仙台&宮城県の美味いラーメン屋 part63 [machi](★0)
-
- 426
- 2019/03/07(木) 10:26:30
-
>>425
ども
食べに行くことは何の問題もなかったんだろうと思う
にらみつけてきた女性は食べに来たのではなく納品関係のために入ってきたとみなしたんだよ
しかも最も忙しい昼の時間に
その店にラーメン食べに行ったのもその時が初めてだったからね
でもそれから月2回昼食べに行くようにしたんだよ
-
- 427
- 2019/03/09(土) 10:43:06
-
なんかカワイソス
女性がラーメン作ってたりすると女性ならではの気遣いとか優しさみたいな感じでメディアに紹介されたりするけど油断ならねえな
-
- 428
- 2019/03/09(土) 10:59:42
-
いろはのおばちゃんの仕切りに負けるな
-
- 429
- 2019/03/09(土) 11:11:46
-
いろはのおばちゃんに「今日は何食べんの」って言われたときは嬉かた
-
- 430
- 2019/03/09(土) 19:56:56
-
べらんめえ口調
-
- 431
- 2019/03/09(土) 19:58:57
-
東京東部に行くと、立ち飲み屋さんそんな感じ
べらんめえ口調の女性が仕切っていたりするよ
-
- 432
- 2019/03/10(日) 22:46:35
-
みんな「だし廊うまい」て言うけれど、自分の口には合わないなあ。変ですか。
-
- 433
- 2019/03/11(月) 00:02:50
-
>>432
貝だしと飛魚だししか食べた子供ないけど飛魚は美味しかった
-
- 434
- 2019/03/11(月) 00:34:51
-
カニバリズム?
-
- 435
- 2019/03/11(月) 07:19:20
-
>>432
今ラーメン業界では煮干しブームだが
煮干しで出汁を取ったみそ汁を飲まずに育った人は
魚臭いと受け付けない。
味の好みは、人それぞれだからな。
-
- 436
- 2019/03/11(月) 12:14:01
-
煮干しは一番町に出来た店で日曜日の昼でも空いているね
だしのソムリエとかいる本店はテレビ(王さまのブランチ)の影響か並んでる
-
- 437
- 2019/03/11(月) 12:36:31
-
>>435
お味噌汁のだしってカタクチイワシ(煮干し)以外にあるのですか?
アゴだしやマグロだしだって魚ですし・・
ホタテとかカキ、昆布とか。
-
- 438
- 2019/03/11(月) 13:47:50
-
>>437
煮干しではなく、ほんだしなどインスタント出汁。
魚の出汁を使っているが、煮干しの出汁ほど生臭くない。
昨今パンがご飯より多く食べられているので、みそ汁自体作らない・食べてこなかった人もいるだろう。
俺は煮干しの味噌汁で育ったから、泉の渡辺や
いわゆるセメント系でも気にならないが
そういう食生活で育ってこないと、生臭いと敬遠される。
貝出汁も、シジミやハマグリの味噌汁・お澄ましなどで触れてこないと
美味しいとは思わないだろう。
-
- 439
- 2019/03/11(月) 14:36:05
-
煮干しは美味しいし好きだけど
鬼にぼ、激にぼとかはバカじゃないかと思う
-
- 440
- 2019/03/11(月) 15:14:42
-
>>438
貝のだしは何でも好きです。特につぶ貝が好きですよ。
カツオ風味の本だし〜♪ですね、そういうのもありました。
-
- 441
- 2019/03/11(月) 15:29:06
-
>>439
煮干し出汁の店が増えてきて、差別化をしたいのは分かるが
煮干し臭さには耐性はあると思っていても、生臭いなというラーメンもある。
やはり、物事には限度というものがあるな。
-
- 442
- 2019/03/11(月) 21:31:13
-
はじめて鯵だしの旭川ラーメンを食べた時は何これって思いましたが
じきに慣れてからはアジじゃないと旭川ラーメンじゃないと
勝手に決め付けちゃいました。
これに動物性油脂の濃いのが合わせるとビニールの
焦げた匂いになりますが(笑)。
-
- 443
- 2019/03/13(水) 14:28:10
-
ほらラーメンの好みも人それぞれだし
-
- 444
- 2019/03/18(月) 17:52:41
-
>>438
近頃の若いモンは置いといて鰹節忘れてるぞ
家庭科の授業でも鰹節で出汁取った味噌汁習った
婆ちゃんは鰹節濾さずにそのまま入れて味噌汁作ってたな
-
- 445
- 2019/03/18(月) 18:05:43
-
確かに鰹節の味噌汁もあるね。
煮干しが増えてきて、鰹節というと味噌汁というより
上品なお吸い物のイメージがある。
ラーメンも鰹というと、節系つけ麺のつけ汁や節粉のイメージだな。
-
- 446
- 2019/03/18(月) 18:06:16
-
うちのお母さんも鰹節濾さずに入れてますよ。
具にもなるし?だからお椀にひらひら浮いていますw
-
- 447
- 2019/03/18(月) 18:18:23
-
母親の作る味噌汁は煮干し出汁だったけど頭もワタも取らずに出汁取ってしかもそのまま味噌汁の中に入って出されたから苦手だった
男は歳を取ると母親の味噌汁が恋しくなるというが個人的には全くそんなことはない
-
- 448
- 2019/03/18(月) 19:00:02
-
>>447
まあそりゃいわゆる「オフクロの味」とは旨い不味いと全く別次元の話なんで…
-
- 449
- 2019/03/18(月) 19:01:47
-
>>447
家はそういう味噌汁だった。
だからこそ、泉の渡辺が開店当初閑古鳥が鳴いていた時に食べたが
とても美味しいと思った。
今では受け入れられて、1時間以上並ばないと食べられない店になってしまった。
-
- 450
- 2019/03/18(月) 23:46:29
-
出汁と言うとやっぱり関西凄いな
先週出かけてきたけど、うどんの煮干しなどの出汁パンチが凄かったよ
うどんをすする最初の段階で、出汁の味がダイレクトに伝わってくるの
東の麺屋さんではこの味は中々体験できない
-
- 451
- 2019/03/19(火) 08:26:34
-
薄口醤油の地域だから、醤油の風味が薄い分
出汁をきちんととっていないと、美味しくないのでは?
カップラーメンで恐縮だけど、イオンなどで時々
どん兵衛の東西版を両方売る時がある。
西版を食べると醤油がガツンと来ず美味しい。
それを食べてしまうと、東版はしょっぱいしょうゆ汁。
-
- 452
- 2019/03/19(火) 09:02:05
-
京都はラーメンやお蕎麦の汁は真っ黒だったりして驚きますが、
味は不思議と見た目より濃くない。
隣の大阪はうどんの汁が透明でやや濁った感じだけど
出汁がすごく薫るし味もしっかりしてますね。
で関東のは醤油飲んでいるみたいで喰えんわ、と言われる。
私は東西どっちも美味しいので好きです。
-
- 453
- 2019/03/19(火) 10:35:30
-
薄口醤油の方が塩分多いぞ
-
- 454
- 2019/03/19(火) 13:52:45
-
醤油の塩分濃度の話ではない。風味の強弱の話。
-
- 455
- 2019/03/20(水) 10:38:30
-
東京油組などの油そばは、全国的には浸透していない感じだな
先週に観光で大阪に出かけた時に、油そばの店があるが探したけれども
見つからなかった
ネットで調べてみると、近畿地方では油そばは馴染みが少ないせしい
たこ焼きやお好み焼きにマヨネーズが掛かっているが、何でもかんでも
マヨネーズをかけるのではないね。
-
- 456
- 2019/03/20(水) 10:46:17
-
油そばを食べたけど、
特段の油は感じなかった
こんなもん?
-
- 457
- 2019/03/20(水) 17:57:26
-
>>455
関西だと冷やしラーメンも未知の食い物みたいね。
「あんなもん冷やしたら脂がギトギトに固まってウマイわけないじゃん!」
って、普通のラーメンをただ冷たくしたのしか想像できんらしい。
まあ確かに、中には何を勘違いしたのか普通の醤油ラーメンのスープへ氷ぶちこんだのとか実在するが…
-
- 458
- 2019/03/20(水) 19:45:58
-
油そばってマヨじゃなく卵黄
汁なしがマヨ等ジャンク系
-
- 459
- 2019/03/21(木) 09:05:16
-
汁なしやまぜそばにも卵黄は必ずついてきます。
-
- 460
- 2019/03/21(木) 13:50:02
-
食文化は東と西の違い本当に現れると思う
ラーメンとは話題がそれるが、関東地方をメインに展開している築地銀だこ
は、圧倒的に人口が多い大阪なのに宮城の店舗数がそれと変わりないのが
驚くね
築地など東京を現す店名も影響ししていると思うね
仙台では東京の地名を出している店は珍しくないけど、大阪行くとそれが
全くと言っていいほど見かけなくなる
-
- 461
- 2019/03/21(木) 14:31:56
-
>>460
銀だこは関西の人に言わせると
「ありゃタコ焼きちゃう、揚げタコや!」
って事らしいからねぇ。地名云々以前に作り方が違うそうで。
我々が焼き肉屋の牛タン見て
「あんなペラペラは牛タンでねーべ?タン塩と一緒にされたら困るわ!」
って思うのと一緒よ。
-
- 462
- 2019/03/22(金) 21:38:10
-
>>460
西=安い
東=高い
-
- 463
- 2019/04/04(木) 20:37:02
-
牛タンとタン塩って違うのですか?
最初から塩胡椒揉みしてあるのは邪道なんですか?
タコ焼きはキャベツ入れたらアカン!と言われた事があります。
-
- 464
- 2019/04/04(木) 21:08:38
-
>>463
肉の部位は同じ。
牛タンは仙台名物。厚切りのタンを焼いてもらって定食スタイルで食べるもの。
タン塩は焼き肉屋の一メニュー。早く焼けるように薄切りになっている。
-
- 465
- 2019/04/04(木) 21:47:08
-
>>463
同じ部位を使った全く違う食い物なのは確か。
今はそういう人は減ったが、仙台圏以外で「牛タン美味しいよねー」という人の話をよく聞くとタン塩の事だった、という事がよくあった。
で、タン塩はタン塩なのだから別に邪道ではなく、混同されなきゃ別にツッコミ入れる必要も無い。
-
- 466
- 2019/04/04(木) 22:43:40
-
ご回答ありがとうございます。
普段はペラペラのタンを食べて満足していました。
厚切りのタンなんて贅沢な物があったのですね!
必ず食べてみたいです。
ううヨダレが・・(笑)
-
- 467
- 2019/04/04(木) 22:51:01
-
>>466
ん〜、「厚切りだと食感がイヤ」って人もいるから、まあ話半分に(西日本の人に多いような気がする)。
「利休」なんかは全国にチェーン店あるから、近くにあるか検索してみても。
ちなみに地元民としては、今のオーストラリア産や中国産牛タンはイマイチで、思い出補正もあってかBSE問題以前のアメリカ産牛タン時代が懐かしい。
-
- 468
- 2019/04/04(木) 23:00:50
-
つか、ここラーメン屋スレだろ!いつまでも牛タンの話とかスレ違いもいい加減にしろ!
…と思ったとこで、>>481で牛タンの話始めたのは俺だった。節操無くてスマヌ。
話を無理やりラーメンに戻すと、気がついたら2/28で中華麺屋たのしや長町店が閉店してた。
賃貸契約終了が理由らしいけど、桃源花系の担々麺が近所で食えないのは地味にショックだ。
しかも、次善の策としてみなもと屋に行ったら「2時半で終わりなんでー」って断られた。
時計を見たら2時32分だった。。。
3度目の正直と思って行った網走ラーメンで「定休日」の文字を見た時は、神も仏も無いと思ったよ。
-
- 469
- 2019/04/04(木) 23:17:02
-
ミリア1000つうか赤石橋のとこに牛タンラーメンのお店出来てたけど
食べたいと思わなかったw
牛タンは麦飯で食うもんだろうと
-
- 470
- 2019/04/05(金) 01:07:29
-
豚だけど獣臭かったつけ汁あったよ
あれは好き嫌い別れるな
-
- 471
- 2019/04/10(水) 00:56:16
-
飲み屋に行くまででもないが、軽くお酒を飲みたくなる時に便利なのがラーメン屋
だけど、お酒目的の客は敬遠されるよな
店によっては、「ビールは1杯まで」と決めていたりもする
特にチューハイやサワーは居酒屋よりも安いし複数人で1時間とか居座られるんだ
ろうな・・
-
- 472
- まいね
-
まいね
-
- 473
- 2019/05/07(火) 15:16:01
-
葛岡の大黒屋がこうしゅうになったぞ
-
- 474
- 2019/06/30(日) 23:30:57
-
わしはみそいち好きだよ。原の町の。
-
- 475
- 2019/07/02(火) 17:50:49
-
わたしは味噌三礎すき
-
- 476
- 2019/07/03(水) 06:30:13
-
>>474
原町だったらくるまやも
このページを共有する
おすすめワード