☆☆ 酒田について語り合うスレ 68☆☆ [machi](★0)
-
- 22
- Sage
- 2018/04/11(水) 09:42:29
-
>>20.21
レスありがとうございました。
はー、アレが新山なのですね!
初めて見た気がします(汗)
-
- 23
- 2018/04/11(水) 12:07:40
-
>>22
え?どこ住み?
-
- 24
- 2018/04/13(金) 05:08:40
-
わたりのとんかつ
食道園のビビンバ
-
- 25
- 2018/04/13(金) 16:30:14
-
もう桜咲いた?
田植えはじまた?
-
- 26
- 2018/04/14(土) 13:07:43
-
>>25
昨日日和山行ったら五分咲くらいだった
田植えはこれから
-
- 27
- 2018/04/14(土) 13:33:14
-
「所さんの学校では教えない〜」で今は亡き大杉漣さんが出てる。・゚・(*ノД`*)・゚・。
-
- 28
- 2018/04/14(土) 20:24:27
-
今日の酒田は平和か?
-
- 29
- 2018/04/18(水) 18:46:35
-
はなまるうどん
一気に2店舗出店て、よほど自信あるんだねw
どんだけ〜〜
-
- 30
- 2018/04/19(木) 17:41:04
-
九州の方で噴火が相次ぎますが…
鳥海山は大丈夫なのだろうか?
-
- 31
- 2018/04/19(木) 19:09:14
-
小学生の時に社会の授業で先生に教わったけど、
飛島って鳥海山が噴火した時に、山の頂上が吹っ飛んで海に落ちて島になったんだっけ?
それを考えると、鳥海山のポテンシャルは計り知れないし、本気になった鳥海山は富士山以上かもしれない
まだ本気を出した事がないとすれば恐ろしいよ
-
- 32
- 2018/04/19(木) 19:12:19
-
>>31
どんだけ浅い海なんだよw
-
- 33
- 2018/04/19(木) 19:38:01
-
確かそういう寓話はあったな
山頂だけが何十キロも離れたところまで飛ぶわけないんだが、
先生が小学生に言えば信じるかもというレベルの話
-
- 34
- まいね
-
まいね
-
- 35
- 2018/04/19(木) 20:57:47
-
>>31
酷い先生に教えられて可哀想だな。
まあその後勉強すればそんなの都市伝説だって気づけると思うんだが
-
- 36
- 2018/04/19(木) 20:59:59
-
飛島だけに釣りが捗るなw
-
- 37
- 2018/04/20(金) 00:07:54
-
>>33
大物忌と小物忌の神社の謂われとかかな。
-
- 38
- 2018/04/20(金) 04:58:28
-
>>37
それなに?
聞きたい
-
- 39
- 2018/04/20(金) 06:50:52
-
>>34
よほどひどい書き込みしたんだな
-
- 40
- 2018/04/20(金) 08:00:06
-
夏に帰省したら、飛島行こうかな?
行ったことないけど、小学校と幼稚園の娘が楽しめますか?
-
- 41
- 2018/04/20(金) 08:24:09
-
>>40
自転車乗れないガキ連れてっても移動に苦労するだけだぞ。後船酔いに強くないと地獄絵図になるからその辺想定しといた方が良いぞ。
-
- 42
- 2018/04/20(金) 11:46:06
-
飛島に子供が遊ぶ場所無いよ
-
- 43
- 2018/04/20(金) 11:48:16
-
子供のころ行ったことあるけど何もなくて
早く大都会酒田に帰りたくなった
あそこは大人が潜ったり釣りしたり散策する場所じゃないかな
-
- 44
- 2018/04/20(金) 12:18:33
-
いつからからは分からないが、出羽大橋の歩道に花束が置いてある。飛び降りか…
-
- 45
- 2018/04/20(金) 14:37:58
-
書き込めません(>_<)
-
- 46
- 2018/04/20(金) 15:33:55
-
>>31
鶴岡市民だが全く同じ事を学んだ。
-
- 47
- 2018/04/20(金) 16:05:13
-
>>37
これはよ!!
-
- 48
- 2018/04/20(金) 17:37:38
-
飛島伝説
-
- 49
- 2018/04/20(金) 21:16:39
-
>>40
透明な海と人間慣れしているウミネコを体験するだけでも価値があんじゃね?
飛島は仕事でしか行ったことないけど、プライベートで行ってみたいと思った
-
- 50
- まいね
-
まいね
-
- 51
- 2018/04/21(土) 12:26:08
-
>>49
でもなぁ
島の周りの磯は臭いし海水浴場も岩と石でゴロゴロ
釣りするって言っても船で磯渡ししてもらわなきゃなんない
民宿の飯はイカとサザエに海藻の味噌汁
昆虫採集ったってカミキリムシか蝶々くらい
昔は親戚が島で民宿やってたから何回か連れて行かれたが、好んで行くような場所じゃないなぁ
-
- 52
- 2018/04/21(土) 20:59:36
-
酒田の人って、飛島に遊びに行ったりしないものなんだ
「来週は天気がいいから飛島でもするか」とか
「この間、今年初の飛島してきましたよ」
「いやいや、ウチは今年は4回も行っちゃって、3ヶ月に1回飛島です」
そんなやり取りがあるのかと思いきや、全然そうじゃない
内陸部の俺には縁遠い飛島だけど、酒田の人でも気軽に行ける場所ではないんだな
-
- 53
- 2018/04/21(土) 22:32:48
-
日帰りで行けないからなー。
-
- 54
- 2018/04/22(日) 05:14:16
-
ごめん、日帰りでは難しい場所だとは知らなんだ
海や海の幸に慣れてる酒田の人が、わざわざ泊まりがけで行く場所ではないか
-
- 55
- 2018/04/22(日) 09:36:32
-
粟島は日帰り出来るんだよなー。
村と、酒田市の一地区って違いもあるんだろうけど、
観光施設もそれなりに充実してたよ。
-
- 56
- 2018/04/22(日) 12:14:47
-
>>53
いや俺は二回しか行った事ないけど普通に日帰りだったよ
海が荒れたらアウトだけど
-
- 57
- 2018/04/22(日) 13:01:03
-
酒田 ⇒ 飛島
09:30 ⇒ 10:45
13:30 ⇒ 14:45
日帰りできるよ
自分も小さい頃と小学生の頃に2度行ったことあるけど全部日帰りだった
バードウォッチングと釣りの観光客が多いようだけど遺跡もいくつかあるんだよね
-
- 58
- 2018/04/22(日) 13:06:04
-
<訂正>
酒田 ⇒ 飛島
09:30 ⇒ 10:45
飛島 ⇒ 酒田
13:30 ⇒ 14:45
-
- 59
- 2018/04/22(日) 13:14:15
-
でも日帰りだと、行って3時間もいない内に帰ってこなきゃならない強行スケジュールだなw
だからあんまり飛島にいた記憶がないのか
あるのは船酔いで死にかかっていたことだけ
-
- 60
- 2018/04/22(日) 13:15:12
-
日帰り出来るんだね。
でも日帰り客想定してない時刻みたい
お昼食べたらすぐ帰んなきゃだ。
-
- 61
- 2018/04/22(日) 14:33:02
-
>>60
まあ食べ物屋船着場周辺に集中してるしね
-
- 62
- 2018/04/22(日) 14:33:10
-
食堂なんてねぇんじゃね?
-
- 63
- 2018/04/22(日) 15:19:44
-
初島みたいなのを想像してるけど、そういうのじゃないんだな
海鮮処が並んでて観光客も多かったイメージ
猫がいっぱいいたw
-
- 64
- 2018/04/22(日) 15:35:57
-
>>62
食堂と言うかラーメン屋がある
それと船着場の建物の二階だったかにもなかったかな
-
- 65
- 2018/04/22(日) 15:43:23
-
船が好きならって感じかな?
向こうではちょっと遊ぶだけみたいな
-
- 66
- 2018/04/22(日) 17:20:36
-
しまかへ(島カフェ)もあるよ
-
- 67
- 2018/04/22(日) 20:26:28
-
飛島まで橋を造っておくれ
-
- 68
- 2018/04/22(日) 20:47:33
-
そのうち南突堤が飛島まで行くんじゃないか?
-
- 69
- 2018/04/22(日) 20:48:07
-
飛島スレって存在するんだな
ざっと読んだけど、印象に残ったのは、船で片道1時間30分は遠いなぁっていうのと、
昼飯は本土から買ってこないと後悔するっていうやつかな
このスレの書き込みを含めて、思い付きで行って楽しめる場所ではない事はわかった
飛島
http://machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1066912633/
-
- 70
- 2018/04/22(日) 21:25:36
-
飛島のラーメンは俺好みの味だった
-
- 71
- 2018/04/22(日) 21:49:39
-
>>69
行き帰りの途中のイルカとトビウオ、たまにシイラの併走くらいだな
面白いのは
このページを共有する
おすすめワード