facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 725
  •  
  • 2018/01/22(月) 06:49:52
>>722
同感

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2018/01/22(月) 07:17:07
俺は遺族応援するよしかしどっちがどっちなのかよく分からなくなってきたよ!

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2018/01/22(月) 07:20:03
過失責任問うのは構わないけど
過失責任は学校だけなの?

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2018/01/22(月) 07:38:38
知事や市長、教育委員会からしたら
『ふざけんな!』が本音だろうな。
殉職された教師達だって人の子。
その痛みも分からない原告はもはやモンペ。
原告側の言動全てが正に感情時になっている。

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2018/01/22(月) 07:41:01
過失責任は震災前の原告側にもあるだろ。
その結果がこの悲劇に繋がってるんだから。

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2018/01/22(月) 07:48:45
>>728
> 知事や市長、教育委員会からしたら
> 『ふざけんな!』が本音だろうな。
この『ふざけんな!』は感情的ではないと言うのか?

> 殉職された教師達だって人の子。
> その痛みも分からない原告はもはやモンペ。
なぜ原告は人の痛みがわからないとなるのか?
過失を問う=人の痛みがわからない
となるのか?
なぜ?

> 原告側の言動全てが正に感情時になっている。
遺族を批判している側のことではないのか?

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2018/01/22(月) 07:50:52
>>727
> 過失責任は学校だけなの?
原告は、提訴により、学校及び行政(教育委員会)の過失を問うているが?
それ以外にも過失があると?

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2018/01/22(月) 07:53:10
具体的な賠償金額が出たとたんに目の色変えて
弁護士も一緒になって訴えた相手に控訴しないでとお願いしてたね
良心はないのかとはよく言うなと思ったよ

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2018/01/22(月) 07:55:18
>>729
> 過失責任は震災前の原告側にもあるだろ。
根拠は?
根拠が無いなら感情的なだけなのでは?

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2018/01/22(月) 07:59:39
>>732
原告が、一審にて一部勝訴で、控訴しないことを願うことは、特に不自然なことではないが?
そして、被告が行政なら、有権者として、地方議員に陳情することは合理的と言える
これがなぜ、
> 良心はないのかとはよく言うなと
となるのか?

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2018/01/22(月) 10:00:03
検証が目的なら、端から『賠償金はいりません』と明言すべき。
『控訴するな』は印象最悪。

回りくどく御託を並べてもこれが全て。
原告団だけが特別扱いするべきではない。

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2018/01/22(月) 10:15:45
やはり、遺族を批判するレスの方が感情的なようですね

>>735
> 検証が目的なら、端から『賠償金はいりません』と明言すべき。
日本の民事裁判を理解しているとは思えないレスです

> 『控訴するな』は印象最悪。
印象が悪くなればどうなるの?
過失の評価が変わるとでも言うのだろうか?

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2018/01/22(月) 10:38:49
検証が目的ならば
賠償金は、幾らでも安く設定出来るよね


検証が目的ならば
控訴された方が、深堀して物事の本質に近づくんじゃないの

と燃料投下してみる

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2018/01/22(月) 11:34:51
>>737
1円訴訟したとする
被告は認めて終わり
税金を無駄にしないためとの理由もつく
「内容については、必ずしも納得しているものではないが、早期解決及び税金使途の観点から、原告請求に応じたもの」
とコメントされて終わりだろう
実質的な裁判での審理はなし
つまり、真実の解明には全く近づかないという恐れがある
必ずこのようになるとはいえないが、提訴段階で、そのようなリスクを原告がとる合理的理由はない

真実の解明は、提訴の大きな目的であっただろう
裁判での審理は、原告と被告が双方の主張を証拠を提示し戦わすこのになる
ここで、被告から何ら新たな証拠が提示されることなく、また、生存教師の証言についても、裁判所からその必要性がないとされれば、
真実の解明という目的は、裁判によっては、それ以上望むことは不可能となる
そもそも、裁判は真実を解明するためのものではないから、目的達成には限界がある
一審判決の原告勝訴が確定する事になれば、行政に問題があったことが確定する
そうすると、勝訴確定により、行政に説明責任があることがより明確になる
説明責任を果たすことを求めることにより、真実の解明に近づくことが可能となる
つまり、原告が、真実の解明を訴えていながら、一審の原告勝訴で、控訴しないことを求めることは、全くもって、合理的であるといえる

以上、推測を含む俺の意見

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2018/01/22(月) 11:56:52
教師の責任を追及してないと言うわりに教師を断罪と横断幕を掲げて喜んだり
ルールにのっとって控訴する相手に対して良心が無いと感情的に罵ったり

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2018/01/22(月) 12:14:24
>>728
ふざけんな!と思ったのは児童の方だろ?
ラジオや防災無線、広報車が津波を伝えてるのにいつまでも避難させなかったんだから。

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2018/01/22(月) 12:15:10
実際のとこは校庭に避難した地域住民の意見を踏まえて現場に留まったんでしょ
山に登れないお年寄りを放置なんてできない。
生徒だけなら山に逃げてるよ
検証するまでもないじゃん

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2018/01/22(月) 12:18:52

自分達で結局金目って雰囲気にしちゃった後にそんな目でみるなは無理

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2018/01/22(月) 12:23:32
賠償金は全て震災孤児の為に使うとでも言っとけばまた違ったんだろうけどさ

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2018/01/22(月) 12:25:55
一度市が罪を認めてしまえば次から次へと訴訟を起こされるだろう
そんな選択はしないだろうし、片方を正当化するための言い訳なんていくらでもできる

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2018/01/22(月) 12:32:46
えっと次は高裁に進むのかどうなの!?

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2018/01/22(月) 13:23:54
遺族側批判レスに対しての論理的説明には、何ら論理的にレスする事ができないようですね
やはり、感情的なのは、遺族批判のようです
さらにいうと、感情的だけでなく、無知、無理解によるレスも多い

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2018/01/22(月) 13:27:33
1/23に高裁での控訴審が結審
春頃には高裁判決がでるでしょう

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2018/01/22(月) 13:53:59
遺族批判レスに対して反論レスをしてきたが、実は、俺のはじめの印象はこういうもの
「あんな大震災で、先生も亡くなっているのに、裁判なんて正気か?」
「モンスターペアレンツここに極まれり」
しかし、一歩進んで、一連のニュース記事をみたり、事故検証報告書をみたりしていくうちに、印象が180度変わった
震災対応の事前準備や震災時の避難対応に疑問が出てくるだけではなく、
震災後の学校側(教育委員会及び石巻市を含む)の遺族への対応がとにかく酷く目を疑ったわ
裁判となったことは理解できたし、むしろ、それまでよく我慢できたなと思った
ニュースを聞き流すだけならこうは思わなかっただろう
自分たちの市がこれでいいのかとも思った
勿論、特集記事は、遺族側にたったものが多く、それをそのまま鵜呑みにはできないものもあるが、それをふまえて、自分なりに記事を読んで考えてみてほしい
無知からくる感情的なレスがあまりにも多い

ここまで見た
  • 749
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 750
  • 特価民
  • 2018/01/22(月) 14:57:06
ワイや
人おるか?

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2018/01/22(月) 16:57:33
降雪時は自転車の手押し禁止ってナンだよ!?
それなら帰宅時のタクシー券か、シャトルバスを出せよ!
歩いたら2時間も掛かるんだぞ!!
翌朝は2時間掛けて徒歩通勤だ!!

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2018/01/23(火) 00:07:22
もうあんな悲惨な惨事はいやだな どう考えても学校に責任がある。ショボい北上川が殺したのだよ

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2018/01/23(火) 00:35:03
除雪車でるかな?
一晩で結構積もりそう

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2018/01/23(火) 07:13:32
まだ軽かったから除雪しやすかったが、問題は溶けて凍った時だな。

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2018/01/23(火) 08:52:10
またすぐ降るぞ

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2018/01/23(火) 12:37:58
>>751
ご安全に!

ここまで見た
  • 757
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2018/01/23(火) 19:15:42
もう雪の話題に移ってんですけど?

これだからしつこい言われんだ。
裁判のニュースやる度、煙たがられてんの感じないんだべが。

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2018/01/23(火) 19:34:12
えつと祈りの幕が降りるときは確か石巻なの!?阿部寛さん来たの?

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2018/01/23(火) 19:50:37
日和山にね。

ここまで見た
  • 761
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2018/01/23(火) 20:55:39
やっぱ荒らしなんじゃん。

訴えなかった50人以上の犠牲児童の遺族は何を想うのかな。
原告団長の子供は小6だったんだろ?
6年間も通ってて、何も防災意識持ってなかったのは一緒なんじゃん。

ここまで見た
  • 763
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 764
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 765
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 766
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 767
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2018/01/24(水) 15:32:56
日和山に行った事ないです塩釜神社とそのどっちが行きやすいですか
駅からどう行くのかな!!?

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2018/01/24(水) 19:03:46
駅からだと徒歩かタクシーかな、徒歩だと30分くらい
街中はごちゃごちゃ入り組んでいるからスマホのナビ見ながらいくといいよ
塩釜は知らん

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2018/01/24(水) 19:21:41
どうありがとう!今度行って見るよ!

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2018/01/24(水) 21:43:33
日和山と塩釜神社を比較した意図が分からんが。

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2018/01/24(水) 22:02:08
大瓜(霊園の下あたり)在住です。
今日の朝5:30頃に消防車や救急車が
稲井・高木方面に向かっていったのですが、詳細を知ってる方いますか?

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2018/01/26(金) 11:16:07
>>741
本当にそんな内容だったなら遺族が激怒しても仕方ないね。
年寄りに独りで山上れなんて言ったら登れないと言うのは当たり前だし。

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2018/01/26(金) 13:58:54
まだやるのか…
専スレ立てたらいいんじゃないですかね

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2018/01/26(金) 14:12:25
別にスレチでもないし、アンカーついてるよ。
スルーすればいいと思うよ?
ここ過疎スレだし。

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2018/01/26(金) 15:45:49
リアルでもSSBでも原告団が荒らしてるのかー。
因みに遺族=原告と括るのはやめて欲しい。
一緒にされたくないから。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード