こちら県庁所在地【山形市】総合雑談スレPart66 [machi](★0)
-
- 89
- 2017/05/30(火) 00:08:04
-
気温40度くらいがいいよ
-
- 90
- 2017/05/30(火) 18:10:15
-
イラスト付のナンバー、山形はどんな絵柄になるかね…
おそらくサクランボ?で決まりだろうけど。
-
- 91
- 2017/05/30(火) 20:46:12
-
>>90
花笠もいいな
-
- 92
- 2017/05/30(火) 22:42:15
-
つくばがコレだから、月山とか蔵王の御釜とかの可能性も・・・
https://i.imgur.com/hKVnaNO.jpg
-
- 93
- 2017/05/30(火) 22:51:41
-
御釜は宮城県だからなぁ
-
- 94
- 2017/05/30(火) 22:57:55
-
山寺とか文翔館はどう?
まぁサクランボだろうけど
-
- 95
- 2017/05/30(火) 23:15:52
-
>>93
そう?
元宮城県民だけど、御釜って山形ってイメージだけどなぁ
宮城県民には蔵王って結構馴染み薄いんだよね
-
- 96
- 2017/05/31(水) 00:43:03
-
泉ヶ岳っていう仙台民特有のイカれたアクセントで発音する山がシンボルなんだろ
日本で最も方言が廃れたうち唯一に残った仙台弁
-
- 97
- 2017/05/31(水) 12:29:28
-
仙台なら蔵王から遠いからあまり関心なさそうだけど、宮城蔵王のふもとの住民からすれば御釜を山形のイラストに使われたら納得いかないだろうな。
-
- 98
- 2017/05/31(水) 16:07:23
-
芋煮鍋でいいよ。
-
- 99
- 2017/05/31(水) 16:17:22
-
山形にしか存在しないシンボル的なものといえば、千歳山だな。
-
- 100
- 2017/05/31(水) 16:20:32
-
盃山だと思うけどな
-
- 101
- 2017/05/31(水) 17:18:00
-
>>90
クルマのナンバーは目立って(読み易くて)ナンボのものでしょ?
税金を取るために下地に絵柄を入れるなんて本末転倒!!
-
- 102
- 2017/05/31(水) 17:29:54
-
山形市民が熱狂的に盛り上がる花笠でいいよっ
-
- 103
- 2017/05/31(水) 17:46:29
-
山形ナンバーって言っても山形市だけじゃないんでしょ?
-
- 104
- 2017/05/31(水) 18:12:27
-
つや姫ナンバーに決まってる
-
- 105
- 2017/05/31(水) 18:40:21
-
県の形で良いんじゃね?
-
- 106
- 2017/05/31(水) 18:54:05
-
芋煮ナンバー
-
- 107
- 2017/05/31(水) 19:44:36
-
盃山はスキー場だな
-
- 108
- 2017/05/31(水) 19:44:39
-
確かに笑ってる県の顔はいいかも
-
- 109
- 2017/05/31(水) 19:53:50
-
きてけろ君いいかも。
-
- 110
- 2017/05/31(水) 20:53:31
-
>>108
問題は向きだ
北を上にするとナンバーのとしては使いづらい気もw
-
- 111
- 2017/05/31(水) 21:15:41
-
山形的なものというとあとは紅花かな
-
- 112
- 2017/05/31(水) 23:18:39
-
芋煮! って絵柄は難しいか
-
- 113
- 2017/05/31(水) 23:54:50
-
この時間に飛行機の音?上空を飛行機が!
-
- 114
- 2017/06/01(木) 00:18:25
-
>>113
自衛隊?
昨日車両を結構見かけたな
-
- 115
- 2017/06/01(木) 00:57:37
-
きてけろ君でいいんでない?
-
- 116
- 2017/06/01(木) 08:58:09
-
村山置賜最上の人に歓迎されなきゃいけないんだぞ。結構難しくない?
-
- 117
- 2017/06/01(木) 12:51:35
-
24〜25日の山形市、蔵王、上山、天童あたりの旅館、ホテルが
殆ど空いてないんだが、これはさくらんぼ狩り客の影響かね?
観光客が押し寄せるのは、花笠祭り>さくらんぼ>日本一の芋煮会の順番かな?
-
- 118
- 2017/06/01(木) 13:57:51
-
へーっ 上山も満杯なんだ
何もない魅力もないトコだけど需要はあるんだね
立地条件で埋まるのかな?
さくらんぼなら東根・天童あたりだと思うけど・・・
そっちの方が宿の「お迎え」の質もいいし
-
- 119
- 2017/06/01(木) 15:16:57
-
>>118
じゃらんで見た感じだけどね
目当ての宿がとれなくて、上山に流れた人もいるかもしれないけど
ちなみに、17〜18日も結構埋まってる
去年、一昨年なら中旬から佐藤錦の出荷が始まってたと思うけど、
今年のピークは23日くらいからだろうなぁ
17日〜では露地物はちょっと厳しいかな…
-
- 120
- 2017/06/01(木) 16:49:40
-
閑散期のはずの6月に観光客が押し寄せるのはさくらんぼのおかげ
>>117
寒河江も見たか?
-
- 121
- 2017/06/01(木) 17:39:28
-
>>120
さくらんぼの集客力はハンパないっすね
寒河江は見てないですよ
県内の地域カテゴリーの、山形、蔵王、上山、天童っていうのだけを見ただけだよ
-
- 122
- 2017/06/01(木) 20:33:09
-
まあ客が来るってことは良いこととして
知り合いが作っているからさくらんぼ貰って食べてるけど
自分でお金出してまでは買えない値段だな ・∀・`)ムリ
ちっちゃな一箱で3000とかするもんね 高級品だ
-
- 123
- 2017/06/01(木) 21:21:28
-
佐藤錦は小ぶりで傷みやすいしあんまり好みでないから紅秀峰の時期まで待つわ
-
- 124
- 2017/06/01(木) 21:42:37
-
平清水の鬼がらし
今月中旬にはオープン?
ちなみに
一度も食べた事の無い
クジラ亭はなくなったのか?
と疑問ばかりwww
-
- 125
- 2017/06/02(金) 19:09:27
-
ゴールデン時にローカル番組って何処に需要があるんだ?
各局たまにやるけど、絶対に誰も見ないだろ。
こんな番組日曜日の午後にでもやればいいのに、わざわざキー局の特番削ってまでやる必要あるか?
-
- 126
- 2017/06/02(金) 19:45:11
-
キー局の特番ってのも大して面白いのなくなってしまったから、割とどうでもいいかなぁ。
-
- 127
- 2017/06/02(金) 19:47:57
-
そうだね
-
- 128
- 2017/06/02(金) 21:57:43
-
テレ東でやってる出川の番組結構面白いらしいね
先週ブラタモリなかったからそれ見たかったな
探すか
-
- 129
- 2017/06/02(金) 22:58:41
-
風強いね
-
- 130
- 2017/06/03(土) 01:01:58
-
今年は東北最大級のイベント開催多いね。
-
- 131
- 2017/06/03(土) 01:06:21
-
>>125
ちゃんと放送局に抗議しろよ、調子乗るから。
-
- 132
- 2017/06/03(土) 10:05:35
-
前はゴールデンにローカルのレギュラー番組、毎週流してたとこもあるのに……
-
- 133
- 2017/06/03(土) 12:03:23
-
やっぱりアッキード事件の続報みたいから
全国ニュースの方がいいな
-
- 134
- 2017/06/03(土) 14:46:32
-
そんな臭い言葉よく発する気になるな
-
- 135
- 2017/06/03(土) 17:29:05
-
逆に全国にローカル番組流してやろうぜw
-
- 136
- 2017/06/03(土) 18:59:00
-
最近寒いので、今日、灯油買ってきて石油ストーブつけた。
-
- 137
- 2017/06/04(日) 05:50:05
-
また無駄金を使って
この時期一番電気代も光熱費もかからないからその分夏の旅費に充ててる
-
- 138
- 2017/06/04(日) 06:55:30
-
昨日の夕方の新幹線がめちゃくちゃ混んでたんだけど、今日は何かイベントがあるん?
このページを共有する
おすすめワード