facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 813
  •  
  • 2017/03/08(水) 22:26:37
>811
臨時福祉給付金の支給対象者?

ここまで見た
  • 814
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2017/03/08(水) 23:55:06
このスレでは、いわきに関連する話題を投稿するよう、お願いします

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2017/03/09(木) 10:41:32
いい天気だ。
こんな日は仕事を休んで散歩したい。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2017/03/09(木) 10:51:20
はい貧乏です

ここまで見た
  • 818
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 819
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 820
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 821
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 822
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 823
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 824
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2017/03/09(木) 15:20:32
いわきで眉毛アート(?)やってる所ある?

ここまで見た
  • 826
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2017/03/09(木) 17:36:05
泉滝尻のバイパス上り右車線にハザードたいて停車してる車があって危なかった

ここまで見た
  • 828
  • sage
  • 2017/03/09(木) 17:56:42
>>827
俺もそれみた 陸橋の頂点あたりで停車してたね

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2017/03/09(木) 18:02:44
>>828
前車が急ブレーキ踏んで、あやうく追突しそうになったわ
何であんなところで停まってたんだか

ここまで見た
  • 830
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 831
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 832
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2017/03/09(木) 21:08:54
明日は3月11日です

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2017/03/09(木) 22:15:09
>>833
ちがうだろ?

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2017/03/09(木) 22:28:20
>>825
鹿島にまつげ革命って言うとこ出来てたぞ

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2017/03/09(木) 22:38:55
>>835
まつ毛じゃなくて眉毛なんだよ

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2017/03/09(木) 23:48:37
まいね多いけど何書き込んでたんだ?

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2017/03/10(金) 01:15:39
>>836
ごめん

ここまで見た
  • 839
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2017/03/10(金) 12:34:32
>>825
谷川瀬のサーフショップの2階

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2017/03/10(金) 17:31:19
またいわきの人が湧いてきた
<福島第1原発事故>困窮する「自主避難者」 神奈川
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170310-00000007-mai-soci

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2017/03/10(金) 20:27:29
がんばってるね。
みんなそれぞれの場所で、それぞれの立ち方、歩き方で生きてる。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2017/03/10(金) 21:04:28
>>825
どうせ韓国人さ・・

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2017/03/10(金) 21:10:54
>>841
引っ越しして重いもの持ったら腰を痛めたという記事にしか読めんけど
福島出身者が引っ越しした先で病気になったりお金に困ったりすると記事になるのは何故だろう
不思議だねぇ

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2017/03/10(金) 21:12:13
がんばる方向が間違ってると思うのだが

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2017/03/10(金) 22:55:22
>>844
引っ越しが自己都合や完全な自由意志による物じゃないからだろ
立ち退きでも借り主の都合によっては認められないことがあるけど、今回の場合は超広域に渡って強制立ち退き、ほぼ立ち退きに近い状況、またはそれに準ずると認めるべき状況なんだから記事になるのはしょうがないかと

というか東京でこういうこと起こった時のために積極的に記事にして問題提起しておくべきかと

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2017/03/10(金) 23:04:19
この人の場合自己都合や完全な自由意志による物でしょ
親の意見や子供の気持ちも考えず放射脳にやられてる人の末路

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2017/03/10(金) 23:19:37
>846
ほぼ完全な自己都合(放射能こわい)での引越しに思えるけど。
強制避難の地区とは話が全く違うでしょ。
いわきから引っ越すのに「放射能が怖いんです」って言うだけで6年間も家賃タダだったって方がびっくりだよ。

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2017/03/10(金) 23:40:57
どれだけ説明を尽くしても一定割合で不安を覚える人がいるのは動かしようがない事実だよ。
まあ科学者と政府が嘘ついてたのが発端なんだから当然だけど、
福島県民以外も福島を避けてるんだから
福島を避けようとする福島県民の行動を単なるわがまま、身勝手と切り捨てるのは難しい。

まあ、東電が放射性無主物の完全回収を約束できない以上は
国と東電はそう言う不安を持つものをきちんとケアする義務もあるといえるんでないかな。

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2017/03/11(土) 00:14:00
でもなぁ、実際問題いつまでケア(補償・補助)し続けなきゃならないんだろう
現状ではゴネ得・逃げ得みたいになってるから否定的な意見も出るんじゃないのかね

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2017/03/11(土) 00:29:05
あれから6年たったね

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2017/03/11(土) 07:22:16
6年前、まわりがどんどん避難していって不安になるなか、
ここのみんなから勇気をもらったよ
みんなありがとう

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2017/03/11(土) 07:30:20
缶コーヒーの人、自転車の人、BBQの人 まだいるかな? ありがとう!
開いてるガソスタとか薬局教えてくれた人 きみのおかげで生きてます!
みんなみんな ありがとう!

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2017/03/11(土) 07:32:37
いわき市民の大半が「福島」と言われてもピンとこないと思う
震災で「そういや福島県民だったっけ」くらいの認識
テレビで中通りも浜通りもひとまとめに「福島県の被害」として報道されてると
なんというか例えようのない違和感というか気持ち悪さというかムズムズ感というか

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2017/03/11(土) 08:14:50
>>847.848
そうは思わない人がたくさんいるということで納得した方が良い
政府や東電も信用できなかったから国が自主避難まで認めるのも仕方ない
>>850
阪神淡路でさえ20年たった今でも住宅補助してる自治体もある
被害の規模、深刻度を比べればまだまだかと

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2017/03/11(土) 08:39:13
たくさんどころかごく少数、まれな部類だろなにいってんだ

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2017/03/11(土) 08:58:14
>>855
いわきのスレでいわき市のスレ民にいわきが強制立ち退き地域であるから逃げて当然補償して当然って
ケンカ売ってんのかお前は
政府が信用できないってことはフクシマ(笑)の野菜だの米も食わねぇんだろ?
ほんとにケンカを売る以外の目的で何しにきたんだ

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2017/03/11(土) 09:07:40
朝日新聞とってるんだけど昨日グラブルの広告はいってなかったぞ?

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2017/03/11(土) 09:13:24
燃料棒が溶けたままある限り国は賠償しなければならない。何処へ行く燃料棒

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2017/03/11(土) 09:15:24
>855
強制的に避難させられた区域や、震災で直接被害があった場所と一緒にするのやめた方がいい。
自主避難は全く別の話だよ。

インフルで学級閉鎖になった子と、隣のクラスのインフル学級閉鎖怖いから自主的に休みますが公欠にしてねって子くらい違う。
それをわけもわからないうちから、国やら自治体が保証してたのがそもそも間違い。
個人団体が助けてあげるのは勝手にしろだけど。

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2017/03/11(土) 09:51:57
>>860
インフルと被爆では流石に違いすぎ
それが通るなら国が認めないって

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2017/03/11(土) 09:54:48
とてもわかりやすい喩えだ
だが放射脳は納得しないだろう

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2017/03/11(土) 09:57:09
納得してなくてわろた

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2017/03/11(土) 10:20:28
たぶんアレな人

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード