宮城県富谷市+黒川郡【大和町/大郷町/大衡村】vol.22 [machi](★2)
-
- 760
- 2018/09/22(土) 23:32:23
-
館って、出来た当時、1億とかで売ってたとか聞いたことあるけど、そこそこ金持ち多いよな。
中学校の先生とか、元警察官から高校教師とか住んでやがる。
-
- 761
- 2018/09/23(日) 02:52:30
-
館なぁ。雪多くて寒いからイヤだw
-
- 762
- 2018/09/23(日) 09:38:12
-
>>758
一戸建てに住んでローン無い人は勝ち組だろうね
自分はローンだから負け組だと思ってる
-
- 763
- 2018/09/23(日) 10:39:38
-
ローン組めるだけで勝ってるんじゃね
まぁ話を黒川に戻せば
今の不動産価格はおかしい
駅がなくて不便だけど市内よりも安く戸建てが持てて子育てできるのが
この辺の魅力じゃなかったのか
-
- 764
- 2018/09/23(日) 19:35:44
-
館とかあんな奥まったところに住むなんで若い人には罰ゲームなんじゃないのー?
ある程度歳を重ねた余裕のある人が住むならいいかも知んないけどそれならそういう人は紫山とかに住むよなーとか思ったり。
-
- 765
- 名無し
- 2018/09/24(月) 08:25:16
-
館落選。
残るは桂、紫山、明石台、成田
-
- 766
- 2018/09/24(月) 09:01:44
-
いや、だから何で成田が残るんだよwww
-
- 767
- 2018/09/24(月) 09:37:30
-
交通不便な場所ばかり。
結局何もないところから作った団地ばっかり。
個人的には成田はないな。
よくあんなカーブばっかりの住宅街を作ったな。とマジ思う。
-
- 768
- 2018/09/24(月) 10:23:17
-
街の中心に駅ならいいんだが
街の中心がダイナムとヤマザワだからな
ないわ
-
- 769
- 2018/09/24(月) 10:32:52
-
ヤマザワは別にいいじゃん
ダイナムは最初ダイナムだって気付かなかった
住宅街にパチ屋ってのがそもそも想定を超えている
ある筈が無いという思い込みから「ダイナム」というパチ屋ではない、別の店だと思ってたw
-
- 770
- 名無し
- 2018/09/24(月) 11:14:18
-
成田消え。
残りは桂、紫山、明石台。
-
- 771
- 2018/09/24(月) 16:35:31
-
見た目も経営も赤いバスが走ってる時点で
全部ねえよ
-
- 772
- 名無し
- 2018/09/24(月) 18:57:02
-
んじゃ良い団地はどこだと思う?
否定のみで終わらないで代替意見出してみてよ
-
- 773
- 2018/09/24(月) 19:28:50
-
成田の家を売って北仙台駅近くに引っ越したが快適に過ごせてる参考にならないかもしれんが
-
- 774
- 2018/09/24(月) 20:35:04
-
>>772
それには前提条件を出さないと
「両親が県外に住む20〜30代の子持ち共働き夫婦。勤務先は仙台市内で車通勤だが、子供は可能なら上位公立に行って欲しいと考えてる
世帯収入は800万で、車は二台所有してて、庭付き一戸建て希望」とかのテンプレパターンみたいな
-
- 775
- 名無し
- 2018/09/24(月) 21:00:32
-
もう少し客観的にってことなんだと。
背景とか何歳とか勤務地とか家族構成とか年収とか、そーゆーこと抜きで。
自分が20歳、30歳、40歳、50歳、60歳、70歳の時にどこでも住めるって言ったら、どこの団地に住みますか?
住まないと分からない部分はあるけど、その上で意見が多い場所が良い場所って事だと思う。たぶん。
-
- 776
- 2018/09/24(月) 21:33:18
-
そりゃ高い金払って明石台や成田に入ってきた人達と
安いからと富ケ丘や日吉台に入ってきた人達の子供では
見方も違うさねー。ってのを感じる
さておき富ジャスのじゅうじゅう閉店。何やってもダメだなあの建物。
-
- 777
- 2018/09/24(月) 21:38:39
-
一戸建てに住んで、それで近くに
コストコとパチ屋とコンビニがあれば、
恐らく、最高だろうな〜
-
- 778
- 2018/09/24(月) 22:17:15
-
>>776
バーミヤンにしてほしい。。。
餃子の王将でもいいな。
中華チェーンが少ないよな
-
- 779
- 2018/09/24(月) 22:20:49
-
>>775
それは客観的とは言わんよ。単なる印象
単なるイメージでの良し悪しが、その住宅地の良し悪しとか汚染されすぎだろ。スイーツ(笑)かよ
-
- 780
- 名無し
- 2018/09/24(月) 22:26:41
-
そうそうソレ。やっと出ました。
単なる印象、単なるイメージでどこがいいかって話。
俺は桂。
-
- 781
- 2018/09/24(月) 22:36:50
-
富谷に引っ越すのもJR沿線の安い場所よりイメージいいから。
んでしまったと。
仙台市街行かない生活ならいいけど。
-
- 782
- 2018/09/25(火) 03:33:20
-
車移動が普通なら何の不満も無いんだけどな
高速もほぼ全方向に乗りやすいし
-
- 783
- 2018/09/25(火) 03:55:17
-
ネコカフェ平日ガラガラだね
-
- 784
- 2018/09/25(火) 06:13:31
-
富谷のイメージがいいってのが俺には驚きだが
まぁこれは世代の差というよりは入植した年の差だろうなぁ
だから成田がマウントをとりに来ても
お前も所詮富谷やで。って思う
コモンレールシティ明石台5000万円!って言われても
隣の高齢化著しい向陽台なら半額で買えるんじゃね?って思う
-
- 785
- 2018/09/25(火) 07:25:56
-
だからどこがいいと思うってきいてんじゃね?
否定ばっかで自分の意見がない。
-
- 786
- 2018/09/25(火) 09:38:05
-
>>784
向陽台どころか桂だって
築25年とかで良ければ設備更新の
リフォームいれても3000万いかない
設備はさすがに古いかもだが、
元が金持ちの注文住宅だから
しっかりしてる。
明石台や成田の安普請の建て売り
買うよりいいんじゃない?
-
- 787
- 名無し
- 2018/09/25(火) 20:54:25
-
>>784
で、あなたはどこがいいの?
-
- 788
- 2018/09/26(水) 04:51:52
-
なんでどこがいいか答えないといけないのか謎なんだが
家なんて職場あってのもんだし
富谷なんかに高い金払ってるからプライド保ちたいのはわかるけど
納得して入ったんならいいんじゃねえの
-
- 789
- 名無し
- 2018/09/26(水) 06:57:37
-
>>788
お仕事がんばれ!
-
- 790
- 2018/09/26(水) 07:51:29
-
この手の話題はスレが荒れるよね。
駅から近かろうが遠かろうが、土地が狭かろうが広かろうが、別にいいじゃん。
それは人の価値観であって、他人を蔑んだり否定したりする物差しじゃないよ。
-
- 791
- 2018/09/26(水) 08:48:39
-
ボロアパートでも、住めば都
-
- 792
- 2018/09/26(水) 09:24:45
-
富谷市と黒川郡スレなのに黒川郡の住宅が選択肢にすら入ってない悲しさ
-
- 793
- 名無し
- 2018/09/26(水) 12:40:16
-
未だに味噌ラーメンえんまる混んでるね。
なんか看板勝ちみたいなとこあるな
-
- 794
- 2018/09/26(水) 15:21:50
-
仕事とか、通学とか、買い物とか、経済力とか、隣人ガチャとか、気候とかをトータルで見て何が妥協出来て、何が妥協出来ないのかを検討して今の場所がベストだと判断して家を購入してる人が大半だと思うけど
そういうのを全く無視して良いなら、俺は住宅街なんかに家を買ったりしないわ。山奥で隠居する
そもそも、そういうトータルで考えて富谷に住んでるし
強いて言うなら、富谷までが無理でもパークタウンまで地下鉄を延ばしてたら紫山が最強だとは思う
でも、現在で仙台市内の駅がある地域はゴミゴミし過ぎてて住む気にはなれないから、パークタウンに駅が出来てもいずれは住み辛くなって魅力無くすと思う
-
- 795
- 2018/09/27(木) 21:48:17
-
どこも住めば都
治安が割といいし車さえあれば特に不便もないかな。
としとって車に乗れなくなってからは大変かも。
-
- 796
- 2018/09/27(木) 22:37:04
-
その時は、タクシーがある
-
- 797
- 2018/09/27(木) 23:06:44
-
桂に住みたい
-
- 798
- 2018/09/28(金) 21:02:11
-
30日の日曜は大和駐屯地の観閲行進一般開放
-
- 799
- 2018/10/01(月) 17:47:57
-
すし街道完全に閉店したな。
公式HPは情報残ったままだけどな。
-
- 800
- 2018/10/01(月) 19:15:58
-
寿司街道逝ったらどこで寿司をくえばいいっていうんdwすかはざjdっh
どうしてえええええええええええええええええええええええええ
-
- 801
- 2018/10/02(火) 01:24:07
-
平禄でも良いじゃないの
-
- 802
- 2018/10/02(火) 19:52:11
-
ツルハドラッグひより台店に行ってきた。
自分が日頃買う物は、かなり高い価格かすこし高い価格になっていた。
この店で買うより、他の店で買うほうが安い。
1年ぐらい行かなくてもいいや。
-
- 803
- 2018/10/02(火) 20:34:20
-
イオン駐車場に有るパパゲーノって美味しいんですか?
-
- 804
- 2018/10/02(火) 21:07:58
-
>>803
まぁ、普通
-
- 805
- 2018/10/02(火) 21:52:50
-
>>802
ツルハは基本的にお値段高め設定だから、食料品を買う店だと思ってた。
まぁ、日用品もアーケードのサンドラッグとダイコクが一番安いからな。
-
- 806
- 2018/10/04(木) 02:04:35
-
早速敵対工作員の情報戦術か 田舎者は嫌い
-
- 807
- 2018/10/07(日) 09:30:32
-
大郷にある夢◯耕望って会社 食品成分の偽装って本当?
-
- 808
- 2018/10/07(日) 16:15:30
-
セカンドストリート敷地内にネイルのお店、オープンしたね、
-
- 809
- 2018/10/10(水) 22:06:20
-
市政施行?の花火、なかなか良かった!
去年より豪華だった気がする!個人的にだけど!
このページを共有する
おすすめワード