facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 816
  •  
  • 2018/01/30(火) 07:41:54
当事者達でさえ6割以上が提訴しなかった。
教職員達の遺族を含めたらそれ以上になる。

色々御託並べて揚げ足取ったって、それが全てなんじゃないのかな。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2018/01/30(火) 08:14:41
まぁここに来てる輩がわいわい騒ぐことじゃないわな

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2018/01/30(火) 08:28:09
死体蹴りして責任を全て押し付け金だけ巻きあげる
騒げば騒ぐほど支持を失っていくね
まあ世間の評判なんて関係ないんだろうけどね

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2018/01/30(火) 09:17:30
>>816
> それが全てなんじゃないのかな。
全てとは、具体的にはどういったことでしょうか?

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2018/01/30(火) 10:38:36
なあなあや、なあなあ。
気付かないなら来るねぃな!

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2018/01/30(火) 10:57:09
以前にもレスした通り、価値観の多様性は認められるべきだと思っております
そして相互に尊重し合うべきであると
故に、価値観の違いを排除の理由とすべきではないと考えます
提訴するもしないも自由
お互いに尊重すべきです

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2018/01/30(火) 11:21:22
(\_\)になってる人に「尊重して!」と言われても何だがなぁ

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2018/01/30(火) 13:46:53
>>821
グチグチグチグチ
粘着49に
お互いに尊重って言われてもなぁ

説得力ゼロだわ

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2018/01/30(火) 15:32:31
>>800
そりゃそーだ

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2018/01/30(火) 15:59:31
河川の長さランキング
・北上川 第5位
・木曽川 第7位
・阿賀野川 第10位

河川の流域面積ランキング
・北上川 第4位
・木曽川 第5位
・阿賀野川 第8位

何を基準に木曽川と阿賀野川の方がデカイと?
しかも「そりゃそーだ」???

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2018/01/30(火) 17:50:04
>>822
> (\_\)
これはどういう意味ですか?

>>823
グチグチ、粘着とお思いになったのはなぜですか?
どういったところがそのように感じたのでしょうか?
今後の参考としたいです
教えて下さい

ここまで見た
  • 827
  • アヌヒア ◆
  • 2018/01/30(火) 17:55:57
>>826
ふむ、、、じぃ〜〜〜。
もじかして、、女子でいらっしゃいますか?

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2018/01/30(火) 18:38:17
>>827
レスありがとうございます
当方の性別についてのお答は控えさせていただきます

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2018/01/30(火) 19:16:45
因みに日本で一番長い橋梁は北上川を跨いでいる。

ここまで見た
  • 830
  • アヌヒア ◆
  • 2018/01/30(火) 19:24:57
>>828
もしアドバイスを受けたければ、雑質あたりに来なさい。
自治スレでは重かろう。

よろしゅうな。

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2018/01/30(火) 20:22:37
>>830
レスありがとうございます
運営の方でしょうか?
運営者としてのご要請であればご指示に従います
そうでないのであれば、石巻市としての問題という側面があると思っておりますので、ここでのレスとさせて頂きたいと考えております

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2018/01/30(火) 20:46:01
例えば、石巻市側は、控訴審でこのようなことを言ってます
大川中の校舎3階を避難場所とする避難マニュアルは、洪水を想定したものであったと
事故検証報告書でも、震災後の校長のインタビューでも、津波避難マニュアルであったとなっているにも関わらず、おかしなことをいっているのです
大川小は津波避難マニュアルを作成していませんでしたが、大川小よりもさらに上流にあった大川中ですら津波避難マニュアルを作成していたという事実は都合が悪いのでしょうか?
都合が悪いとなれば、裁判においてですら、おかしなことを言うのでしょうか?
これは、震災時のことではありません
ここ、半年、一年内の出来事です
こんなふざけているとしか思えないような態度であり続けるなら、石巻市が管轄する小中学校に、保護者は安心して子供を通わせることはできないのではないでしょうか?
石巻市の隠蔽体質は、震災後から何一つ変わっていないと思います

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2018/01/30(火) 20:52:14
【注意喚起】宮城県石巻市田代島寄付金・募金訪問

更新日:2018年01月17日
 石巻市では下記の事項について、田代島の復興・開発に関する寄付金・募金訪問は行っておりません。

 現在、県外在住の方から「石巻市の依頼を受けて」、「田代島の復興・開発のため」ということを名目にした特定の団体による寄付金・募金を依頼する訪問があったという情報が多数寄せられています。

 石巻市として、特定の団体が行う寄付金・募金活動に対しての依頼及び承認は、一切行っておりませんので各家庭等に訪問があった場合はご注意をお願いいたします。

                           
                 記

田代島の復興、開発に対しての寄付金及び募金依頼訪問
田代島の観光開発の依頼
田代島の宿泊施設の建設及び営業


復興政策部 地域振興課 担当内線:4246

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2018/01/30(火) 21:07:45
運動公園から非常放送が聞こえる?

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2018/01/30(火) 21:14:31
>>832
指示に従えよ。
いっつも規律についてアツくしつこく蘊蓄語ってんだろ。

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2018/01/30(火) 21:26:48
語れば語るほど孤立していく

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2018/01/30(火) 21:30:23
結局そうゆう人種なんだなって目で見てしまう。
自分で自分の首を締めてやがる。

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2018/01/30(火) 22:08:36
>>800
>>824
短くて狭い川の方がデカイってどーゆー意味???

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2018/01/30(火) 22:17:45
>>832
>事実は都合が悪いのでしょうか?
直接聞けよ

>おかしなことを言うのでしょうか?
直接言えよ

>保護者は安心して子供を通わせることはできないのではないでしょうか?
それは貴方の主観
他人どう思うかは、貴方が良く言う
「自由」です

>石巻市の隠蔽体質は、震災後から何一つ変わっていないと思います
何一つって、具体的に説明してくれ

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2018/01/30(火) 23:31:21
>>832 (sp49-104-4-26さん)

なんだかなぁ。ここでぐだくた書いたって何も解決しないし、見てる人だって少ないのに。
子供が大切なのか、お金目当てなのはわかりませんが外から見てて気分良い内容では無いですね。そんなに納得いかないならここで騒ぐより自分で裁判起こせば良いと思うよ?低額で出来ますから。

とりあえず書く文章から女の人だってのはわかった。

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2018/01/31(水) 01:46:32
>>831
>>827>>830は東北板の管理人、指示した移動先は
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1495467001/

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2018/01/31(水) 02:57:07
裁判に勝っても負けてもメディアに露出していた原告団の人達は石巻じゃ住みにくくなるだろうね
色々と晒していた醜態は全てネットの中に永遠に残るわけだし
それとまるで市民全体が原告側の味方かの様なメディアの偏向報道もネットで叩かれた一因だろうな
県内版のニュースじゃいまだにそんな感じだしそりゃ反発も受けるさ

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2018/01/31(水) 06:55:39
永遠に残るのは児童を津波から守らなかった事実。
お役所仕事で50分も避難しなかった事実。
何故か裏山に避難しなかった事実だな。
生存者の先生がこれまた印象悪くしている。

ここまで見た
  • 844
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2018/01/31(水) 07:38:57
避難しなかったって言うが、近隣住民含め『大川小に避難した』って認識だったんじゃないのか?
門脇小だって近隣住民が避難して来たが『耐震強度に不安があるから』と門脇中に移動しただけだ。停電だし断水してたし。
誰一人津波が来るとは思っていなかった。思ってたら最初から日和山に登ってただろうし。全ては結果論に過ぎない。

ここまで見た
  • 846
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2018/01/31(水) 09:47:29
生き残った先生に「何でお前は生きている」だからな

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2018/01/31(水) 09:56:27
>>845
誰ひとり津波がくるとは思わなかったって?

津波がくるとあれだけ騒がれ、多くが避難したのに?

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2018/01/31(水) 10:46:46
>>847
そりゃそうでしょ。
一番知りたいところだもん。
避難先の人の証言と本人の証言が合わないんだっけ?
>>845
震度6強だから普通避難するでしょうよ内陸部で津波関係無い場所でも。
問題はその後の行動なんだけど。

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2018/01/31(水) 11:02:37
レス下さいました方々、ありがとうございます
>>830の人は管理人さんだったのですね
指示なのか要請なのかアドバイス程度のものなのかは不明ですが、誘導先にてご意見お伺いすることにいたします

また、私のレスを読んで下さいまして、レスをしてくれました方々、本当にありがとうございます
はい、勿論、多様な考えがあってよいと思います
同じように思ってくれなどとは考えておりません
それぞれの方が読んで下さり、何か思っていただけただけでありがたいです

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2018/01/31(水) 11:13:25
去れ去れ。
やっと落ち着く。

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2018/01/31(水) 11:57:02
市が大金投じて駅前開発してるけど、民間の方は市役所一階出店に唯一手を挙げていた業者も採算が取れないと辞退したみたいだね

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2018/01/31(水) 12:56:34
単純に川幅だろ。河口川幅=北上川680m 木曽川1070m 阿賀野川960m(国土交通省河川整備計画)

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2018/01/31(水) 13:04:14
く、くだらん…。
河口幅だけで川の優劣を語っていたのか!?
そんなら信濃川も阿賀野川に比べたらショボいわなwww

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2018/01/31(水) 14:45:50
河川の一部分だけピックアップしてデカイだのショボいだの騒いでたら、琵琶湖なんか滅茶苦茶デカイだろう

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2018/01/31(水) 19:45:07
そうだ。信濃川は阿賀野川より圧倒的にショボい。川の大きさはまず流域面積の大きさで決まる。だから北上川は木曽川や阿賀野川より大きい川だし信濃川は阿賀野川より大きい。あとは流量だ。これは阿賀野川が北上川より多い。阿賀野川約450m2、北上川320m2。川幅は河川規模にはあまり関係ないが実際川に行って「大きいなぁ」と感じるのは川幅だ。だから阿賀野川や木曽川は北上川よりデカイ。

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2018/01/31(水) 20:28:53
>>川の大きさはまず流域面積の大きさで決まる。

初めて聞いた。誰が定義したのか。
その流域面積とやらのランキングは?
しかもアンタが言ってる川幅って河口だけだろ。

>>実際川に行って「大きいなぁ」と感じるのは川幅だ。
知らんがなwww

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2018/01/31(水) 21:19:07
流量が???
口から出任せ言ってるんじゃないのか??

ここまで見た
  • 859
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2018/01/31(水) 21:49:40
川の大きさはまず流域面積の大きさで決まる。だから北上川は木曽川や阿賀野川より大きい

>>825に流域面積のランキングあるけど、木曽川も阿賀野川も北上川より下位ではないか。
何を言ってるんだ?

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2018/01/31(水) 21:55:22
>>857
あ、勘違いしたわ。「“流量”で決まる」と解釈してしまった。。。
流域面積ランキングはあんじゃん!

ここまで見た
  • 862
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 863
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 864
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2018/02/01(木) 13:36:55
大川小の悲劇の悲惨さ・・・ありゃ学校の判断がアホだったのか・・・浮かばれんわ

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2018/02/01(木) 15:26:57
石巻で一番車線の多い道路ってバイパスと蛇田の境目の交差点の6車線かな?

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2018/02/01(木) 16:37:36
>>867
そんなどうでもいいことで鼻息荒くすんなよ

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード