○▼△ 郡山市スレッド Part203△▼○ [machi](★0)
-
- 561
- 2017/06/03(土) 02:01:40
-
>>554
そういえば、ベニマルがどんどん増えて、スーパーの種類が減ったよなぁ…
金屋なら、昔はさんさんとか、マルエーなんかもあったのに。
あやしげなものを安く売ってるマルエーには、金欠の時には助けられた。
-
- 562
- 2017/06/03(土) 07:30:28
-
荒井の鎌倉屋にあった東邦のATMがなくなったのが痛い。
-
- 563
- 2017/06/03(土) 08:35:04
-
昨日久しぶりにフェスタに行ったけど、さかいが見当たらない。
で、そこの場所に太郎庵作ってる最中のようだけど、さかいは無くなったの?
-
- 564
- 2017/06/03(土) 08:54:17
-
>>563
フェスタ店は閉めた模様。
ザモールや新さくら沿いにもあるしね
-
- 565
- まいね
-
まいね
-
- 566
- 2017/06/03(土) 10:19:21
-
マルエーならまだ荒井店が頑張ってるぞ
-
- 567
- まいね
-
まいね
-
- 568
- まいね
-
まいね
-
- 569
- まいね
-
まいね
-
- 570
- まいね
-
まいね
-
- 571
- まいね
-
まいね
-
- 572
- まいね
-
まいね
-
- 573
- まいね
-
まいね
-
- 574
- まいね
-
まいね
-
- 575
- まいね
-
まいね
-
- 576
- まいね
-
まいね
-
- 577
- 2017/06/03(土) 14:08:20
-
嫉妬はやめなされ
-
- 578
- まいね
-
まいね
-
- 579
- 2017/06/03(土) 15:22:26
-
鏡石の4車線化工事区間だと尚更危険やな
-
- 580
- 2017/06/03(土) 15:33:39
-
バンパーってそんな簡単に外れるもんなの?
-
- 581
- 2017/06/03(土) 15:43:14
-
>>580
基本ビス留めだし車高落としてて法定速度で走ってても路面の凹凸でこすればすぐ落っこちる
ノーマル車高でもわりかし高めの縁石にぶつけてバンパー片側が外れる場面も見たことあるし
-
- 582
- 2017/06/03(土) 15:45:42
-
車種違うけどこんな感じでバンパーは留めてある
https://i.imgur.com/susVLNo.jpg
-
- 583
- 2017/06/03(土) 15:57:52
-
ゲリラ豪雨のニュースで内環の高架下みたいな場所での水溜まりを減速せずそのまま進入したおばさんの車、無事通過出来たと思いきやバンパー外れてた映像見て笑ったが本当に外れやすいんだな
-
- 584
- 2017/06/03(土) 16:02:09
-
そうか、あんまり頑丈だとぶつかった相手や自分のボディの方にダメージいくもんね…
-
- 585
- 2017/06/03(土) 16:07:32
-
>>584
そうだね
ボンネットもそういうことを想定して凹みやすくなっているし
-
- 586
- 2017/06/03(土) 16:42:19
-
>>578
のツイ見てると夜のラウンドワンやビッグパレットの前のタイトーとかヤバいな
-
- 587
- まいね
-
まいね
-
- 588
- まいね
-
まいね
-
- 589
- 2017/06/03(土) 19:55:37
-
もし落としたバンパー見つけたら自分の軽自動車に合わせてみるよ。
合わなければ放置する
-
- 590
- 2017/06/03(土) 20:08:27
-
40億円貰えないと継続出来無いらしい阿武隈急行
http://img01.da-te.jp/usr/o/o/a/ooakagera/H26.01.29s%E2%98%85%E9%98%BF%E6%AD%A6%E9%9A%88%E6%80%A5%E8%A1%8C%E8%B7%AF%E7%B7%9A%E5%9B%B3.jpg
http://www3.nhk.or.jp/lnews/sendai/6003956171.html
-
- 591
- 2017/06/03(土) 21:34:53
-
>>590
無駄なものに福島市以外出すことはないよ。
福島市がたかが40億ポンと出せばよくね?
それか廃止。
-
- 592
- 2017/06/03(土) 21:51:31
-
白石が角田の位置へゼロ距離まで寄ればJR1本、新幹線駅も角田盆地にあり、と無駄は無い感じになるんだがなー
現状でも沿線の高齢化率ヤバいから廃止は近いかも
-
- 593
- 2017/06/03(土) 22:00:20
-
角田丸森を福島県に編入してあそこも被災地って事にして
工場誘致に補助金だしたり何かの施設を持ってきたらどうだろ
-
- 594
- 2017/06/03(土) 22:04:05
-
一部の人の阿武隈急行に貴重な県民税使うなら、只見線復旧が先でしょ
-
- 595
- 2017/06/03(土) 22:25:37
-
「利用者がいない」から赤字なのに、それを税金で補填するって意味不明だよな
潔く路線廃止でバスで代替すればいいだろう
県税のこれ以上の無駄遣いは許されない
-
- 596
- 2017/06/03(土) 22:46:51
-
旧国鉄時代から続く負の遺産。分かりきっていたこと。
福島空港だって……。
-
- 597
- 2017/06/03(土) 22:58:07
-
福島空港。一度もここから乗ったことない。
-
- 598
- 2017/06/03(土) 23:18:28
-
郡山の商工会議所のビンゴで札幌旅行があたったから、
それで使った。
サザエさんのように、商店街の懸賞で当たるもんなんだなあ。
-
- 599
- 2017/06/03(土) 23:26:25
-
福島空港には航空自衛隊を誘致しようぜ
-
- 600
- 2017/06/04(日) 00:12:22
-
>>599
松島と百里があるのにその中間くらいの福島空港を空自基地化するのか?
超音速ジェットにとってはかなりの近距離だぞ?
-
- 601
- 2017/06/04(日) 00:14:12
-
>>595
採算が合わないけど県民の足として必要不可欠だから税金投入する、採算が見込めるなら民間企業に委託して運営する。
と、言う考えもある。
-
- 603
- 2017/06/04(日) 01:38:55
-
空港本体は赤字、空港ビル会社は黒字なんだよな。
硬い丘の上なんで地震には強く、震災で仙台空港が津波に飲まれた時は24hフルで東北の空を救済、磐越西線は東北のエネルギー源を供給。県道事業が赤字でも文句言う人は少ない
-
- 604
- 2017/06/04(日) 01:54:15
-
阿武急は元は東北本線のバイパスだっけ?
県境の峠が急だったとかなんとか
-
- 605
- 2017/06/04(日) 06:03:53
-
仙台が津波で死んだとき、医療や物資などで福島空港がどれだけ貢献したか知らないヤツがいるとは
-
- 606
- 2017/06/04(日) 07:01:38
-
>>605
それはそれ。これはこれ。採算はやっぱな…。
あてにならんMRJの就航に期待するしか利用増はないかもな。
-
- 607
- まいね
-
まいね
-
- 608
- 2017/06/04(日) 07:23:40
-
空港までのアクセスを良くすれば、利用者数が増えるんじゃ無いかなと思うのは、
浅はかな考えなんだろうか・・・。
-
- 609
- 2017/06/04(日) 08:04:05
-
>>608
前に水郡線を空港まで…というレスがあったが。それもありと。ただ基本的にどんだけ利用者がいるんかいなと。中部以西で。ビジネスの利用なんてとても。
あとは観光になるよね。それもな・・・。
-
- 610
- 2017/06/04(日) 08:09:50
-
首都を宇都宮に移転すれば福島空港が国際空港になるよ
-
- 611
- 2017/06/04(日) 08:28:37
-
茨城空港
このページを共有する
おすすめワード