いわきってどうよ?Part178 [machi](★0)
-
- 92
- 2017/02/01(水) 12:40:37
-
カジノでも誘致して貰った方がいいんじゃないの
-
- 93
- 2017/02/01(水) 12:52:20
-
いわきから東京へ行く事しか考えていないようだが浜通り沿線の人口で
ミニ新幹線やリニアが維持出来る訳ないだろ
東京圏の人たちがどれだけ利用するかにかかってるのが分からないとは・・・
東京ー筑波間は結構利用者有りそうだけどな
-
- 94
- 2017/02/01(水) 13:18:50
-
ミニ新幹線は維持出来る出来ない以前に公約なんですが
-
- 95
- 2017/02/01(水) 13:22:08
-
はたして、地元不活性病の“特公約”になるのだろうか。
-
- 96
- 2017/02/01(水) 13:33:43
-
>>90
前も同じような話が出て「無理だ」って話になった気がするけど
可能性があるとしたらTXの延長がいいんじゃなかと思ってる。
常磐線とつなげなくてもいいから
乗換が出来る環境を作ってくれればいいと思うし
同時に時間短縮になればもっとすっきりすると思うな。
-
- 97
- 2017/02/01(水) 14:15:29
-
さあ盛り上がってきました〜〜この停滞感を打破するのは!リニアなのか??それとも…
-
- 98
- 2017/02/01(水) 14:31:10
-
あ、少し調べてみたんだが
どうやら、つくばエクスプレスを水戸まで通す事は決まってるみたい。
「連帯意識を持って広く県央地域へ延伸させる方向性を決定しているところであります。」
http://www.city.mito.lg.jp/gikai/003417/003426/p014080_d/fil/H260203rokusuisou.pdf
って書いてある。
けど、時期がいつになるか?それが問題かと。
-
- 99
- 2017/02/01(水) 14:36:05
-
東京五輪 野球・ソフトボールは福島県営あづま球場で調整へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170201/k10010860331000.html
県庁パワーすごE
-
- 100
- 2017/02/01(水) 14:40:50
-
つくばエクスプレスと常磐線はどっち速いんだろ
-
- 101
- 2017/02/01(水) 14:51:37
-
リニアは無いだろ。
リニアは、原発数基分の電力なんて、
東名阪だから成り立つこと。
-
- 102
- 2017/02/01(水) 15:09:07
-
>>99
僻地なのに
-
- 103
- 2017/02/01(水) 15:43:55
-
上野東京ラインできただけで充分。
2時間以上の僻地に住んでるんだから諦めるか、勿来以南に住めばいいじゃない。
-
- 104
- 2017/02/01(水) 16:53:04
-
>>100
ちょっと調べてみたけど
あんま、変わんないかも・・・
つくばからアキバまで約1時間
もし、水戸まで繋がっても
いわきから特急に乗って行くのと時間は変わんないかもね・・・
-
- 105
- 2017/02/01(水) 17:11:38
-
やっぱ関東圏の凄みを感じるね。南東北としては悔しい
-
- 106
- 2017/02/01(水) 17:33:47
-
ミニ新幹線はフル規格新幹線から分岐して在来線に乗り入れるのが前提だけど
宇都宮辺りから分岐させるつもりか?
それともあくまでも在来線を走るスーパー特急の事を言っているのかな?
-
- 107
- 2017/02/01(水) 17:47:16
-
>>106
いや、市長曰く「東京⇔つくば⇔水戸⇔日立⇔いわき」で通しいたらしい。
宇都宮までは、さすがに遠いから無理じゃないかな?
恐らくは、スーパー特急の方が正しい気もするね。
-
- 108
- 2017/02/01(水) 18:08:56
-
>107
そんな計画だったんだ!
新幹線の意味を全く分かってなさそうw
公約の為に松ヶ岡公園のミニ電車廃線にしないで、ミニ新幹線でも走らせればよかったのに。
-
- 109
- 2017/02/01(水) 18:10:22
-
ガチのほうのミニかよ
-
- 110
- 2017/02/01(水) 18:54:50
-
いわき市内で酪王カフェオレのアイス買えるところありませんか?
-
- 111
- 2017/02/01(水) 19:14:15
-
>>110
ググったらら・ら・ミュウで取扱いがあると書いてあるけど
電話して聞いて確認してみは?
-
- 112
- 2017/02/01(水) 19:19:58
-
>>111
ありがとうございます
今度ポケモンしに行くついでに探してきます
-
- 113
- 2017/02/01(水) 19:23:09
-
>>112
いえいえ。
あ、確認してみては?でした汗
すいませんでした・・・
-
- 114
- 2017/02/01(水) 19:32:50
-
>>112
詳しい場所を言うら・ら・ミュウいわきの1階にある物産 銘品プラザって所にあるみたい。
-
- 115
- 2017/02/01(水) 20:18:16
-
北関東から南東北にかけての中核をどこに置くかだよね
新しく軌道引かないなら宇都宮や水戸において
そこからハブ的に道路や軌道伸ばせばコスト削減にもなるし、維持経費も減る
福島県については郡山からの各地へのアクセスをもっとよくして欲しいけど
まぁなんだかんだ言って北日本の海岸沿いはどこも似たり寄ったりなんよねぇ
-
- 116
- 2017/02/01(水) 20:53:38
-
よしノンを呼ぼう。彼女も復活の地と呼ぶはず
-
- 117
- 2017/02/01(水) 22:12:43
-
>>110
先週マルト草野店で売ってた。大量に有ったから五個買って来たぞ。
案外高いのな!(味は普通かな)
-
- 118
- 2017/02/01(水) 22:13:30
-
ぶっちゃけ言うと常磐線の利益は首都圏の通勤需要で持ってるものだからこっちでミニ新幹線とか言ったって
軌道の幅を変えたり台車変えたりなんてJRだって株式会社なんだから利益にならない事はやらないよ
せいぜい高速化の要望位でないの?それも単独や福島県内の自治体とではなくて水戸辺りまでの自治体と歩調を合わせて行かないと
自分達の負担も有るんだし
-
- 119
- 2017/02/01(水) 22:49:16
-
特急もいいけど、水戸までの急行ライナーみたいな電車がほしい。
朝夕の通勤通学時に各1本あれば、それなりに需要あると思うんだけど。
水戸から日立の工場に通う人とか、いわきから日立の学校や会社へ通う人向けに。
市内だと、湯本・泉・植田に止まって、あとは大津港・磯原・高萩・日立を停車駅として。
-
- 120
- 2017/02/01(水) 23:27:43
-
まぁ、どうだっていいけど、
平中心部に30万人、いわき市内で100万人くらいの都市に成長してから、
そういう話しましょう??だめ??今の鉄道で十二分過ぎるくらいなんだからさ。
夢見るのは、自由だけどね。
シムシティーで想像してるようないわきの街作ればいいんじゃない??
-
- 121
- 2017/02/01(水) 23:41:52
-
朝夜1本ずつでも良いので植田駅に特急停車してくれたら満足
-
- 122
- 2017/02/01(水) 23:54:26
-
>>121
本当だよね
植田に停車しなくなって不便になった
-
- 123
- 2017/02/01(水) 23:57:40
-
30数年前、新幹線を誘致できなかった段階で、いわきと中通り各都市との
差が付いてしまったわけだな・・。
常磐線は水戸までは需要あるからそこまでは拡充する可能性があるけど、
それ以北は拡充するどころか、本数を減らす方向かもしれないね・・。
-
- 124
- 2017/02/02(木) 02:01:17
-
そういえば、新幹線が出来る前は、東北線周りの特急と常磐線周りの特急で争ってたんだよな。
昔は大動脈だったのに…
-
- 125
- 2017/02/02(木) 06:33:28
-
>>353
常磐炭鉱の為の路線だったからね
-
- 126
- 2017/02/02(木) 06:38:28
-
>>124
蒸気機関車時代は比較的平坦な常磐線を使って、北海道連絡特急や急行などの高速列車を走らせていたが、東北本線が全線電化の複線化が完成したため、大部分が東北本線経由になった。
それにしても、風強いな。
-
- 127
- 2017/02/02(木) 07:12:55
-
>>120
ダメもなにも公約の話なんだが
おまえ何度説明されても理解できないタイプなんだな
-
- 128
- 2017/02/02(木) 08:27:25
-
そもそもミニ新幹線って公約なの?
単にあの人がやりたいことってだけで、やりますって言った?
元々市長選の時あの人に興味なかったから知らないんだけどw
-
- 129
- 2017/02/02(木) 08:53:53
-
公約、公約言ってるけど
公約を全て果たす議員、政党なんて殆ど無いだろー
民主党見てみろー
-
- 130
- 2017/02/02(木) 08:57:30
-
いわき市議なんて毎日の宴会・新年会
旅行気分の出張、盗撮しFBで晒してバカにするのを
楽しみにしている連中の集まりだぞ。
-
- 131
- 2017/02/02(木) 08:58:53
-
>>123
何をすれば中通り各都市との差を縮められるのか模索しよう
まずは県に対して遠慮なくものが言える人間を市長に選ぶべきだと思う
-
- 132
- 2017/02/02(木) 09:01:01
-
市長がやる言ってた話の話題なのに夢見るのは〜だの都市になってから話ししろだのトンチンカンなこと言ってるからだろ
-
- 133
- 2017/02/02(木) 09:29:30
-
園部一軍キャンプから太ってるせいで強制送還されたらしいね
ちゃんと痩せて頑張って欲しい
-
- 134
- 2017/02/02(木) 09:33:01
-
今回は相手候補おらず無投票の模様。まったく盛り上がらなーい!ま、いいか
-
- 135
- 2017/02/02(木) 09:58:11
-
いわきに医大を誘致すべきだった。
-
- 136
- 2017/02/02(木) 10:52:16
-
全国の中核都市でいわき市だけ新幹線誘致に失敗したんだよな
他の都市は発展していくけどいわき市はハッテンすらしないわけですよ
それといわき市まで引っ張ろうとしないで仙台以北まで延伸するとか言えばいのにね
その方が国土形成や、今やってる強靭化計画とか産業振興とか地方分散にそっていて説得しやすいんじゃないかな
-
- 137
- 2017/02/02(木) 11:03:21
-
誘致しようと必死に頑張ってた議員を落選させたぐらいだからね
因果応報みたいな
-
- 138
- 2017/02/02(木) 11:33:05
-
茨城県が早稲田大学の医学部設置誘致を計画しているらしいな
-
- 139
- 2017/02/02(木) 11:43:39
-
市長、まるまるとなってきたな。
-
- 140
- 2017/02/02(木) 12:29:30
-
なぜ医大誘致に名乗りでなかったのかが悔やまれる
震災復興施設は全部中通りに持っていかれ
イノベーションですら南相馬に持っていかれる有り様
中核都市いわきは何をやっているのか?
-
- 141
- 2017/02/02(木) 12:31:17
-
>>121
植田はなにもないから仕方ない。
内郷も同じ
-
- 142
- 2017/02/02(木) 12:33:50
-
>>135
本当にな
県立医大の顔を立ててなんて言ったものの良いようにあしらわれて終わりじゃんw
医大の増設、共立の建て替え、今後の放射線医療と舞台は整ったのにひっくり返しちゃったもんな
このページを共有する
おすすめワード