いわきってどうよ?Part179 [machi](★0)
-
- 198
- 2017/03/27(月) 15:57:19
-
>>143
蓮沼先生もいい歳だからねえ
俺も親子三代で診てもらってたぐらいだからw
問題は難民化する患者だな
特に隣のホテルを定宿にしてる作業員たちはどうすんだか
松村も内科の常勤医が一人辞めて相当キツキツみたいだ
-
- 199
- 2017/03/27(月) 17:00:06
-
おれも病院難民だわさ。仕事終わって夢中で行ったって初診の人だめ。ふざけろ皮膚科外科
-
- 200
- 2017/03/27(月) 18:11:42
-
>>190
○トとか、ベニ○とか圧力あるんかねやっぱり
-
- 201
- 2017/03/27(月) 18:58:12
-
>>199
中央台ですか?
-
- 202
- 2017/03/27(月) 20:30:00
-
>>200
ある。
土地抑えたり方法はいろいろ。
市民の自由選択より自社の利益優先。
企業なんてそんなもんよ。
-
- 203
- 2017/03/27(月) 21:06:05
-
ベニ○は全国規模だからそれはねーわ
-
- 204
- 2017/03/27(月) 21:11:34
-
全国規模??南東北、北関東エリアだけでしょ。
-
- 205
- 2017/03/27(月) 21:17:30
-
MGM泉の隣にベニマルできるの?
泉にベニマルあるじゃん
-
- 206
- 2017/03/27(月) 21:47:35
-
ドミナントです
ちなみにリスポ跡地はベニマルです
-
- 207
- 2017/03/27(月) 22:02:37
-
>>206
ベニマル決定なの?ジミズストアいわきから撤退なんかな
後いわきってあれないよね
広目の駐車場色んな店で囲うタイプの
-
- 208
- 2017/03/27(月) 22:07:14
-
なんとかタウン、みたいな?w
-
- 209
- 2017/03/27(月) 22:07:18
-
ヨークタウンとかイオンタウンみたいなのだよね
ベイシアタウンできるといいなぁ
-
- 210
- 2017/03/27(月) 22:10:45
-
あといわきに欲しい店ってなんだろう
IKEAとかコストコとか?
-
- 211
- 2017/03/27(月) 22:18:35
-
>>204
親会社知らんの???
-
- 212
- 2017/03/27(月) 22:26:55
-
リスポがベニマルになったとして、古い小名浜ベニマルの動向が気になる
-
- 213
- 2017/03/27(月) 22:27:35
-
湯本木材跡地はマルトだろ?ベニマルト包囲網
-
- 214
- 2017/03/27(月) 22:28:51
-
>>211
i&yホールディングス。だがヨークベニマルは南東北、北関東だけ。
親会社レベルの話し誰もしてないんでは?
-
- 215
- 2017/03/27(月) 22:38:05
-
親会社レベルで全国規模の話なんだけど
グループとその傘下は全く別物としか考えられない
働いたことない学生さんかな、、、
-
- 216
- 2017/03/27(月) 22:45:24
-
お前読解力無いだろ?i&yは色々な業態で全国展開してるが、ヨークベニマルの看板では此処等周辺の県だろう。と言ってるんだよ。
話の流れ、どこ読むとi&yの話しに持って行けるの?疲れるタイプだな。
-
- 217
- 2017/03/27(月) 22:49:44
-
>>216
スルーで
-
- 218
- 2017/03/27(月) 22:50:49
-
もうベニマルなんかいらねーよ
劣化しまくり
-
- 219
- 2017/03/27(月) 23:01:14
-
>>216
自己紹介かな?
ベニマルの看板ではぁ〜の話なんかしてないぞ?
企業力での話をしてんだけど?
-
- 220
- 2017/03/27(月) 23:05:27
-
企業全体でのはなししてても、いや、それは別だからとか言い出してきないやつがクラスに必ずいたよな
-
- 221
- 2017/03/27(月) 23:17:17
-
そういう時期なんでしょう
-
- 222
- 2017/03/27(月) 23:17:39
-
とにもかくにも、ベニマルとマルトはもういいや。
他県の知り合いからは、いわきの人はこの2つのスーパーだけで満足してるのか?と
言われたし(汗)
すぐ隣の茨城行くとカスミがあり、県内でも中通りにはリオンドールがある。
もっとこの辺を取り込めば、いわきの流通の構図も変わると思うんだがなあ・・。
-
- 223
- 2017/03/28(火) 00:28:23
-
紀伊国屋とか北野エースが欲しい
-
- 224
- まいね
-
まいね
-
- 225
- 2017/03/28(火) 01:45:46
-
>>224
六十万都市誕生かw
-
- 226
- 2017/03/28(火) 02:14:03
-
カーベル跡にトライアル来てくれ
-
- 227
- 2017/03/28(火) 02:51:53
-
あの場所は出入りしにくいわ。
-
- 228
- 2017/03/28(火) 02:56:51
-
昔はなぁー
西友があったんだけどなー
西武が百貨店を作ろうして、猛反発にあって
出店取りやめの撤退し過去があるからなー
いろいろ難しいんだろうなー
-
- 229
- まいね
-
まいね
-
- 230
- 2017/03/28(火) 06:59:41
-
てか、郡山に県庁あればいいのに。
福島不便すぎる。
あと、高速バスも、夕方便何とかしてくれ。
いわきに戻るの不便すぎる。
-
- 231
- 2017/03/28(火) 07:07:50
-
県庁に用事ないや
-
- 232
- 2017/03/28(火) 09:08:05
-
>>228
西友の頃は当時の商工会議所の会頭が大黒屋の社長で、余所者を徹底的に受け付けないようにしてたって聞いてた
その頃はマルトも藤越も来るなら来いって意気込みで頑張ってたって話だったけど、今となってはマルトが大黒屋の代わりなんだね
-
- 233
- 2017/03/28(火) 11:23:40
-
>>230
郡山で乗り換えればいいじゃん
俺はいつも新幹線+高速バスだけど日中なら自分の時間で駅に行けるから良いぞ
-
- 234
- 2017/03/28(火) 12:46:37
-
>>230
県税が高くなるだけで何のメリットもない
県の出先増やして県庁に行かなくて済むようになってほしい
まずは浜通り復興のためのイノベーションの会合が中通りの福島で開催に疑問を持とう!
-
- 235
- 2017/03/28(火) 12:51:31
-
>>234
ほんこれ
-
- 236
- 2017/03/28(火) 16:42:27
-
小さすぎる話で申し訳ないが、隣組抜けようかと思っている。
一人暮らしには負担が大きい‥
-
- 237
- 2017/03/28(火) 17:08:12
-
抜け忍は村八分ぞ
-
- 238
- 2017/03/28(火) 17:41:05
-
ゴミ置き場使えなくなるとか、街灯代払わないとダメとか色々不便でてくるよ。村八分とはいかなくても、住みにくくなるのは間違いないね。
-
- 239
- 2017/03/28(火) 17:44:48
-
ゴミ置場もタダではないからね
地主等にお礼渡してるし
-
- 241
- 2017/03/28(火) 19:01:59
-
隣組入らないけどゴミは捨てさせてもらう…
震災直後大問題になった話題だけどこれなんてデジャヴ?
-
- 242
- 2017/03/28(火) 19:46:53
-
>>240
タクシーあるやん。
まあ、財布の中に10万入れとけば帰れると思うが。
-
- 243
- 2017/03/28(火) 19:51:46
-
蓮沼医院は50年以上やってたのか
となると先生は80歳前後
凄いね
ありがとうございました
-
- 244
- 2017/03/28(火) 22:19:57
-
>>188
シベリアサンドではなかったよ 高知のパンだった
丸いあんぱんの上にうっすらと羊羹が乗ってた
あん、抹茶、栗、紫芋、ゆずの5種類だったな
-
- 245
- 2017/03/28(火) 22:39:36
-
>>222
中通りにマルトはねえしリオンドールは会津の店だ。
中通り限定となるといちいか鎌倉屋、ファンズぐらいじゃねえの?いずれも県北、県中でエリア決まってるし。
マルトも日立以北では盤石だしカスミはイオングループ。
大して差はないよ。
-
- 246
- 2017/03/28(火) 22:43:07
-
「いわきグリーンベース」完成 災害時の集積・分配拠点施設
いわき市が同市常磐湯本町の21世紀の森公園内に整備を進めてきた屋内多目的広場
(愛称・いわきグリーンベース)が完成した。
災害時には、食糧や衣料品などの救援物資を市内全域の避難所などに効率よく届け
るための集積・分配所として活用される。平常時は人工芝の屋内運動場として、
フットサルやテニス、ゲートボールなどに利用できる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170328-00010012-minyu-l07
こんなもん誰が使うんだ 多くの血税が無駄になったな。。
-
- 247
- まいね
-
まいね
-
- 248
- 2017/03/28(火) 23:00:42
-
勿来みぞれ
このページを共有する
おすすめワード