判官に判断してもらいたいものだね
どれだけ極限状態であったかがまるで理解できていないわ

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2019/01/22(火) 19:51:20
過剰な被災者意識だと思うな

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2019/01/23(水) 00:42:15
病院側負けたら医療関係者全員追放でいいだろ。
トリアージなどという人間を選別するような汚い事をやる
大人たちはこの地に居ちゃあいけない。
カンボジアみたいに純粋無垢な子供たちを医者にしようぜ。

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2019/01/23(水) 02:06:27
しかし担当判事に同様の経験を求めるなんて過剰な被災者意識でしかないと思う

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2019/01/23(水) 03:48:16
あの震災を直に経験した人間なら誰かの責任にしようなんて思考は理解し難いだろうね〜

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2019/01/23(水) 04:14:53
それは、その「誰か」の行為によるんじゃない?
震災を直に経験したといっても、震災とその誰かの行為との両方を直に経験したのとでは違うわけだからね
結局のところ、その誰かの行為の適否によるところとなる
勿論、当時の状況にてらしてその適否は評価されるべきだとは思うけどね

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2019/01/23(水) 06:56:15
『サル〇ヤ おまえもか』
シンディ・ローパーのピアノ
実は 津波資料として預かっていた物を
無断修理・無断転売されたものだった

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2019/01/23(水) 07:26:39
石巻って醜い争いごとばかり

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2019/01/23(水) 07:51:08
被災者だからと言えばなんとでもなるという風潮はあるよな

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2019/01/23(水) 10:15:11
すげーショックだったのは 〇ルコヤの社長が
「津波で流された物は 誰のモノでもない」と弁明してる事(既に書類送検済み)
津波で流された自分の物捜して 毎日南浜町歩き回ったんだぞ・・・

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2019/01/23(水) 12:33:37
>>975
石巻管内で唯一公表されてる(消防設備なんちゃらで)

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2019/01/23(水) 14:59:44
シンディ・ローパーかわいそ

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2019/01/23(水) 15:02:16
医者や公僕はどんな状況下でも完璧な判断ができる神様やスーパーマンみたいな存在じゃなけりゃいけないと本気で思いこんでいる人間が存在する事があの震災でわかったな

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2019/01/23(水) 16:38:37
>>981
そんな人いるんだ!
出来もしないこと求めてもしょうがないのにね
当事者が納得いかなければ最終的には裁判になって、
裁判所の判決は流石にそんなことにはならないだろうし、
事実今のところそんなことにはなっていないし、
だから、言いたい人には言わせておけばいいんじゃないかな?
いろんな考えの人いるからね
それは個人の自由だしね

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2019/01/24(木) 06:58:37
>>947
今年春のダイヤ改正で徐行がなくなって時間短縮するよ!

>>975
>>978
市立病院に入れる際、製品番号を確認しなかったんかねえ。
別の市のやつなら兎も角、雄勝中のやつなのにと思ってしまった。

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2019/01/24(木) 10:51:26
>>975
石巻らしい話だなぁ。
藤久建設を思い出した。

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2019/01/24(木) 18:33:00
>>981
誰だそれ?
そんなやついるか?
勘違いじゃないの?

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2019/01/25(金) 03:37:28
>>969
刑事事件の裁判では遺族が証言出来るようになり、遺族の権利について一歩進んだ
しかし遺族会は、家族が殺されたことのある裁判官が裁判を担当する事までは要望していなかった
ましてや民事訴訟なら被告が必要な主張をすればよい
同様の経験があることを裁判官に望むなんて非論理的だと思う

経験ではなく正しい知識を適用することの方が大事、経験に頼ることは危ない、これって震災の教訓ではなかったのかな?

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2019/01/25(金) 07:39:24
震災の教訓は
正直者がバカを見る

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード