facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 721
  •  
  • 2018/09/14(金) 22:28:30
んじゃ館ぐらい

ここまで見た
  • 722
  • 名無し
  • 2018/09/16(日) 04:22:01
館より街のつくりが素敵な気がする。なんつーか表現むずいけど。宮城県に成田越える団地あるかなぁ

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2018/09/16(日) 13:41:28
成田はお庭でBBQ禁止と聞いたが実際どうなん
何のために富谷に家を買うんだかと思うが

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2018/09/16(日) 14:21:10
少なくともBBQする為ではないと思う

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2018/09/16(日) 16:39:52
BBQは近所迷惑だからやめてほしい
いまの家は24時間換気で、常に外の空気吸ってるから
臭くてたまらん。

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2018/09/17(月) 12:40:36
薪ストーブも禁止にしてほしい

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2018/09/17(月) 12:45:44
庭でBBQとか薪ストーブとか、
まさに、人生の勝ち組だな!

俺もいつかやってみたいわ〜
(もちろん、迷惑をかけない)

ここまで見た
  • 728
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 729
  • 名無し
  • 2018/09/18(火) 07:56:03
BBQ禁止じゃないでしょ別に。成田越える団地あるかなぁ。見渡す限り思い付かない

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2018/09/18(火) 16:12:21
街の中心がソフバンのコールセンターとかダイナムの時点で
成田がステキな団地とかどうなんだ

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2018/09/18(火) 21:24:20
どの道を通っても4号線まで遠いのは不便だと思うかな

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2018/09/19(水) 00:19:39
おしゃれ度としては高いかもしれないけど、確実に鄙びてきてるよね
閑静な住宅街を求めるなら、杜の橋とか、杜の丘(大和だけど)の方が良い感じに小洒落てる
生活の利便性としては、上桜木とか大清水の方が確実に上だよね
通勤通学を中心に考えたり、コスパ最優先って人なら富ヶ丘や鷹乃杜は超優良地域
成田を羨ましく思うのって、バッティングセンターと、フットサル場がある位かなぁ

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2018/09/19(水) 11:55:04
コストコ最高!

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2018/09/20(木) 04:40:49
どうでもいいけど
成田の東に西成田

ここまで見た
  • 735
  • 名無し
  • 2018/09/20(木) 22:12:30
総合的に考えてさ成田越える団地あるかなぁ。何回考えても見当たらない。
どこかある?

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2018/09/20(木) 22:24:24
成田良いよ。人気エリアだから自分の家も高値ですぐ売れた。
今はマンション暮らしで満足してます。

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2018/09/20(木) 23:43:12
>>735
明石台とか成田以上と思う

・何より大型スーパーが生協とヨークと
あってヤマザワより全然良い
・駅に近い
・TSUTAYAが近い

成田が勝ってるところって?

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2018/09/21(金) 00:25:26
元気くん市場

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2018/09/21(金) 06:08:31
成田ってそんなに良いかなぁ?
明石台の方が良いと思うけど。
駅から遠いのは致命的だと思うんだよねぇ。

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2018/09/21(金) 07:08:16
富谷高校を良しとするかどうかで評価が変わってくるな
公立高校近くて助かるわーって人もいれば
うちの子はもっと頑張れたのにみんなと一緒に近いからと富谷に行ってという人もおる

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2018/09/21(金) 11:20:41
>>740
富谷高校受験失敗して私立になったら通学大変じゃん。

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2018/09/21(金) 11:24:34
成田には、確かまるまつの本社があったはず
そんな住宅地は珍しい

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2018/09/21(金) 14:52:17
富谷市内で駅に遠い近いで競ってんのホント笑う

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2018/09/21(金) 15:57:48
アプリだと最寄駅が利府にされたりするよな

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2018/09/21(金) 16:28:08
いや駅からの距離は重要だろ
訓練された明石台のお父さんは泉中央まで徒歩ってるぞ

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2018/09/21(金) 22:04:02
20時半過ぎくらいに1分間程度停電したのは、我が家だけかな・・・
一帯のアパートの電気が消えてた気がする

ここまで見た
  • 747
  • 名無し
  • 2018/09/21(金) 23:15:38
明石台か成田か。やっぱり。
明石台は団地の作りとゆーか雰囲気がイマイチだよなぁ。
公園少ないし、歩道も狭いし、高低差あるし。子連れ目線か。

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2018/09/21(金) 23:44:56
最寄り駅との距離は普通に大事だよ
通勤や通学に掛かる時間が変わってくる
大人は車通勤前提だから良いかも知れないけど、子供が居るなら考えなきゃいけない

んで、仮に泉中央に自転車で通うとする
富谷イオンスタート→最大斜度6%最大標高差58m距離5km。最大の難所は宮脇跡-宮交までの5%500m
明石台マックスタート→最大斜度6.8%最大標高差58m距離3.5km。最大の難所は将監トンネル-マックの6%1km
成田ヤマザワスタート→最大斜度9%最大標高差60m距離5km。最大の難所は明石台難所+強風の9%谷をアップダウン

車目線なら理解出来ないだろうが、自転車目線で成田は鬼畜だと思う

ここまで見た
  • 749
  • 名無し
  • 2018/09/22(土) 02:02:17
宮城県のベスト団地は明石台か

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2018/09/22(土) 03:26:01
>>749
宮城県で言ったらもっと良いところは
いぅらでもあるだろ。

桂とか住みたいわ

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2018/09/22(土) 08:11:27
まぁ何に重きを置くかだからねえ
明石台も明石南にすれば住所的には仙台市民やぞ
小中学校の学区が悲惨だが

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2018/09/22(土) 09:23:57
>>748
難所という表現に笑ったw

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2018/09/22(土) 12:14:25
大富から泉館山までチャリ通する高校生いるからへーきへーき

ここまで見た
  • 754
  • 名無し
  • 2018/09/22(土) 12:47:55
確かに何に重きを置くかですね。
団地の作りとか雰囲気でいうと桂、紫山、明石台、成田あたりかなぁ

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2018/09/22(土) 17:20:39
高級デベロッパーが作り上げた理想の団地・泉ビレッジこと館で何が起きたか思えば
俺はわりと雑多なほうが好き。金持ちから貧乏人までいますみたいな

ここまで見た
  • 756
  • 名無し
  • 2018/09/22(土) 22:08:11
まぁ場所によって差があるけど館も謂い感じだよね。
富谷、泉で見ると桂、紫山、館、明石台、成り行きってとこか。
団地の作り、雰囲気でいうと。

ここまで見た
  • 757
  • 名無し
  • 2018/09/22(土) 22:32:15
まちがった。
桂、紫山、館、明石台、成田

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2018/09/22(土) 22:44:37
周りからみると、一戸建て住宅に
住んでる時点で既に人生の勝ち組。

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2018/09/22(土) 23:07:29
館で快適に暮らすには、世捨て人じゃないと厳しくね?

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2018/09/22(土) 23:32:23
館って、出来た当時、1億とかで売ってたとか聞いたことあるけど、そこそこ金持ち多いよな。

中学校の先生とか、元警察官から高校教師とか住んでやがる。

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2018/09/23(日) 02:52:30
館なぁ。雪多くて寒いからイヤだw

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2018/09/23(日) 09:38:12
>>758
一戸建てに住んでローン無い人は勝ち組だろうね
自分はローンだから負け組だと思ってる

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2018/09/23(日) 10:39:38
ローン組めるだけで勝ってるんじゃね
まぁ話を黒川に戻せば
今の不動産価格はおかしい
駅がなくて不便だけど市内よりも安く戸建てが持てて子育てできるのが
この辺の魅力じゃなかったのか

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2018/09/23(日) 19:35:44
館とかあんな奥まったところに住むなんで若い人には罰ゲームなんじゃないのー?
ある程度歳を重ねた余裕のある人が住むならいいかも知んないけどそれならそういう人は紫山とかに住むよなーとか思ったり。

ここまで見た
  • 765
  • 名無し
  • 2018/09/24(月) 08:25:16
館落選。
残るは桂、紫山、明石台、成田

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2018/09/24(月) 09:01:44
いや、だから何で成田が残るんだよwww

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2018/09/24(月) 09:37:30
交通不便な場所ばかり。
結局何もないところから作った団地ばっかり。

個人的には成田はないな。
よくあんなカーブばっかりの住宅街を作ったな。とマジ思う。

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2018/09/24(月) 10:23:17
街の中心に駅ならいいんだが
街の中心がダイナムとヤマザワだからな
ないわ

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2018/09/24(月) 10:32:52
ヤマザワは別にいいじゃん

ダイナムは最初ダイナムだって気付かなかった
住宅街にパチ屋ってのがそもそも想定を超えている
ある筈が無いという思い込みから「ダイナム」というパチ屋ではない、別の店だと思ってたw

ここまで見た
  • 770
  • 名無し
  • 2018/09/24(月) 11:14:18
成田消え。
残りは桂、紫山、明石台。

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2018/09/24(月) 16:35:31
見た目も経営も赤いバスが走ってる時点で
全部ねえよ

ここまで見た
  • 772
  • 名無し
  • 2018/09/24(月) 18:57:02
んじゃ良い団地はどこだと思う?
否定のみで終わらないで代替意見出してみてよ

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード