facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 144
  •  
  • 2017/10/22(日) 04:47:55
>>139
西友なくなったのは個人的には痛かったな… ベニマルとかヤマザワは
近くにあるけど、全体的な安さとか品揃えでいったら西友なんだよなー。
ウォルマートセゾンカード持ってるから、富谷の西友に行ってるんだけど。
まぁパークタウン住みだから。富谷でもそんなに遠くはないんだけどね。
西友のBOXティッシュは安いし、質もいいよ。因みに、高森のつかさ屋は
いつでも卵が安いよ。Lサイズ10個で150円くらい。卵だけ買ってる人結構
見るよ。

>>143
富谷のカインズ最近リニューアルしたよね。カーピット見たいのも出来たし
この前冬タイヤの見積もり取ってきたよ。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2017/10/22(日) 07:03:48
富谷のカインズは周辺施設と合わせて集客力があるからなぁ
あと駅より西の住民は泉中央とっこえるより
北方面へ行ったほうが楽やろ

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2017/10/22(日) 09:24:53
24時間営業のスーパーが一件もないから不便っちゃ不便なのよね
ある意味健康的な街とも言えるけど

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2017/10/23(月) 04:52:10
なんだ、俺様男が当選か。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2017/10/23(月) 06:56:30
>>147
カラフルババアが落選だね

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2017/10/24(火) 16:57:09
ゴーゴーカレーが店名変えて営業してるという話を聞いたけど
怖くて行けない。明らかに工事現場やん。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2017/10/25(水) 00:19:31
なにげに泉区不便だね
太白区やいまや若林区にすら負けそう

ここまで見た
  • 151
  • sage
  • 2017/10/25(水) 18:33:50
元マンマパスタの後に入ったお店ももう閉店したんだね
次は何入るんだろ?

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2017/10/25(水) 19:54:40
>>151
どこそれ

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2017/10/25(水) 20:19:09
バイパスと泉ヶ岳通りの交差点、時遊館の隣のバイキングレストラン

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2017/10/25(水) 20:22:23
西遊記か
懐かしいな

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2017/10/25(水) 23:20:36
あそこは気分的に入りづらいから店舗は難しいかもね

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2017/10/26(木) 00:18:26
え?まじ?
タヴェルナだかもうつぶれたの?

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2017/10/26(木) 06:09:56
公式サイトからも店名消えてるね
富谷のモリモリのほうが同じ系列でも質は良かったけど、
こっちはランチの値段が手頃だから昼はよく利用してたのにな

関東圏ではよくあるピザ食べ放題の形態の店が仙台にもできないかな
色んな種類の出来立てピザを席までもってきてくれるやつ

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2017/10/26(木) 15:59:53
タヴェルナは最初のころはモーニングもあったなぁ

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2017/10/26(木) 20:06:21
食べるな

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2017/10/27(金) 16:17:37
パチンココロナも閉店か
コロナは泉に無駄な投資をしたなぁ

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2017/10/27(金) 19:07:24
>>160
つーか、パチンコ屋はもういらない。
パチンコ違法になればいいのに。

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2017/10/27(金) 19:16:23
コロナの後はマンションあたり建ちそう。

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2017/10/27(金) 19:57:30
タヴェルナは店員の態度が悪すぎた思ひ出
パンにつけるソースは美味しかった

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2017/10/27(金) 23:07:06
コロナパチンコの所、マンションは建たないんじゃない?
あそこら辺は高圧線か何かの関係で
2階建て以上の建物は建てられないって聞いたし。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2017/10/27(金) 23:12:41
いやいや、パチンコ屋は必要

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2017/10/27(金) 23:37:42
コロナの湯復活しないかな〜

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2017/10/27(金) 23:43:56
そんなあなたに龍泉寺

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2017/10/28(土) 00:17:19
年末にはDステーションになるんでしょ

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2017/10/28(土) 17:03:48
パチンコ屋が過当競争で潰れる時代だもんね。
生き残っている店はよく頑張っていると思うわ。

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2017/10/28(土) 20:17:38
まぁ、必要な施設だからな

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2017/10/29(日) 04:15:58
別のパチンコ屋さんに変わるだけだったら草

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2017/10/29(日) 10:59:53
店舗が大型化してるだけだろ。パチンコなんて脱法賭博は無くていい。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2017/10/29(日) 12:00:02
パチンコは、レジャー施設

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2017/10/29(日) 13:19:08
何を言おうが賭博は賭博だ

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2017/10/29(日) 13:23:36
イメージ悪いから東京オリンピックまでに数十パーセント店舗を減らしたい
カジノ法案成立のため減らしたいということがある

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2017/10/29(日) 14:47:42
大沢でくっそでかい老人施設とくっそでかいパチ屋が並んでるの
泉の縮図というか日本の縮図というか

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2017/10/29(日) 15:47:31
まあ、日本は高齢化が進んでるし
年寄りは金持ってるからな

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2017/10/29(日) 16:47:54
高森の珍龍って潰れた?

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2017/10/29(日) 17:13:00
店が閉まると潰れた表現。単純にに閉店、または、廃業とかあるし。店主の病気とかもある。何でもかんでも潰れた表現はどうかと思うなぁ。

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2017/10/29(日) 17:15:13
パチンコは、球技
スポーツのようなもの!

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2017/10/29(日) 17:32:13
>>179
だから潰れたんだろ?どんな理由だろうがパチンコ屋などこの世には要らん

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2017/10/29(日) 21:09:22
年齢的に引退しても不思議じゃないもんね
何回か美味しくいただきました、ありがとうございます

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2017/10/30(月) 06:31:08
黒松のにぼ銀なんか半年で閉店だし
あそこの土地は二郎みたいな名前だけで客くる店じゃないと無理だね

泉中央側から行くと店がよく見えるけど反対車線
台原方面からだとびっくりドンキーで隠れてしまう

次は何が入るかな

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2017/10/30(月) 07:58:32
にぼ銀潰れてたんだ
朝ラーメンってのぼりがあるのに毎朝通っても客いないからヤバそうではあったけど

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2017/10/30(月) 08:07:30
南中山〜長命ヶ丘あたりに大きめのTSUTAYAとか出来ないかなぁ
古くて中途半端な広さの店舗しかないから、結果泉大沢まで行く

泉古内のあの区画、まるごと不便
うちの爺さんが歩いて行ける場所に作ってほしい

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2017/10/30(月) 17:05:42
気持ちはわからんでもないけど
もうレンタルDVD屋自体が下火というか限界というか

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2017/10/30(月) 21:19:09
>>186
そのようですね

TSUTAYAが最近やたら閉店している件について
http://ascii.jp/elem/000/001/567/1567589/

相次ぐTSUTAYA閉店 ネット配信に押され
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO22348880X11C17A0000000/

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2017/10/30(月) 21:25:05
まぁ、パチンコ屋と違って
今の時代、それ程必要性を感じないからな

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2017/10/31(火) 00:55:46
>>185
昔、長命ケ丘のイエローハットの隣の二階はレンタルビデオショップだったな

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2017/10/31(火) 02:34:03
>>188
パチンコ屋の方が必要性を感じないと思うが…

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2017/10/31(火) 07:45:26
泉は、副都心のハズだったのに
長町と何故こんなに差がついた

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2017/10/31(火) 08:29:54
泉が成長しきる前に富谷が発展した。

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2017/10/31(火) 08:55:20
長町は駅JR2つ地下鉄3つが徒歩圏内にある。しかも平地。
泉は川と山、畑田圃に挟まれてるから、集積度が違う。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2017/10/31(火) 08:56:55
>>191
泉も十分に発展してると思うが

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード