○▼△ 郡山市スレッド Part196△▼○ [machi](★0)
-
- 595
- 2017/02/04(土) 18:18:44
-
誰しもが行きつけの「サテン」が有った40年代、懐かしや。
因みにオイラは中町の「アルモニィ」でした。
-
- 596
- 2017/02/04(土) 18:40:46
-
肝心のスイパラが無い!
-
- 597
- 2017/02/04(土) 18:41:11
-
保土ヶ谷をどかせって言ってる人は西口周辺をじっくり歩き回ったことあるのかな?
空きビル、空き店舗だらけで建物解体したと思ったら跡地はコインパーキング
病院跡地も放置でとにかくスカスカなんよ
この状態で東口開発なんてしたら西口と一緒に共倒れだよ
-
- 598
- 2017/02/04(土) 18:44:08
-
>>585
大型店とかチェーン店が充実した引き換えって感じかねぇ。
個性的な個人経営の店で、残るは飲み屋だけ…かも。
-
- 599
- 2017/02/04(土) 18:45:19
-
洋麺屋五右衛門が欲しい
-
- 600
- 2017/02/04(土) 18:46:44
-
>>595
40年代にサテン行ってたんじゃ結構なオジンだね。
そのころ僕は丸光の地下のレストラン街で、ピザという食い物に出会ったよ。
トマトのソースに生バジルにとろけるチーズ、今思うとマルゲリータと言うらしい
-
- 601
- まいね
-
まいね
-
- 602
- まいね
-
まいね
-
- 603
- 2017/02/04(土) 19:11:53
-
gramって1Fにもできたのか
その準備でオープン延期したのかな
さとうとバニラとはなくなってしまったか
-
- 604
- 2017/02/04(土) 19:12:54
-
>>594
なんか内環の一中付近とか新さくら通りとかにスナックみたいな店構えでワインとステーキの店が出てるけど、ああいうのとは違うの?
-
- 605
- 2017/02/04(土) 19:18:25
-
サテンとかオジンとか
-
- 606
- 2017/02/04(土) 19:20:56
-
>>597
スカスカなのは開発する側が魅力を感じる規模の土地じゃないから
まとまった土地が出れば核となる集客施設が開発されて人の流れが変わる
歯抜けエリアの空洞化が進めば、商業面でも地価の面でも再開発しやすくなるし
スカスカは過渡期には避けられない姿なんじゃない?
-
- 607
- まいね
-
まいね
-
- 608
- まいね
-
まいね
-
- 609
- まいね
-
まいね
-
- 610
- 2017/02/04(土) 20:25:24
-
>>598
喫茶店の珈琲1杯の値段で
ファミレスでドリンクバー付きモーニングとか食べられる時代だからなぁ
-
- 611
- まいね
-
まいね
-
- 612
- まいね
-
まいね
-
- 613
- 2017/02/04(土) 20:53:16
-
>>603
モルティ1Fのテイクアウトはドリンク専用だったような@gram
-
- 614
- 2017/02/04(土) 21:01:30
-
>>601
郡山は駅前に公共の核がほぼないからなぁ
-
- 615
- 2017/02/04(土) 21:03:24
-
喫茶店、無くなったよねぇ。
昔は、駅前じゃなくてもあちこちにあったよね。
ランチが安くて美味い喫茶店とか、モーニングが安くて美味い喫茶店とか…
今じゃ、ファミレスとかコンビニで事足りるからなぁ…今の若人は、デートはやっぱりファミレスなのか?
-
- 616
- 2017/02/04(土) 21:03:41
-
pandaがアク禁にならないのは管理人が福島市民だからってマジ?
-
- 617
- 2017/02/04(土) 21:14:35
-
しかし夜になると冷えるな…
ピエロはカレー食いに行ってたよ
黒カレー
-
- 618
- 2017/02/04(土) 21:14:53
-
反応しているほうも荒らしとセットのイメージしか無い
まあ俺もなんだけど
-
- 619
- まいね
-
まいね
-
- 620
- 2017/02/04(土) 21:26:51
-
>>617
ピエロのカレー美味かったよね
帝国ホテル風カレーっていってたっけ?
-
- 621
- 2017/02/04(土) 21:28:59
-
ハンブルクは昔の喫茶店ぽい雰囲気あるな
-
- 622
- 2017/02/04(土) 21:31:42
-
おまえら押すなよー絶対だぞ!!
-
- 623
- 2017/02/04(土) 21:44:36
-
福魂祭というイベント気になるけど、見る価値あるのだろうか
-
- 624
- 2017/02/04(土) 21:55:46
-
>>623
福魂祭またやるんだな
なんか歌手じゃないのが一組いる
-
- 625
- 2017/02/04(土) 22:11:28
-
福魂祭は去年行ってきた
前半は震災関連で後半はひたすらライブだった
-
- 626
- 2017/02/04(土) 23:25:37
-
>>615
今は洒落たカフェに流れちゃったかな
最近だと三春ハーブガーデンにお洒落の塊みたいな店があるし
-
- 627
- 2017/02/04(土) 23:55:20
-
https://mobile.twitter.com/Koriyama__city/status/827548300148502528/photo/3
この東部幹線って4車線で采女通りに繋がるの?めっちゃいいじゃん
-
- 628
- 2017/02/04(土) 23:59:22
-
4号線と軍用道路交差点の渋滞混雑ぶりはだいぶ解消されそう
-
- 629
- 2017/02/05(日) 00:12:10
-
>>603
さとうのバニラ結構好きだったんだけどな
しょうもないチェーンよりよかったのに
-
- 630
- 2017/02/05(日) 00:16:47
-
純喫茶といえばさくら通りの喫茶ミラノもまだ生きてるな
-
- 631
- 2017/02/05(日) 00:20:42
-
あと安積国造神社参道沿いのモナミ(ドンモナミとは別店)もあったな
-
- 632
- 2017/02/05(日) 00:31:00
-
>>626
洒落たカフェも郡山は少ないんだよなぁ。
福島市はわりと多い。
スタバなどチェーンが多い街だから
-
- 633
- 2017/02/05(日) 00:46:50
-
>>626
確かに三春ハーブガーデンは洒落てる。
パン(KERIKERI)も旨いと思う。あんなのが街中に欲しいな。
-
- 634
- 2017/02/05(日) 00:48:53
-
駅のところにあるメイド喫茶ってどうなの?
行ってる人いるんだろうか
-
- 635
- 2017/02/05(日) 00:56:54
-
>>634
副社長が入り浸ってます。
-
- 636
- 2017/02/05(日) 01:02:45
-
フルーツピークスのケーキってフルーツの良さをころしてるよね
-
- 637
- 2017/02/05(日) 01:08:19
-
4日オープンする、東北初出店のパンケーキ専門店を紹介します。
http://www.fnn-news.com/localtime/fukushima/detail.html?id=FNNL00046360
-
- 638
- 2017/02/05(日) 01:11:06
-
さとうとバニラと は那須にお店だしたよね
-
- 639
- 2017/02/05(日) 01:12:31
-
この間復活した飛行船(安積店)に行ったけど接客が糞だった。
もう二度と行かないわ。
-
- 640
- 2017/02/05(日) 01:26:36
-
さとうとバニラは三森峠の麓の店が好き。
-
- 641
- 2017/02/05(日) 01:29:21
-
西武、ヨーカドー、大田総合病院も駅前からは離れたが移転先に住む人々の暮らしを変えた。人は便利で快適で娯楽ある方向に基本向かっていく。その結果市街地が拡大、市内人口はバブル期よりも数万人増えた
大槻の域内人口は約3万人、人口密度を参考にすると、南インター周辺部の七中〜季の郷向陽町、東北道〜バイパス間のエリア内には約6万人が新たに住まえる新興住宅街を形成可能
とにかく人の数だけチャンスが生まれるし、以前のニュータウン開発ラッシュのお陰で今の市経済を下支えしてるのは事実
アウトレットなどを市街地南西部初の核に、魅力を創出して人口だけでも増やし40万都市へ。やれば出来るのにそれを阻む県条例、国。
-
- 642
- 2017/02/05(日) 02:11:42
-
だいたいベニマルのせいでしょ
ベニマル置いたとこに町ができるから薄くてだだっ広いだけの貧弱市になっちまった
-
- 643
- 2017/02/05(日) 04:12:42
-
ベニマルには魅力感じ無い
このページを共有する
おすすめワード