石巻の実情をマターリ語ろう【85】 [machi](★0)
-
- 697
- 2018/01/21(日) 10:00:27
-
>>694
> 空気嫁はこれ以上大川小関連の長文連投するなら他所に行ってやってって事だじゃない?
レスに対して反論しているだけだが?
> 有権者の陳情はあまりにもお粗末
> 今まで裁判で争っておいて、そんなダブルスタンダード通用しない
民主主義否定?
通用しなくてどうなったの?
逮捕でもされたのか?
>>695
> 亡くなった児童は、親が先生達を訴えて金を手に入れて喜ぶのかって話。
損害賠償制度の無理解による稚拙な意見
> それなら先生に任せないでスグ迎えに行くか、最初から浸水地域外(結果論)の学校に通わせておけば良かったんだ。
法律及び判決内容の無理解による稚拙な意見
例えば、保護者の中に、学校の先生や警察官、消防士などがいても直ぐに迎えに行けば良かったの?
行政の震災対応が出来なくなっても良い?
-
- 698
- 2018/01/21(日) 10:27:02
-
どっちもうるせーよ馬鹿、よそ行ってやれ
-
- 699
- 2018/01/21(日) 11:58:52
-
明日から数日また雪だな↑0↓−6度の日とかあるぞ
-
- 701
- 2018/01/21(日) 16:45:27
-
いつまで天災の責任の擦り付けあいしてんだが。あー醜い醜い。
-
- 702
- 2018/01/21(日) 16:47:57
-
こんな卑しい連中がいる限り、復興は夢のまた夢と感じる。
-
- 703
- 2018/01/21(日) 17:22:17
-
そうだよねー
冷静に検証する事を許容しない風土があるようではねー
見た目の復興は進んでもねー
しかもそれが教育現場で起きたことなんだよね
本当の防災教育なんて期待できないね
-
- 704
- 2018/01/21(日) 17:45:26
-
魔女狩りも
言い方一つで
『検証』に
-
- 705
- 2018/01/21(日) 17:56:00
-
広義の「魔女狩り」
あるコミュニティ間で、思想的偏見にもとづいて行われる糾弾・排除行為のことを「魔女狩り」と隠喩することがある。
大川小津波事案の「検証」と、魔女狩りとが、どのように関係あるのか、さっぱりわからないな
-
- 706
- 2018/01/21(日) 17:59:57
-
むしろ、提訴を倫理的でないとして、否定する風潮の方が「魔女狩り」に近いように思われるけど?
-
- 707
- 2018/01/21(日) 18:44:57
-
裁判で裏山、待機時間、避難場所、それぞれ検証するのかまたはしないのか
-
- 708
- 2018/01/21(日) 19:14:42
-
裏山や建物が余震で崩れたら?
当時は、誰しも正解はわからなかったんじゃない?
-
- 709
- 2018/01/21(日) 19:28:43
-
その待機時間は長いと思いますしかし、もうちょっと短縮出来なかったのか
そこは検証できるのか
-
- 710
- 2018/01/21(日) 19:29:04
-
うん
正解は誰にもわからなかった
だからこそ、学校管理者として有すべきとされる知識を活用して、
合理的に判断することが求められた
結果責任ではなく、過失責任が問われている
そして、地裁は過失ありとの判断
ちなみに、教師に過失ありとされても、公務員である教師には、法的な責任はない
責任は行政がとることになる
-
- 711
- 2018/01/21(日) 19:32:21
-
つまり、提訴では、教師の責任など追及していないし、追及し得ない
(但し、故意または重過失は除く)
-
- 712
- 2018/01/21(日) 19:36:18
-
『天災』を
『人災』に仕立て
金請求
歌丸です。
-
- 713
- 2018/01/21(日) 19:44:53
-
>>712
> 『天災』を『人災』に仕立て金請求
誰がそんなことしているの?
意味が分からないな
-
- 714
- 2018/01/21(日) 20:15:05
-
知事が村井さんで良かったよ
和解などせずに最高裁まで争って欲しいね
-
- 715
- 2018/01/21(日) 20:27:31
-
まあ村井知事で良かったと思うがしかし現場検証して裏山待機時間とかを、、、
そのなくなった児童は先生訴えて喜ぶのかどうか!?
そのなくなった児童のために訴えるのかまたは訴えないのか
しかし子供ダシに使ってるのがや!?
-
- 716
- 2018/01/21(日) 20:40:13
-
金、ですから。
先の震災で犠牲になったのは我が子だけと思ってる、ごく一部の遺族ですから。
-
- 717
- 2018/01/21(日) 20:42:30
-
敗訴した時にどう出るのか楽しみや。
次は誰の過失にしようとすんのか。
防潮堤が低かったとか、気象庁の地震予測がアマかったとか。
-
- 718
- 2018/01/21(日) 21:35:25
-
そういう人はあんまり居ないと思うが巻き人はそうなのか
-
- 719
- 2018/01/21(日) 21:48:21
-
仮病PTSDの卑怯な教師をだせば、かなり真実に近づくと思うが。
そいつは一生逃げ切るつもりなのかな?
休業中でも給料貰えてるだろうし、どんな悪道い奴か見たいな。
-
- 720
- 2018/01/21(日) 22:05:56
-
マジで別スレ立ててそこで存分にやって欲しい
-
- 721
- 2018/01/21(日) 22:13:29
-
原告団関係者は金金金金やな。
人様の給料までケチ付けてやがるし。
-
- 722
- 2018/01/21(日) 22:50:21
-
俺には、遺族批判レスのほとんどが感情的で、遺族応援レスは客観的にみえるのだが。
-
- 723
- 2018/01/21(日) 23:16:48
-
自然災害なのに〜、天災なのに〜という人は、
2017年3月27日那須町で発生し、8人が死亡した、那須雪崩事故についても、
同様に、自然災害、天災だというのだろうか?
そうでないのであれば、その区分の線引きは何であるのだろうか?
-
- 724
- 2018/01/22(月) 06:48:12
-
自然災害だからと言って思考停止してしまう人間は迷惑なだけ。
俺の隣人にはいないで欲しいな。
本来助かる人も助からなくなっちゃう。
-
- 725
- 2018/01/22(月) 06:49:52
-
>>722
同感
-
- 726
- 2018/01/22(月) 07:17:07
-
俺は遺族応援するよしかしどっちがどっちなのかよく分からなくなってきたよ!
-
- 727
- 2018/01/22(月) 07:20:03
-
過失責任問うのは構わないけど
過失責任は学校だけなの?
-
- 728
- 2018/01/22(月) 07:38:38
-
知事や市長、教育委員会からしたら
『ふざけんな!』が本音だろうな。
殉職された教師達だって人の子。
その痛みも分からない原告はもはやモンペ。
原告側の言動全てが正に感情時になっている。
-
- 729
- 2018/01/22(月) 07:41:01
-
過失責任は震災前の原告側にもあるだろ。
その結果がこの悲劇に繋がってるんだから。
-
- 730
- 2018/01/22(月) 07:48:45
-
>>728
> 知事や市長、教育委員会からしたら
> 『ふざけんな!』が本音だろうな。
この『ふざけんな!』は感情的ではないと言うのか?
> 殉職された教師達だって人の子。
> その痛みも分からない原告はもはやモンペ。
なぜ原告は人の痛みがわからないとなるのか?
過失を問う=人の痛みがわからない
となるのか?
なぜ?
> 原告側の言動全てが正に感情時になっている。
遺族を批判している側のことではないのか?
-
- 731
- 2018/01/22(月) 07:50:52
-
>>727
> 過失責任は学校だけなの?
原告は、提訴により、学校及び行政(教育委員会)の過失を問うているが?
それ以外にも過失があると?
-
- 732
- 2018/01/22(月) 07:53:10
-
具体的な賠償金額が出たとたんに目の色変えて
弁護士も一緒になって訴えた相手に控訴しないでとお願いしてたね
良心はないのかとはよく言うなと思ったよ
-
- 733
- 2018/01/22(月) 07:55:18
-
>>729
> 過失責任は震災前の原告側にもあるだろ。
根拠は?
根拠が無いなら感情的なだけなのでは?
-
- 734
- 2018/01/22(月) 07:59:39
-
>>732
原告が、一審にて一部勝訴で、控訴しないことを願うことは、特に不自然なことではないが?
そして、被告が行政なら、有権者として、地方議員に陳情することは合理的と言える
これがなぜ、
> 良心はないのかとはよく言うなと
となるのか?
-
- 735
- 2018/01/22(月) 10:00:03
-
検証が目的なら、端から『賠償金はいりません』と明言すべき。
『控訴するな』は印象最悪。
回りくどく御託を並べてもこれが全て。
原告団だけが特別扱いするべきではない。
-
- 736
- 2018/01/22(月) 10:15:45
-
やはり、遺族を批判するレスの方が感情的なようですね
>>735
> 検証が目的なら、端から『賠償金はいりません』と明言すべき。
日本の民事裁判を理解しているとは思えないレスです
> 『控訴するな』は印象最悪。
印象が悪くなればどうなるの?
過失の評価が変わるとでも言うのだろうか?
-
- 737
- 2018/01/22(月) 10:38:49
-
検証が目的ならば
賠償金は、幾らでも安く設定出来るよね
検証が目的ならば
控訴された方が、深堀して物事の本質に近づくんじゃないの
と燃料投下してみる
-
- 738
- 2018/01/22(月) 11:34:51
-
>>737
1円訴訟したとする
被告は認めて終わり
税金を無駄にしないためとの理由もつく
「内容については、必ずしも納得しているものではないが、早期解決及び税金使途の観点から、原告請求に応じたもの」
とコメントされて終わりだろう
実質的な裁判での審理はなし
つまり、真実の解明には全く近づかないという恐れがある
必ずこのようになるとはいえないが、提訴段階で、そのようなリスクを原告がとる合理的理由はない
真実の解明は、提訴の大きな目的であっただろう
裁判での審理は、原告と被告が双方の主張を証拠を提示し戦わすこのになる
ここで、被告から何ら新たな証拠が提示されることなく、また、生存教師の証言についても、裁判所からその必要性がないとされれば、
真実の解明という目的は、裁判によっては、それ以上望むことは不可能となる
そもそも、裁判は真実を解明するためのものではないから、目的達成には限界がある
一審判決の原告勝訴が確定する事になれば、行政に問題があったことが確定する
そうすると、勝訴確定により、行政に説明責任があることがより明確になる
説明責任を果たすことを求めることにより、真実の解明に近づくことが可能となる
つまり、原告が、真実の解明を訴えていながら、一審の原告勝訴で、控訴しないことを求めることは、全くもって、合理的であるといえる
以上、推測を含む俺の意見
-
- 739
- 2018/01/22(月) 11:56:52
-
教師の責任を追及してないと言うわりに教師を断罪と横断幕を掲げて喜んだり
ルールにのっとって控訴する相手に対して良心が無いと感情的に罵ったり
-
- 740
- 2018/01/22(月) 12:14:24
-
>>728
ふざけんな!と思ったのは児童の方だろ?
ラジオや防災無線、広報車が津波を伝えてるのにいつまでも避難させなかったんだから。
-
- 741
- 2018/01/22(月) 12:15:10
-
実際のとこは校庭に避難した地域住民の意見を踏まえて現場に留まったんでしょ
山に登れないお年寄りを放置なんてできない。
生徒だけなら山に逃げてるよ
検証するまでもないじゃん
-
- 742
- 2018/01/22(月) 12:18:52
-
自分達で結局金目って雰囲気にしちゃった後にそんな目でみるなは無理
-
- 743
- 2018/01/22(月) 12:23:32
-
賠償金は全て震災孤児の為に使うとでも言っとけばまた違ったんだろうけどさ
-
- 744
- 2018/01/22(月) 12:25:55
-
一度市が罪を認めてしまえば次から次へと訴訟を起こされるだろう
そんな選択はしないだろうし、片方を正当化するための言い訳なんていくらでもできる
-
- 745
- 2018/01/22(月) 12:32:46
-
えっと次は高裁に進むのかどうなの!?
-
- 746
- 2018/01/22(月) 13:23:54
-
遺族側批判レスに対しての論理的説明には、何ら論理的にレスする事ができないようですね
やはり、感情的なのは、遺族批判のようです
さらにいうと、感情的だけでなく、無知、無理解によるレスも多い
このページを共有する
おすすめワード