岩手県奥州市+金ケ崎町スレ38 [machi](★0)
-
- 431
- 2018/01/17(水) 16:47:49
-
価値観の違いだなも、、、。
-
- 432
- 2018/01/17(水) 17:07:16
-
何かあってもたぶん義母は責任は取ってくれないだろうな。
夫が捨てることに文句言うなら夫の食事にまわす。
-
- 433
- まいね
-
まいね
-
- 434
- まいね
-
まいね
-
- 435
- 2018/01/17(水) 17:38:39
-
旦那さんにそういうのはもらわないでとお願いしたら?
むこうはよかれと思ってやっているのだから嫁から言うのはしんどいよねぇ
まさに価値観の違いなんだよね
おそらくだけどこれ以外でもあなたは義母に対して言えないことあるんじゃないかな?
そういうことの積み重ねがこの状況をつくるんだと思う
自分はそれでだいぶしんどい
同居してるから家庭内別居みたいになるべくかかわらないようにしてる
-
- 436
- 2018/01/17(水) 18:45:05
-
捨てると夫に怒られるってことは
夫がママンから積極的に貰ってきてるってことでしょう?
賞味期限切れをあげる義母より
それを貰ってくる夫のほうがおかしいことに気づいた方がいいよ
-
- 437
- 2018/01/17(水) 19:07:39
-
物を溜め込むって、認知症の症状の一つなんだよな。
元来、物への執着が強い人は、発症後により顕著になる。
周囲へ配ったりできるなら、まだ本人に取捨選択する能力があるって事なんだけど、消費期限が切れてるあたり、管理までは出来なくなっている可能性がある。
嫌がらせと捉えずに、何かのサインと捉えた方がお互いに優しくなれると思うよ。
別居ならたまに行って、それとなく部屋の様子を見た方がいい。
物が若干増えてる程度ならどうにかなるけど、ゴミ集め始めてるようなら、どうにかして現実を受け入れなきゃならなくなる。
-
- 438
- 2018/01/17(水) 19:16:12
-
夫のおべんとうのおかずとかおつまみ専用にしておいて、
夫くんのおつまみやおかずに助かってますって
お義母さんにお礼言っておけばいいと思うけど
男の人って、わりと賞味期限表示なんて気づかない人と
賞味期限当日でもいやだっていう人、両極端な感じ
-
- 439
- 2018/01/17(水) 20:06:49
-
夫を捨てれば?
-
- 440
- 2018/01/17(水) 20:47:03
-
>>430
>そういうことじゃないでしょ
>消費期限切れたのをあたり前のように人に上げる行為そのものがおかしいってことでしょ
貴兄は消費期限と賞味期限の違いを理解しているのかな?「食品衛生法などで規定されているよ.
消費期限切れたものを食すと食中毒になりかねないが、この論点は賞味期限を超過したものを食べさせるかだろう
ただし、表示されている条件で保管している前提だったら,多少の消費期限切れたのを人に上げる行為は「もったいない精神」に則っていると思う
賞味期限切れの「食品を訳あり」や「賞味期限切れ」と表示しても違法ではない
これでも見たら
http://www.mottainai-ichiba.org/column/
-
- 441
- 2018/01/17(水) 21:22:09
-
たぶん427はわざわざこの地域スレに
こんなスレ違いなことを書くぐらいだから
この辺の出身の人じゃないんでしょ
この辺の人は賞味期限切れの食品を平気で人にあげるんですか?ウワー非常識…
って地域性を蔑む意味で書き込んだんでしょ
もったいないかどうかや違法かどうかなんて問題じゃないのでは?
-
- 442
- 2018/01/18(木) 00:02:19
-
期限切れ食品貰って喜ぶのは貧乏人や路上生活者 野良犬ぐらいな
もんだよ。
-
- 443
- 2018/01/18(木) 01:06:51
-
まあ実際に非常識な地域なので…
-
- 444
- 2018/01/18(木) 01:48:10
-
>>440
ああ、ごめん
賞味期限のつもりで書いたんだわ
もちろんたべられることは知ってるけども人にあげる以上喜んでもらえるとか最低限のマナーが家族間でもあるでしょって言いたかったわけ
-
- 445
- 2018/01/18(木) 06:42:59
-
>>444
納得しました
-
- 446
- 2018/01/18(木) 16:42:19
-
身内間なら有りじゃないの?
-
- 447
- 2018/01/18(木) 17:29:09
-
もういいだろw
-
- 448
- 2018/01/18(木) 19:12:56
-
めんどくせぇ離婚しろよ
-
- 449
- 2018/01/18(木) 19:16:24
-
すき家の対角にあったサンクス跡地にセブンイレブンが2月15日にオープン
-
- 450
- 2018/01/18(木) 19:24:35
-
近くに移転した711
嫌がらせみたいじゃね
-
- 451
- 2018/01/18(木) 23:09:39
-
やっと出来る
鉄道チャンネル
JR東日本盛岡支社 東北新幹線水沢江刺駅ホームに待合室を新設
待合室は上り下りそれぞれのホームに新設されます。
平屋建て、床面積は約11?、椅子は新設10脚。工事期間は2018年1月下旬に着工、3月下旬には使用開始予定です。
むしろ、開業から30年以上ホームに待合室が無かったというのが不思議です。水沢江刺は東北新幹線の工事中に新設が決まった駅で水沢市(当時)が費用負担をしたためコストを圧縮する工夫がされています。しかし冬の東北、ホームに風と冷気を避ける待合室は必要ですよね。
-
- 452
- まいね
-
まいね
-
- 453
- 2018/01/19(金) 01:49:03
-
そのセブンイレブンの駐車スペース狭そうに感じた
-
- 454
- 2018/01/19(金) 02:12:10
-
交差点のコンビニ駐車場って、信号通り抜けにつかわれてしまうから
狭くてちょうどいいかも
平日の朝の西バイパス起点ファミマの交差点はひどいよ
-
- 455
- 2018/01/19(金) 10:22:44
-
コンビニばっかりだな。そして潰れてコインランドリーになる
-
- 456
- 2018/01/19(金) 11:08:27
-
ドラッグストアばっかりはいいと思うみんつぁてめえのことだよ
-
- 457
- まいね
-
まいね
-
- 458
- 2018/01/19(金) 14:40:21
-
勝手に人の顔ネットに晒して
音楽センスも風体も
本人の良識が現れてるな
-
- 459
- 2018/01/19(金) 16:15:49
-
「原中」って何処ら辺の事をいうのですか?
住所を調べても原中って載ってないし。最近、水沢区に越してきたのですがよく分かりません。
-
- 460
- 2018/01/19(金) 19:26:15
-
>>459
水沢駅の東側
住所は東大通り、東中通り、太日通り、中田町他じゃないかな
-
- 461
- 2018/01/19(金) 20:21:16
-
子供会の名称で原中って第六までなかった?
今はそういう呼び方しないのかな?
-
- 462
- 2018/01/19(金) 20:42:46
-
>>461
今でも原中第1区から第6区まであるけど、詳細はわかりません。
https://www.city.oshu.iwate.jp/view.rbz?cd=581
-
- 463
- 2018/01/19(金) 23:23:42
-
皆様、ありがとうございます。参考になりました!
-
- 464
- 2018/01/21(日) 00:01:55
-
衛生観念は、家庭ごとに全く違うからね
結婚するときも、衛生観念がお互いにかけ離れて
いると、結婚できないんだよ
片方は潔癖症で、片方はアバウトだったりすると
-
- 465
- 2018/01/21(日) 00:13:23
-
女の子の場合は、多少頭が悪かろうが、顔が悪かろうが、
衛生観念と、多少のメイクやお洒落に対する興味が
あれば、人生はよく進むんだよな
-
- 466
- 2018/01/22(月) 18:11:46
-
せっかく溶けたのに、また雪だし
-
- 467
- 2018/01/22(月) 21:44:28
-
確実に去年より降ってるよね
-
- 468
- 2018/01/23(火) 13:25:52
-
もっさもさと降りしきる雪
-
- 469
- 2018/01/23(火) 16:35:41
-
これも資源なんだが、、、。
-
- 470
- 2018/01/23(火) 17:37:04
-
ほう何の源になるんだい?
-
- 471
- 2018/01/23(火) 19:11:01
-
えっ?水が不要な人?
-
- 472
- 2018/01/23(火) 19:30:25
-
石油タンカーが座礁して
海が油まみれになっても資源って言っちゃう人?
-
- 473
- 2018/01/23(火) 19:33:55
-
>>472
いい例え
-
- 474
- 2018/01/23(火) 19:40:19
-
>>469
はいはいw
-
- 475
- 2018/01/23(火) 20:33:20
-
お決まりの極寒地獄だけじゃなくここ数年は酷暑地獄もあるからな。
これらの過酷な修行に耐えられない者は荷物をまとめて出て行くしかない。
-
- 476
- 2018/01/23(火) 21:18:39
-
ワングーの造成地のとこ建設工事してますがなにがオープンするのですか?
-
- 477
- 2018/01/23(火) 21:41:24
-
わからんけど老人ホーム
-
- 478
- 2018/01/23(火) 21:50:36
-
これから、明後日の朝まで雪マークってホント?
-
- 479
- 2018/01/23(火) 21:50:48
-
>>472
インバウンドでは、雪を見ることやウィンタースポーツを目的にしている方もいて現に観光資源にもなってるよ
-
- 480
- 2018/01/23(火) 21:53:09
-
>>479
そうですね
では奥州市の豪雪の有効活用を教えてください。
このページを共有する
おすすめワード