○▼△ 郡山市スレッド Part206△▼○ [machi](★0)
-
- 833
- 2017/08/29(火) 18:51:53
-
>>831
頑丈な建物や地下に避難して下さい。ってどこよ?
万が一落ちたら死を受け入れるしかないって現実。
豚め。
-
- 834
- 2017/08/29(火) 20:09:59
-
>>833
丈夫な建物や地下が近くにあれば非難したほうがいいということでしょ。
-
- 835
- 2017/08/29(火) 20:58:00
-
NHK合唱コンクール、高校の部は郡山勢が上位独占。
-
- 836
- 2017/08/29(火) 20:58:50
-
我が家は、周辺は低層な木造住宅ばかりでRCの建物なんて無いからかなぁ…
直撃したら、地下シェルターくらいしか生き残れないだろう。
ミサイルを撃ち込まれたら、諦めるしかないよね。
-
- 837
- 2017/08/29(火) 21:03:40
-
>>811
地下なんてあるかいっぺしっ(AA略
-
- 838
- 2017/08/29(火) 21:22:26
-
三春ダム等の地下施設なら安全。
RC築堤下数十メートルへ降りるエレベーターが確かあった筈、遠いけどw
あとは映画にあるように風呂とかプールの水中で耐えるとか?
-
- 839
- 2017/08/29(火) 21:45:18
-
>>830
可哀想…女装コスプレイヤーは消えろ
ただでさえあそこは子供の遊ぶ場所なんだよ
-
- 840
- 2017/08/29(火) 21:57:45
-
みんな政府のサイトくらい見ようよ。
http://www.kokuminhogo.go.jp/
-
- 841
- 2017/08/29(火) 21:59:10
-
こういう時こそyoutubeでブルーハーツの「爆弾が落っこちる時」を視聴する
朝になったら「世界の真ん中」ね
-
- 842
- 2017/08/29(火) 22:01:07
-
元気ですかぁ〜? 変わらずに
新しい風〜〜見つけましたかぁ〜?
昨日は昨日さ しくじったり〜
泣いたりしたけど
元気ですかぁ〜〜〜〜?
-
- 843
- 2017/08/29(火) 22:03:18
-
たぶんちゃんとした地下シェルターでもない限り直撃したらどこでもアウト。
でも、そうじゃない時は爆風と飛散物から身を守るために建物や地下、物陰、窓から離れたとこに避難すれば生き残れる確率は高まる。
それで、そもそもミサイルが飛んできたときに直撃する確率より爆風に巻き込まれる確率の方が圧倒的に高いので、今回言われたみたいな「頑丈な建物か地下へ」って話になるわけだ。
だから、Jアラートももう少し書き方を考えてくれないと今回みたいに「どこに逃げろっていうんだ」ってなってしまう。
-
- 844
- まいね
-
まいね
-
- 845
- 2017/08/29(火) 23:06:27
-
>>844
亜米利加に70年くらい前にやられてるわけですが
-
- 846
- 2017/08/30(水) 07:07:36
-
戦争と言うのはその善良な市民も国の外で殺す側に加わってた訳で
-
- 847
- 2017/08/30(水) 10:12:55
-
>>802
PTAが訴訟起こされたってやつ?
-
- 848
- 2017/08/30(水) 18:33:09
-
>>847 説明会行ってきた
何だか義務教育なんだから授業料、給食費、教材費、PTA会費等を
無償化するべきで、そのための努力を怠っているから
損害賠償200万円支払えとかそんな話
被告は国、県、市、二中PTA
その他にも複数の市内小中学校が訴えられた
-
- 849
- 2017/08/30(水) 18:37:43
-
>>848
キチガイか…
-
- 850
- 2017/08/30(水) 18:55:10
-
国を訴えるなら判るが、なんでPTAも
裁判費用勿体ないと思わないのか
-
- 851
- まいね
-
まいね
-
- 852
- 2017/08/30(水) 19:29:30
-
訴訟って原告も被告も裁判費用が掛かるんだろ?
もし原告が敗訴したら
被告が要した裁判費用も原告側が全部払ってくれるの?
-
- 853
- 2017/08/30(水) 19:33:54
-
雷すごい音したな
-
- 854
- 2017/08/30(水) 19:38:29
-
らい様おっかねぇだよ
-
- 855
- 2017/08/30(水) 20:28:31
-
>>852
そういうこと
そして勝算もあるから受けてたつんだろ
-
- 856
- 2017/08/30(水) 20:38:34
-
>>848
他にも複数の市内小中学校が.....云々...
どこ?
-
- 857
- 2017/08/30(水) 20:57:45
-
>>848
訴えたのは、やはりあの方なのですか?
-
- 858
- 2017/08/31(木) 08:08:29
-
PTAなんてのはないほうがいいけど
給食費、教材費無料って。
この人の子どもいじめられないのかなあ。
-
- 859
- 2017/08/31(木) 08:43:44
-
今日は一日雨のはずだがカラッと晴れていい天気〜
-
- 860
- 2017/08/31(木) 08:49:46
-
バイパス下り亀田付近で事故
上りもそれにつられて軽く野次馬渋滞
-
- 861
- 2017/08/31(木) 08:50:27
-
バイパス下り渋滞だにゃー
-
- 862
- 2017/08/31(木) 08:53:43
-
少なくとも49辺りから南インター線付近まで渋滞してる
-
- 863
- 2017/08/31(木) 11:57:59
-
>>857
うん
ポスター貼られまくってるね
https://i.imgur.com/ZxwxLPe.jpg
https://i.imgur.com/bxOUDqZ.jpg
https://i.imgur.com/FfOW7N9.jpg
-
- 864
- 2017/08/31(木) 12:15:43
-
完全に晩秋の雰囲気だな
夏はどこへ行った
-
- 865
- 2017/08/31(木) 12:18:20
-
郡山二中の父兄ら ?
-
- 866
- 2017/08/31(木) 12:23:22
-
>>863
この人、全共闘世代かと思ったら、中学生の子供がいるような年なの?
-
- 867
- 2017/08/31(木) 14:41:08
-
>>866
今年で64歳
-
- 868
- 2017/08/31(木) 15:58:00
-
>>852
訴えられた側が勝っても弁護士費用とかはもらえなかったと思うよ。
-
- 869
- 2017/08/31(木) 16:53:28
-
蝉がまったく鳴いてない!
-
- 870
- 2017/08/31(木) 17:27:46
-
>>863
どうせならハングルで書けばいいのに
-
- 871
- 2017/08/31(木) 17:57:22
-
最近持病のヘルニアが悪化してシンドイんですが市内にオススメ整形外科ってありますか?
某整形外科に通っているのですが、私の相談の仕方も悪いせいか
飲み薬シップ電気注射、以上。ってな具合でどうも信用出来ません
-
- 872
- 2017/08/31(木) 18:05:37
-
>>863
まあたあいつかよ
そいつどこずみよ?
朝の事故って怪我人出てないの?異様に混むよねえ。
シネコンも無いのに。
-
- 873
- 2017/08/31(木) 18:29:21
-
郡山の梨選果場って規格外の梨販売してる?
あと梨選果場って熱海町の「JA郡山市梨共同選果直売所」だけ?
-
- 874
- 2017/08/31(木) 18:30:55
-
>>871
ヘルニアが悪化してるならMRIが撮れる総合病院がいいのでは
-
- 875
- 2017/08/31(木) 19:03:53
-
>>871
病院でのヘルニア治療はロキソニン飲んだり湿布、マッサージ、低周波治療、潰れた関節を引っ張る牽引治療ぐらいしかないのよ。それでも痛いならブロック注射でそれで手に終えないなら手術だね。
具体的に治療を進めてくれないのはまだそこまで酷くないのかも?
今痛いなら使い捨てカイロで温めると和らぐよ。
どうしても痛いならこのスレでたびたび出てくる鶴見坦の民井診療所でのブロック注射がおすすめ。麻酔科の先生だから上手だよ(要予約)
-
- 876
- 2017/08/31(木) 19:19:37
-
欧米人の爺さん婆さんが腰痛いって騒がないのが不思議
あと腰が曲がって歩いてる奴もテレビとかで見たことないよな
-
- 877
- 2017/08/31(木) 19:50:43
-
>>871
今のヘルニア手術って内視鏡で済む場合日帰り又は1泊で終わるみたいだよ。整形外科は寿泉堂が有名だけど。
-
- 878
- 871
- 2017/08/31(木) 20:04:34
-
レスありがとうございます
MRIは十数年前に撮ったきりなのでまた撮って貰おうと思います
それと民井診療所と寿泉堂ですね、ググって調べてみます
-
- 879
- 2017/08/31(木) 20:35:57
-
>>878
気休めと病院の待合のお供に
高野秀行著「腰痛探検家」(集英社文庫)
お勧め。
-
- 880
- 2017/08/31(木) 21:45:04
-
>>852
原告は、訴訟費用は被告の負担とする、と書くのが普通、この人が普通かどうかは別問題としといて
で被告は答弁書で、訴訟費用は原告の負担とする、と書くのがお決まり
でも実際は、かかった訴訟費用を決定するのにお互い譲らないから、
また裁判するしかないw
訴状と答弁書に書いた通りに訴訟費用を請求することはほとんどないよ
-
- 881
- 2017/08/31(木) 22:17:16
-
うー、寒い・・・
このページを共有する
おすすめワード